埼玉県所沢市のテーマパーク「ユネスコ村」の変遷をたどってみる

埼玉県所沢市のテーマパーク「ユネスコ村」の変遷をたどってみる

1990年11月に惜しまれつつ閉園した埼玉県所沢市のテーマパーク「ユネスコ村」。その後新装開業し、2006年まで営業を続けた「ユネスコ村大恐竜探検館」、懐かしく感じる方もいるかもしれません。ここでは「ユネスコ村」「ユネスコ村大恐竜探検館」の主な施設などをご紹介し、あの頃を懐かしみたいと思います。


1951年9月、埼玉県所沢市のテーマパーク「ユネスコ村」開園!

この風車がシンボルでしたね

「ユネスコ村」は1951年に日本が国際連合教育科学文化機関(UNESCO・ユネスコ)に60番目に加盟したことを記念して、開園しました。園内は縮小された世界各国の建築物やオランダの風車、トーテムポールなどで飾られ、「ユネスコ村」は人気行楽地として親しまれました。また、「ユネスコ村」はアイドル歌手のイベントが数多く行われた場所でもあります。

運営は西武鉄道グループ

▼ユネスコ村・主な施設

オランダ風車

ユネスコ村のシンボルとして長きにわたり親しまれました。

メリーゴーランド

ユネスコ村といえば「おとぎ列車」!

ユネスコ村といえばこの「おとぎ列車」です。西武園遊園地とユネスコ村を結ぶ、この「おとぎ列車」は1985年まで運行されました。

当時は園の名前を冠した駅もありました

駅舎

西武鉄道山口線SLその1: 鉄道趣味っと

ユネスコ村閉園の理由

1990年11月、施設の老朽化のためユネスコ村は惜しまれながら閉園しました。

1993年12月、「ユネスコ村大恐竜探検館」として新装開業!

園内入り口の前には巨大な恐竜のモニュメントが!!

▼ユネスコ村大恐竜探検館・主な施設

大恐竜探検館

恐竜の骨格模型や化石(レプリカ)などが展示されていました。

プレビューシアター

恐竜についての映写とボートライドが合わさったアトラクションです。

UFO

高台にあり、見晴らしが良いことで人気でした。

バーチャルライドシアター

2002年度までは「シミュレーションシアター」と呼ばれていました。

メリーゴーランド

ユネスコ村時代から引き続き目玉アトラクションとして人気でした。

ユネスコ村大恐竜探検館閉園の理由

営業終了を告げる告知

新装開業後は団体客等でにぎわっていたユネスコ村大恐竜探検館ですが、2005年度には最盛期の3割程度となる24万人台まで落ち込みました。運営母体である西武グループの経営再建に伴い、「ユネスコ村大恐竜探検館」は2006年9月30日で営業を休止しました。

ユネスコ村/ユネスコ村大恐竜探検館閉園の跡地は今

ユネスコ村大恐竜探検館との並行営業であった『ユネスコ村自然散策園・ゆり園』が『ところざわのゆり園』として単独営業を続けています。『ところざわのゆり園』出入口に残されていた恐竜像は2009年シーズンに撤去されました。

現在の様子。ゆりの花が綺麗ですね

関連する投稿


スティーブン・スピルバーグ監督が手掛けた歴史的大作「ジュラシック・パーク」3作品が放送決定!!

スティーブン・スピルバーグ監督が手掛けた歴史的大作「ジュラシック・パーク」3作品が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週土曜よる7時に放送中の「土曜洋画劇場」にて、「ジュラシック・パーク」シリーズ3作品が放送されます。


映画公開30周年記念!『ジュラシック・パーク』in コンサートが日本再上陸!オリジナルロゴをあしらったグッズも登場!!

映画公開30周年記念!『ジュラシック・パーク』in コンサートが日本再上陸!オリジナルロゴをあしらったグッズも登場!!

映画全編を大スクリーンで上映し、舞台上のフルオーケストラが音楽部分を映画に合わせて生演奏するシネマオーケストラ(通称:シネオケ®)。このたび、2018年に大盛況を博した『ジュラシック・パーク』が日本に再上陸することが決定しました。


北海道で2000年に発見された恐竜の化石が新種と判明!ミドルエッジに掲載中の恐竜関連記事も要チェック!!

北海道で2000年に発見された恐竜の化石が新種と判明!ミドルエッジに掲載中の恐竜関連記事も要チェック!!

北海道大学の小林快次教授らの研究グループがこのたび、北海道・中川町で2000年に発見された化石が、新種の恐竜であることを発表しました。


今となっては時代錯誤!?昭和における「恐竜」を特集した『日本昭和トンデモ恐竜大全』が発売決定!!

今となっては時代錯誤!?昭和における「恐竜」を特集した『日本昭和トンデモ恐竜大全』が発売決定!!

辰巳出版より、昭和時代の世界観による「恐竜」にスポットを当てたムック『日本昭和トンデモ恐竜大全』の発売が決定しました。発売予定日は4月14日、価格は1650円(税込)。


「46億年物語 はるかなるエデンへ」の物語は壮大、ゲームも面白い素晴らしいゲームって本当!?

「46億年物語 はるかなるエデンへ」の物語は壮大、ゲームも面白い素晴らしいゲームって本当!?

「46億年物語 はるかなるエデン」、当時は他の人気ソフトの陰に隠れてそこまで有名ではなかったのですが、ゲームの内容や物語の進み方など、素晴らしいゲームだとの評判を聞きます。そこでその評判は本当なのか調査してみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。