最強だと思っていたのに、まさか負けるとは思わなかったアニメ・漫画のキャラクター

最強だと思っていたのに、まさか負けるとは思わなかったアニメ・漫画のキャラクター

実力的に強いヒーローキャラや思い入れが強いキャラが想定外にも負けてしまうとガッカリしますね。かなり最強で負けることがないと思っていたのに負けてしまう衝撃的な展開のストーリーをいくつかピックアップしておさらいしてみましょう。


明訓高校(ドカベン)が敗れる・・・主人公・山田太郎らのいる明訓高校を破った唯一の高校「弁慶高校」

弁慶高校のエース「義経光」と武蔵坊数馬

明訓高校VS弁慶高校

9回裏、1死から義経がレフト前安打で出塁。つづく武蔵坊のホームラン性の打球を、セカンド殿馬が彼ならではのジャンプで阻止、シングルにとどめる。

そして次の5番安宅のセンターへ抜けかけた打球をこれも殿馬が好捕、ショート石毛にトスして一塁走者・武蔵坊を封殺。しかしダブルプレーをねらった石毛の送球が武蔵坊の頭部に命中してしまう。

併殺崩れの間にサヨナラのホームをねらった義経を刺そうと、殿馬がこぼれ球をひろってバックホーム。

タイミングは完全にアウトだったが、義経は大ジャンプ「八艘飛び」で捕手・山田の頭上を抜き、アウトになることなくホームインし、弁慶高校のサヨナラ勝ち。

「弁慶高校」の義経の八艘とび

義経の八艘とびによるホームイン!「弁慶高校」のサヨナラ勝ち

明訓	1	0	0	0	0	0	0	0	1	=	2
弁慶	0	0	0	0	0	0	2	0	1x	=	3x

明訓高校敗れる!明訓の敗北は衝撃的。凄いショックを受けた人が多いでしょう。

『ブラックエンジェルズ』の松田鏡二 無敵の松田さんが壮絶な最後を遂げる・・・

松田鏡二「オレは細けえのがでえっ嫌えなんだ」

松田鏡二「地獄におちるのはてめえらの方だぜ」

松田鏡二は頭部を撃ち抜かれて 立ったまま死亡する壮絶な最後を遂げます。

『マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ』9巻で復活する松田鏡二「いんだよ細けぇ事は」

『マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ』9巻

なぜか生き返った松田鏡二「久しぶりだな雪藤!」

松田さんは「アア!雪藤・・・オレが不死身だってことは知ってるだろうが!」

雪藤「マシンガンの弾丸を頭にくらったのに、あなたって人は…」と驚く雪藤

松田「いんだよ細けぇ事は」 雪藤「ハイ」

雪藤「僕は細かいことにもこだわりますよ。弾丸も避けます。誰かさんと違って!」

幕之内一歩(はじめの一歩) メキシコのWBC世界第2位のランカー、アルフレド・ゴンザレスに7回失神KOで重篤なダメージを負って敗戦する

メキシコのWBC世界第2位のランカー「アルフレド・ゴンザレス」

アルフレド・ゴンザレスが有利にラウンドは進んでいるが、幕之内一歩もゴンザレスを追い込んではいた。

幕之内一歩の意識はすでに朦朧としている。もしくは意識は、この時点でなかったかもしれない。闘争本能だけで戦っていたかも。

カウンターのストレートを顔面にモロに食らう。意識自体は、その前から飛んでいたかもしれない。

幕之内一歩の顔面崩壊・・・意識が完全にすっ飛び失神・・・前のめりにダウンする

幕之内一歩は完全に失神してしまっている状況で意識はない。

気絶から意識を取り戻した幕之内一歩、自力で起き上がり帰っていくが、パンチドランカー的な後遺症が出ている模様だ。今後が心配な展開になっている。

幕之内一歩の現時点の戦績は25戦23勝(23KO)2敗、WBC世界ランキングは7位。

メキシコのWBC世界第2位のランカー、アルフレド・ゴンザレスに7回失神KOで重篤なダメージを負って敗戦し、後日友人の梅沢邸でパンチドランカー特有の症状(フリーハンドで直線が書けない)を発症してしまい、今後の動向が注目されるところである。

ミンキーモモ(『魔法のプリンセス ミンキーモモ』) ヒロインのまさかの交通事故死・・・

魔法少女ヒロインのミンキーモモがまさかの交通事故?

ミンキーモモがまさかの交通事故死・・・

モモは、魔法で他人の夢をかなえることはできないことを知り、魔法の力を失い、ついには命を落としてしまう。

そういう意味でバッドエンドとも言えないでしょう。

作り手のメッセージや意図は分かりますが、ここまでの衝撃的な表現を使う必要があったのかとは思います。子供番組としては現代では使えない手でしょう。

「ミンキーモモ」は魔法少女としては一度力を失い、人間に転生することで、今度は「人間として自分自身の夢」を追いかける。

モモは人間に生まれ変わり、地球でのパパとママの本当の子供となる。

『マジンガーZ』(1972年) 突如姿を現した戦闘獣たちの前にマジンガーZは太刀打ちできず敗北を喫する。

地球制圧を目論むミケーネ帝国が一行の隙を突き、本格的に地上侵攻を開始。その先兵として突如姿を現した戦闘獣たちの前に、ヘルとの激闘で深い傷を負っていたマジンガーZは太刀打ちできず敗北を喫する。

マジンガーZがボコボコにやられる衝撃的な展開

地底に潜んでいたミケーネ帝国が地上侵略へと乗り出す。彼らの兵器「戦闘獣」の前にマジンガーZはたちまち追いつめられてしまう。

ボロボロのマジンガーZ

剣鉄也のグレートマジンガーは初出撃で戦闘獣を一蹴してその力を示した。以後、マジンガーZに代わってグレートマジンガーが地上を防衛する任に就き、ミケーネとの新たな戦いが始まったのである。

いくらなんでも、マジンガーZとグレートマジンガーの格差を出しすぎではないか。仮にもマジンガーZはスーパーロボットとして大人気で超合金などロボットおもちゃ市場を開拓した元祖なので。もうちょっとマジンガーZに対するリスペクトがほしかったかな・・・

月野うさぎ(セーラームーン) 最強と言われたキャラクターが死んでしまったら、その後はどうなるのか?不安な気持ちに・・・

愛すべきドジっ子、月野うさぎ

現代では、ここまでは無理ですね。当時もかなりテレビ朝日に苦情があったようです。

プリュキュアでここまでやったら、苦情の電話が鳴り止まないです。

セーラー戦士の仲間が次々と死んでいくのは、かなり衝撃的。

スーパーベリルとなってプリンセスに覚醒したうさぎとの決戦に臨む。絶大な暗黒のエナジーでうさぎを圧倒するも、斃れて行った4人のセーラー戦士の魂に支えられ極大化したムーン・ヒーリング・エスカレーションの光に呑み込まれ、消滅した。

ダーク・キングダムを統べる闇の女王「クイン・ベリル」

遂にプリンセス・セレニティへ覚醒し、ムーンスティックに銀水晶が装着される。

残りの妖魔全てを吸収したクイン・メタリアと一体化した「クイーン・ベリル」とプリンセスに覚醒したうさぎの最終決戦

斃れて行った4人のセーラー戦士の魂に支えられ極大化したムーン・ヒーリング・エスカレーション

テレビアニメ版では第46話でクイン・ベリルを倒す際、銀水晶の真の力を解放したことで死亡している。その後「普通の生活に戻りたい」という願いを銀水晶が叶えたことで、ダーク・キングダムとの最終決戦の1年前に遡る形で転生・復活している。

月野うさぎは、テレビアニメ版では第46話でクイン・ベリルを倒す際、銀水晶の真の力を解放したことで死亡している。

銀水晶の真の力を解放したことで死亡するが、生き返ります。

湘北高校(SLAM DUNK・スラムダンク) 最強の宿敵に勝った後にまさかの負けという終わり方

湘北高校は高校バスケ界の頂点に君臨する「山王工業高校」に奇跡の勝利を遂げる

秋田県代表、高校バスケ界の頂点に君臨する高校。湘北のインターハイ2回戦での対戦相手である。

山王工業高校

1年生時から山王のエースを務める高校No.1プレイヤー「沢北 栄治」と湘北高校の「流川楓」の死闘

湘北高校は余力が無くて、続く3回戦で愛知県代表校の愛和学院高校との対戦で、ウソのようにボロ負けした。

山王工業高校との死闘にすべてを出し尽くした湘北高校は、続く3回戦で愛知県代表校の愛和学院高校との対戦で、ウソのようにボロ負けした。

スラムダンクの強敵に勝ち、完全燃焼してしまい、翌日の試合はすでに余力が無くてボロ負けしてしまうという展開は「キャプテン」を思い出しますね。

孫悟空(ドラゴンボール) 孫悟空が初めて死んでしまったシーンに驚いた人も多かったと思います。その後、死亡歴は数回になりますが・・・

1度目の孫悟空の死亡はラディッツを倒すためにピッコロの魔貫光殺砲でもろとも撃ち抜かせたことによるもの

1度目はラディッツを倒すためにピッコロの魔貫光殺砲でもろとも撃ち抜かせたことによるもの

孫悟空はラディッツを倒すためにピッコロの魔貫光殺砲でもろとも撃ち抜かせたことにより死亡

2度目の孫悟空の死亡は孫悟飯に追い詰められた末に地球を道連れに自爆しようとしたセルを阻止したため

孫悟空は孫悟飯に追い詰められた末に地球を道連れに自爆しようとしたセルを阻止するため死亡

孫悟空はセルを連れて界王様のところへテレポーテーションし爆発して死亡

孫悟空とセルは界王様のところへテレポートして爆発

界王様も爆発の巻き添えを食らい死亡

孫悟空だけでなく敵も味方も登場人物が強くなりすぎて、もはや何がなんだか・・・

山本元柳斎重國(BLEACH) 最終章『千年血戦』でユーハバッハとの戦いに敗れ、体を真っ二つに斬られ死亡した。

山本 元柳斎 重國(やまもと げんりゅうさい しげくに)はユーハバッハに卍解を奪われた

ユーハバッハ「さらばだ 山本重國」

卍解を奪われた上で胴体を斬り裂かれて殺された。

むごい・・・元柳斎が卍解をユーハバッハに奪われて敗れた後に消滅させられ、回収できたのは残骸だけであった。

空条承太郎 『ジョジョの奇妙な冒険』Part6『ストーンオーシャン』にて死亡

スタンド「メイド・イン・ヘブン」の時の加速によりエルメェス、アナスイ、徐倫、そして時を止められる承太郎をも抹殺する。

『ジョジョの奇妙な冒険』Part6『ストーンオーシャン』のラスボス・黒幕「プッチ神父 / エンリコ・プッチ」

時を無限に加速させるスタンドであり、「天国へ行く方法」実現の鍵となる。プッチ以外の全生物は時の加速についていけず、傍目から見るとプッチや物体が高速移動しているように見える。

プッチ神父 / エンリコ・プッチのスタンド「メイド・イン・ヘブン」

空条承太郎はプッチ神父の攻撃から徐倫をかばった隙を突かれ、頭から裂かれて死亡する。

空条承太郎があっさり殺されたのは衝撃的でした。

エンリコが運命に干渉できることを利用してウェザー・リポートの能力を得たエンポリオにより、酸素中毒に陥らされて身体の自由を奪われ、「(時の加速が開始した)ケープ・カナベラルの後ならばいくらでも命を捧げる」などと命乞いするも一蹴され、頭部を潰されて死亡した。

ウェザー・リポートの能力を得たエンポリオがプッチ神父を倒す。

ヒカル(ヒカルの碁) 北斗杯で高永夏(コヨンハ)にヒカルが負けて最終回・・・

高永夏(コヨンハ)

非常に善戦しましたが、ヒカルが北斗杯で高永夏(コヨンハ)に負けて、そのまま突然の最終回・・・

白ひげ海賊団・白ひげ / エドワード・ニューゲート(ワンピース)

白ひげ海賊団

海軍大将「青雉」(クザン)・青キジ

海軍大将「赤犬」

さすが白ひげは、「黒ひげ」を格下扱いの強さを見せるが・・・

白ひげ(エドワード・ニューゲート)の壮絶な最期

初代ウルトラマン(1966年) 主役のヒーローが最終回に死ぬという絶望的な展開の先駆け

再放送で見ている場合は、ほかのウルトラ兄弟がやられるのを先に見ていると、衝撃は小さくなります。

初代ウルトラマンの衝撃の最終回 当時リアルタイムで見ていた方のショックは計り知れない。

ウルトラマンAで衝撃を受けた方は多いのでは。ウルトラ兄弟のピンチが多かった。兄弟が出て、いいことがない。兄弟がやられる役。

ウルトラ5兄弟が全滅・・・もうウルトラマンが残っていないのでは・・・父が出てきますが・・・

ウルトラの父まで・・・

もうちょっとバードンに有効なソリューションを用意して地球に来れば良かったのではないか・・・

ウルトラ兄弟最強のゾフィーが・・・タロウのやられ方より惨め・・・

ショウ・ザマ(ダンバイン) 主人公が宿敵の黒騎士と相討ちで死亡する・・・

ショウ・ザマ

ショウと黒騎士(バーン・バニングス)は相討ち・・・

無敵のショウが黒騎士と相討ちなの・・・

ショウ・ザマ「シーラ・ラパーナ、浄化を・・・」

L(デスノート)

死神のノートを手にしたキラという殺人鬼を相手に頭脳戦を繰り広げ、夜神月をはじめとする容疑者を数名確保したが、決定的な証拠を得られないまま死神によって殺害される。

原作漫画版『DEATH NOTE』 L(エル)

ミサが二度も死神の目の取引をしたことや、その将来性を考慮した死神レムによってワタリと共にデスノートに名前を書かれ心臓麻痺で死亡する。

Lの死は世間の混乱を防ぐために隠蔽されたが、自らのパソコンに「1か月操作されないと自動的にワイミーズハウスの院長ロジャーに自分の死を伝える」というプログラムをセットしており、後の行動を託した。

Lの死

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。