石坂浩二&浅丘ルリ子、31年ぶり元夫婦でドラマ共演!石坂と交際があった加賀まりこも出演?!

石坂浩二&浅丘ルリ子、31年ぶり元夫婦でドラマ共演!石坂と交際があった加賀まりこも出演?!

来春放送のテレビ朝日系のドラマ「やすらぎの郷」に俳優の石坂浩二と元妻で女優の浅丘ルリ子が31年ぶりに共演する事がわかった。


石坂浩二、元妻で女優、浅丘ルリ子と31年ぶりに共演!!

俳優、石坂浩二(75)が来春放送のテレビ朝日系「やすらぎの郷(さと)」で、元妻で女優、浅丘ルリ子(75)と共演する。
今回のドラマ共演は、1986年の映画「鹿鳴館」以来、31年ぶりとなる。

31年ぶりに共演する石坂浩二と浅丘ルリ子

石坂と浅丘は、日本テレビ系「2丁目3番地」の共演を機に1971年5月14日に結婚するも2000年に離婚する。

主演の二人は、夫婦としてドラマに登場した。
当時のウーマンリブを背景にした弱い夫と強い妻の子育て奮闘記ドラマ。

「2丁目3番地」

石坂は『あなたは女優だ。結婚しても仕事を選んで女優を続けてください』と言ったらしいが・・・。石坂の浮気疑惑で離婚する事に・・・。

結婚した時の石坂浩二と浅丘ルリ子

老人ホームが舞台、倉本聰脚本作品「やすらぎの郷」

「やすらぎの郷」は、「前略おふくろ様」「北の国から」などで知られる脚本家、倉本聰氏(81)による老人ホームを舞台にしたオリジナル作品だ。

シニア層向けのドラマを得意とするテレ朝が、新設するシニア世代のための帯ドラマ枠の第1弾として、朝、午後、夕方のいずれかの時間帯で2クールの放送を予定している。

テレ朝の帯ドラマは、日本教育テレビ(NET)の名称だった1962~65年の「女シリーズ」以来、52年ぶりとなる。

今回のシニア世代のための帯ドラマ枠は、倉本氏の「ゴールデンタイム(午後7~10時)と呼ばれるものが若者たちのためにあるのなら、年配者や大人たちが安心し、かつ見やすい時間帯に、シルバータイムともいうべきドラマ枠があってしかるべきでは」という提案から実現された。

(脚本家・劇作家・演出家)
本名、山谷馨。東京府出身。

シルバータイム枠のドラマを提案した脚本家の倉本聰

舞台はテレビ人専用の老人ホームで、そこに集うベテラン俳優、女優らの家族への思いや恋、死への恐怖などをコミカルに描く作品。

倉本自身を投影した感のある主人公のシナリオライター・菊村役を演じる石坂は、2001~02年放送のTBS系「水戸黄門」以来、15年ぶりの連ドラ主演となる。

石坂のこだわりで髭がない水戸黄門を演じていた。

「水戸黄門」で主演を務めた石坂浩二

石坂は「我々の世代はテレビの歴史でいろんな初めてを経験してきました。そんな仲間たちと芝居ができる…というのは、やはり醸し出す空気が自然といつもとは違うのだろうな」と今秋のクランクインを心待ちにしている。

民放各局では報道・情報番組を生放送している時間帯で、テレビ界に新たな風を吹き込む事になりそうだ。

「やすらぎの郷(さと)」 のあらすじ

全盛期の映画、テレビを真剣に支えた役者、監督、歌手らだけが入れる無料の老人ホーム「やすらぎの郷 La Strada(ラ・ストラーダ)」。

かつて一世を風靡したシナリオライター、菊村(石坂)は妻を亡くし、単身で訪れる。そこで見たのは、もはや記憶から消えかけていた往年の“テレビ人”たち。だが、入居メンバーからは次々と難題を持ち掛けられて…。

「やすらぎの郷」という名とは裏腹に、まったくやすらぐことのできない日々が始まった-。

豪華な大女優が多数出演し、石坂浩二を惑わす?!

菊村を惑わす大女優役は、浅丘、有馬稲子(84)、加賀まりこ(72)、五月みどり(76)、野際陽子(80)、八千草薫(85)と超豪華なメンバーが集結。
石坂は、加賀とも交際経験があるので、虚実入り交じったドラマになるだろう。

浅丘ルリ子

有馬稲子

加賀まりこ

五月みどり

野際陽子

八千草薫

男性陣もベテラン俳優が出演

男性陣には、ベテラン俳優の藤竜也(74)、ミッキー・カーチス(77)、山本圭(75)らが出演する。

藤竜也

山本圭

ミッキー・カーチス

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。