男子の半数が読んだ人気漫画「キャプテン翼」!
2015年よりJリーグとタイトルパートナー契約を結ぶ明治安田生命は、「スポーツ」と「マンガ」に関するアンケートを実施。
このアンケートは、日本が成長戦略と位置付け推進するマンガとスポーツの関係性を調査したもので、16~79歳のマンガ・アニメ閲読経験者の男女1600人を対象にしている。
サッカーマンガで最も人気が高かったのが、高橋陽一作の「キャプテン翼」で、男性1位の56.4%、全体2位の43.9%が「閲読経験あり」と回答。
年代別で見ても、20代男性41.2%、30代男性71.3%、40代男性69.6%と高い数字を記録した。

原作者の高橋陽一
男女共通では「タッチ」(野球)が49.4%でトップ、2位が「キャプテン翼」で43.9%、3位が「スラムダンク」(バスケット)で43.4%だった。
男性(842人)に限ると、「キャプテン翼」が56.4%で1位、「タッチ」が52.8%で2位、「ドカベン」(野球)が48.7%で3位。
女性(758人)は1位「タッチ」(45.6%)、2位「スラムダンク」(38.1%)、3位は「エースをねらえ」(テニス、33.6%)だった。

ボールはともだち!のフレーズも有名!
キャプテン翼はサッカーの楽しさや魅力を伝える作風に加え、登場人物たちのユニークな必殺技で一躍人気マンガに。
その面白さは日本のみならず海外でも話題となり、元イタリア代表のアレッサンドロ・デル・ピエロ氏や、レアル・マドリード現監督、ジネディーヌ・ジダンら往年の名選手をはじめ、ネイマールやハメス・ロドリゲスなどの現役選手も愛読したとされている。

大技・ツインシュート!
キャプテン翼と伊藤園のむぎ茶がコラボ!描き下ろし漫画が閲覧可能! - Middle Edge(ミドルエッジ)
キャプテン翼に影響されたサッカー選手達
団塊ジュニア以降の世代には「キャプテン翼」の影響でサッカーを始めたことを公言する選手が数多く存在する。元サッカー日本代表の中田英寿や川口能活らはその筆頭。
日本代表経験者では小野伸二も愛読していたそう。

中田英寿

川口能活

小野伸二
懐かしきサッカー日本代表ユニフォームの変遷 - Middle Edge(ミドルエッジ)
海外のサッカー選手にも影響!
本作品の影響は日本だけに留まらず、世界各国に及んでおり、前述の元イタリア代表のアレッサンドロ・デルピエロや元フランス代表ジネディーヌ・ジダンにティエリ・アンリ、元イタリア代表フランチェスコ・トッティ、フィリッポ・インザーギ、アルゼンチン代表のリオネル・メッシ、ブラジル代表のカカ、スペイン代表のフェルナンド・トーレスやアンドレス・イニエスタや元代表のシャビ、コロンビア代表のハメス・ロドリゲスらがファンであることや影響を受けたことを公言している。

ジネディーヌ・ジダン

アレッサンドロ・デルピエロ。手には高橋陽一が描いた「デルピエロと翼のイラスト」
【サッカー列伝】ユベントスのレジェンド アレッサンドロ・デル・ピエロ!彼の足跡と内面を辿ります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

海外版の「キャプテン翼」
フランス代表のティエリ・アンリは高橋陽一とトークショー!
1998年のフランスW杯でも活躍した元フランス代表のティエリ・アンリ。
2011年に来日した際、キャプテン翼の作者である高橋陽一と渋谷でトークショーを行った。
その際に、キャプテン翼から受けた影響を語り、作品への感謝も述べていた。

来日した際に高橋陽一とトークショーを行ったアンリ
~ティエリ・アンリのコメント~
「今こうして隣で話せることを光栄に思う。キャプテン翼からは、サッカーをしながら夢を持ち続けることの大切さを学んだ。夢をかなえてくれてありがとう。 キャプテン翼のおかげでサッカー選手になることができた」
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52053730.html【サッカー】アンリ「キャプテン翼のお陰でサッカー選手になれた」高橋陽一先生 「ぜひ、Jリーグでプレーしてもらいたい」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー