映画『さびしんぼう』ショパンの「別れの曲」が目に染みる ノスタルジック青春ファンタジー

映画『さびしんぼう』ショパンの「別れの曲」が目に染みる ノスタルジック青春ファンタジー

大林宣彦監督の尾道三部作の第三作目となる作品。全編にショパン「別れの曲」が流れる。「別れの曲」を軸にストーリーは展開していく。カメラが趣味の普通の少年がある日へんてこりんな女の子に出会う。母親との記憶と交錯して女の子の謎がわかっていく。


さびしんぼう

『さびしんぼう』は、1985年公開の日本映画。 瀬戸内の尾道を舞台に少年の恋をノスタルジックに描いた作品である。主人公を監督の分身として描き、監督の自伝的色彩が強いといわれる。全編に、ショパンの『別れの曲』が流れる。 “尾道三部作”のひとつ。ポスターには、「尾道三部作 完結編」と記された。 『さびしんぼう』という言葉は、大林監督の造語である。広島弁で腕白小僧、悪ガキを意味する"がんぼう"に対する女の子の呼び名がないので『さびしんぼう』というのを考えたという。子供の頃から使っている言葉で、8mmにもシナリオにも『さびしんぼう』を題名にしたのが何本かある。"がんぼう"が女の子を思うと"さびしんぼう"になる。"さびしんぼう"は両性具有のコンセプトで、人を愛することは淋しいことだという大林の感性が育んだ造語なのである。大林は「ぼくの映画は全部"さびしんぼう"という題をつけてもいいと話している。『さびしんぼう』は、大林がずっと暖めていた企画で、かつては山口百恵や小林聡美、ハニー・レーヌで撮影しようと考えたり、『廃市』を『さびしんぼう』の題名にしようとしたこともあった。『姉妹坂』の製作が一年延期になったとき「富田靖子の高校の冬休みを使って映画を撮影しませんか?」との申し出を受け、題名を『さびしんぼう』にし、かつて読んだことのある山中恒の『なんだかへんて子』を原作に撮影された。 黒澤明はこの作品を大変気に入り、自分のチーム“黒澤組”のスタッフにも見るように指示したというエピソードもある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%B3%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%BC%E3%81%86_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

さびしんぼう (映画) - Wikipedia

スタッフ

キャスト

寺の跡取り息子。趣味はカメラ、成績も良くなく、ピアノで『別れの曲』を練習中。

井上ヒロキ(尾美としのり)

ショートヘアに顔が白く、風変わりな格好をした少女。16歳。ある時からヒロキたちの前に現れるようになった。

さびしんぼう(富田靖子)

ロングのストレートヘアの女の子。放課後に音楽室のピアノを弾いている。

橘百合子(富田靖子)

ヒロキの母親。「勉強しろが口癖」、思い出の曲がショパンの『別れの曲』で、ヒロキにピアノを習わしている。

井上タツ子(藤田弓子)

ヒロキの父親、寺の住職。母親タツ子とは見合い結婚。

井上道了(どうりょう)/小林稔侍

ストーリー

舞台は尾道。
お寺の息子でカメラが趣味の高校生、井上ヒロキは無表情で寡黙な父親と、教育ママの母親タツコの三人家族。
ヒロキは、趣味のカメラのためバイトにはげむ。
勉強にうるさい母親、寺の大掃除と忙しい。
ある日、母親のアルバムから大量の写真が散らばった。
回収したが一枚だけ回収できなかった。
翌日高校の理科室で友達三人と、バーナーですき焼きを作っていると先生(岸部一徳)に見つかる。
罰として校長室の清掃をやらされる。
校長の飼っていたオウムに、いたずらをし、三人の保護者が呼び出しを受けた。
そこに変わった女の子現れる。
本人は『さびしんぼう』と名乗る。『さびしんぼう』は顔は真っ白で、オーバーオールを着て、16歳だと言う。

最初はあいさつ程度だったのですが、そのうち始終現れる。
『さびしんぼう』が見えていたのは、ヒロキだけだったが、おばあちゃん(浦辺粂子)は、『さびしんぼう』をタツ子だと言う。
ボケているのか?だがみんなには見えてない。
『さびしんぼう』はフェリーを利用し、女子高までは自転車通学。
道ですれ違い、目が合うと『さびしんぼう』は目礼し、通り過ぎる。
母親タツ子は、ヒロキが成績が上がらないことと習っているピアノが上達しないことに苛立つ。
そしてヒロキのクラスメートを寺に呼びだす。そして変な子が、タツ子にも見えた。
「あんた誰」って、お尻を叩くと、自分の尻も痛くなる、頭を殴ると、自分の頭も痛くなる。周りは、タツ子がおかしいと思いだす。
学校では、ヒロキの母親がおかしくなったと噂になる。
ヒロキは、必死に弁解するが。

テル子(樹木希林)が娘(小林聡美)を連れて、タツ子を訪ねる。
ところが、テル子にも娘にも『さびしんぼう』が見え、大騒動になる。
しかし、テル子は、なにか見覚えがありそれは、タツ子が
高校時代に劇で演じた『さびしんぼう』だと言い出す。
『さびしんぼう』は百合子と名乗る。そして、ヒロキにバレンタインデーにチョコレートプレゼントする。
しかしヒロキはチョコレートアレルギーだった。
チョコレートを畳の上に投げつけるヒロキ。
手紙が添えてあり「あの日、うれしくて何度も微笑みました。ありがとうございました。ですがこれだけにしてお別れしてください。百合子」書いてあった。

【変てこなの】は「明日17歳になるんだ。もう現れられない」という。
もはやタツ子であることを隠さない【変てこなの】は、高校2年の時に演じた創作劇『さびしんぼう』について語り出す。
『さびしんぼう』って少女がいて、勉強ができ、ピアノが上手な同級生を好きになる。しかし、結ばれませんでした。その少女は、平凡な結婚をして子どもを生む。
 ヒロキが風呂に入っていると、父親も入ってくる。普段は寡黙な父親が、妻タツ子について語り始める。
「かあさんのことは、すべてが好きで結婚したんだ。だから、彼女の思い出もすべて受け入れている。
別れの曲も、タツ子がいつも口ずさんでいたので、すっかり覚えたよ」と。
 翌日、クリスマスプレゼントとしてオルゴールを持って、ヒロキは島に渡る。
幸い、着物を着た百合子と埠頭で会うことができた。
オルゴールを渡すとピアノの形をしたオルゴール曲は別れの曲。

「ありがとう、ここでお別れします。あなたが好きになったのは、こちら右側ですよね、最後も、こちら右側だけを見ながら、見送ってね」

寺に帰った時には、雨が降っていた。階段で待っていたのは、
【変てこなの】だった。
【変てこなの】は、ヒロキに肩に顔を埋めて「17歳になったから、もう会えない。最後にお別れを言いたくって」、と言い【変てこなの】は消えていた。
 翌朝、タツ子が階段を掃除してと一枚の写真を見つける。
写真をヒロキに見せ「この写真、風に飛ばされ境内中を飛び回った後、昨夜の雨でここに落ちてきたのね。なぜか、涙でメイクが落ちているように見えるわ」
 月日は流れ、ヒロキは住職になる。お経をあげるヒロキの隣には、妻が座ってる。百合子にそっくりの。寺の本堂で女子高生が「別れの曲」を弾いている。

原作の山中恒の一言で

DVDが販売されています

Amazon.co.jp: さびしんぼう

Amazon.co.jp: さびしんぼう DVD

誰でも、ティーンエイジャーの頃に経験する切なくて胸が痛くなるような思いを、この映画は見せてくれる。尾道の風景とショパン「別れの曲」マッチしている。母の果たせなかった夢を体現する少女が現出するアイディアは見事である。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。