eBookJapanで行われた「都知事になってほしいマンガキャラ」の当選結果が発表!!
マンガNo.1の電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営する、株式会社イーブックイニシアティブジャパン(以下eBookJapan)は、東京都在住のeBookJapan会員を対象に「都知事になってほしいマンガキャラ」に関するアンケートを行った。

『都知事になってほしいマンガキャラ』の当選結果
当選したのは、40・50代の圧倒的な支持受けた島耕作(『島耕作』シリーズ)。
女性問題を懸念しつつも、マネージメント力、統率力などを理由に都政を任せたいと、多くの人達の声が寄せられた。
次点は、20・30代の支持が多かった両津勘吉(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』)だ。
2020年に開催される東京オリンピックを見据えて、東京生まれ、東京育ちだからこそ都知事にと推す若者が多かった。

年代別ランキング集計。
【当選】は、『島耕作』シリーズの島耕作

40・50代の圧倒的支持を獲得し、当選した島耕作

どんなピンチも前向きに考える島耕作

政治家の麻生太郎と並んでも違和感がない堂々ぷりを見せていた事もある島耕作
島耕作32周年
(支持する理由)
理想的なリーダーのイメージがあります。いろいろな人の思惑をかいくぐり、自分の理想を追い求めるような気がします。今は、彼くらい人気者でないと粗探しされてしまいそうです。仮に粗探しにあっても負けない強さがあるのでは?というのが理由です。(50代・女性)
・実行力と深い知見、そして何より、せこくない。アメリカにでもエコノミークラスで出張しそうな庶民感覚。でも、やはりセレブ。このバランスが最適ではないかと思います。(40代・男性)
・国家も動かしてほしいけど、まずは東京都知事で、どのような政策を取るのか見てみたい。前都知事と違ってルックスが良いので、一定の成果が見られたならば、女性と何をしようが、海外に愛人同伴で行こうが、都民からのバッシングは少ないと思う。(40代・女性)
【次点】は、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の両津勘吉

オリンピックを見据え、20・30代の有権者が支持し、お祭り大好き男の両津勘吉が2位に!!
(支持する理由)
・彼もまた政治資金の問題で辞職に追い込まれると思うが、人一倍の地元愛があるため。(20代・男性)
・東京オリンピックを見据えて、この人しかいない。(20代・男性)
・最初は皆に喜ばれる成功を納めて後に失態をさらすのがお決まりなので、失態をさらす前に降ろせば万事うまくいくのではないかと思います。(20代・男性)
・なんだかんだ言って生まれ育った東京を愛しているのがわかるから。オリンピックにはお祭り男がぴったりだと思います!(30代・女性)
【3位】は、『キングダム』の 嬴政(えい せい)

国と時代を超えてでも、都政を任せたい! 野心家の嬴政(えい せい)が3位。
(支持する理由)
・間違いなく、私利私欲ではなく、長期的で無限大な展望を持って都政に尽力して下さるお方!貧富を知り、底辺をも経験したからこそ成し遂げられることが必ずある。(30代・女性)
・見た目も良くて、頭も良くて、人を惹きつけるスキルがあるのは、上に立つ人間としては完璧だと思う。(20代・女性)
・強いリーダーシップと信念で多くの問題を解決に導いてくれそう。必要な場面では自分が前面に立って戦ってくれるところが頼もしい。(30代・女性)
【4位】 は、『サラリーマン金太郎』の矢島金太郎

表裏ないリーダーシップで不祥事なんて起こさないのが、4位に選ばれた矢島金太郎だ。
(支持する理由)
・努力、誠意、行動力とセンス、人間としての常識や人情が身についている金太郎は東京都知事として活躍するのは間違いなし。(50代・女性)
・あり得ないんだけど、微妙に現実的な人物だと思ったから。政治家になっても成功するよね、という人です。都民としては、やっぱり見た目も大事だし、明日大地震が来るかも知れない現実も無視できない。求心力があって頼りになる人物で、パワーと行動力もあり、しかもとんでもないところには連れて行かないだろうという点で、都知事になって欲しいと思います。(50代・女性)