お昼に見るにはちょっとエッチなコーナーもあったバラエティ番組
当時の主婦たちの関心ごとがわかるテレビ番組でしたね。
キャッチフレーズは「女のための、女による、女の60分」
司会も取材リポートもエキストラも全て女性!
ファッションホテル(当時はラブホテル)の紹介、夜のデートスポット日比谷公園の取材、日活ロマンポルノの撮影現場への潜入取材など、お昼にもかかわらずちょっとエッチなコーナーが人気でした。
番組内では体験取材リポートを「アタック」、リポーターを「アタッカー」と呼んでいました。
番組の進行を務めたメイン司会者たち

水の江瀧子

「タアキイ」昭和12年2月号 水の江瀧子

岩井友見
光ある場所へ 57年目のラブレター | 岩井 友見 |本 | 通販 | Amazon
番組を盛り上げた代表的アタック
東海道耐久ハイクにアタック!
アタッカー松原愛が、神奈川県から始まって六郷橋・横浜・藤沢・大磯・小田原・箱根関所までを歩きながら、街並み、名所や旧所、グルメ、出会いなどをリポート。最後は感動のラストスパート!
信濃川カヌー下にアタック!
アタッカー松原愛が信濃川カヌー下りに挑戦。
源流下りのため山奥へ入るところから始まり、カヌーで激流地点を通過しながら次第に上達していく姿を見ることができます。
松原愛
1974年5月キャニオンレコードよりデビュー。
1976年9月大林宣彦監督作詞による「ボク女だぞ」をリリース。
映画『ハウスHOUSE』の大林宣彦監督初メガホンで、映画デビュー。

松原愛
Amazon | ボク女だぞ (MEG-CD) | 松原愛 | 歌謡曲 | 音楽
2011年 4月新曲「ふたりの時計」「東京枯れすすき」を発売。
ご主人は、『昭和枯れすすき』『おんなの出船』の作詞家の山田孝雄。JASRACの理事。

松原愛
Amazon | ふたりの時計 | 松原愛, 聖川湧, 山田孝雄, 若草恵 | 演歌 | 音楽
KUROKOが挑戦!!4WD運動会
アタッカーKUROKOが静岡県大仁町にあるモビリティーパークで「第5回ジープジーピングフェスティバル」という四輪駆動車の大会が開かれるため、団体戦で参加。
INGRY'Sのコンサートローディにアタック!
アタッカー柏木みどりがINGRY'Sコンサートの裏方スタッフに挑戦。
コンサート会場へ機材や楽器の搬入、衣装の管理やマネージャー業務、照明の設置、舞台ステージのセッティング、楽器のチューニングや設置、音響のチェック、リハーサルなど働きに働いたレポに柏木自身が感極まる。
アタッカーには、「清水クーコ」もいましたね。
放送スタートから17年、惜しまれつつも放送終了となりました

当初はお色気路線の企画が多く、一部の視聴者から好評だったものの、番組冒頭のキャッチフレーズが廃止されたあたりからアタック企画もスポーツ系になっていきました。
お昼の番組らしい見やすい内容が多くなり、平日昼の番組として「お昼の独占!女の60分」とタイトルを改めてスタート。残念ながら半年ほどで終了となりました。