1951年9月、埼玉県所沢市のテーマパーク「ユネスコ村」開園!

「ユネスコ村」は1951年に日本が国際連合教育科学文化機関(UNESCO・ユネスコ)に60番目に加盟したことを記念して、開園しました。園内は縮小された世界各国の建築物やオランダの風車、トーテムポールなどで飾られ、「ユネスコ村」は人気行楽地として親しまれました。また、「ユネスコ村」はアイドル歌手のイベントが数多く行われた場所でもあります。
運営は西武鉄道グループ
▼ユネスコ村・主な施設
オランダ風車

メリーゴーランド
ユネスコ村といえば「おとぎ列車」!


駅舎
西武鉄道山口線SLその1: 鉄道趣味っと
ユネスコ村閉園の理由
1990年11月、施設の老朽化のためユネスコ村は惜しまれながら閉園しました。
1993年12月、「ユネスコ村大恐竜探検館」として新装開業!

▼ユネスコ村大恐竜探検館・主な施設
大恐竜探検館

プレビューシアター
恐竜についての映写とボートライドが合わさったアトラクションです。
UFO

バーチャルライドシアター

メリーゴーランド

ユネスコ村大恐竜探検館閉園の理由

新装開業後は団体客等でにぎわっていたユネスコ村大恐竜探検館ですが、2005年度には最盛期の3割程度となる24万人台まで落ち込みました。運営母体である西武グループの経営再建に伴い、「ユネスコ村大恐竜探検館」は2006年9月30日で営業を休止しました。
ユネスコ村/ユネスコ村大恐竜探検館閉園の跡地は今
ユネスコ村大恐竜探検館との並行営業であった『ユネスコ村自然散策園・ゆり園』が『ところざわのゆり園』として単独営業を続けています。『ところざわのゆり園』出入口に残されていた恐竜像は2009年シーズンに撤去されました。
