原作を日本向けにアレンジして大ヒットした「アニメ三銃士」(1987年)は、主人公よりもアラミス人気がすごかった!

原作を日本向けにアレンジして大ヒットした「アニメ三銃士」(1987年)は、主人公よりもアラミス人気がすごかった!

NHKで放送され、大ヒットした「アニメ三銃士」。主人公ダルタニャンのひたむきな生き方や明るく気丈なコンスタンス、そして勇敢な三銃士の面々に感情移入した人も多いのでは?個性的な登場人物や主題歌、そして出演した声優なども懐かしさを感じます。


アニメ三銃士とは?

フランスの作家アレクサンドル・デュマ・ペールによる小説「三銃士」を原作としたテレビアニメです。
ちなみに、三銃士は長編小説の第1部であり、第2部の「二十年後」と第3部の「ブラジュロンヌ子爵」をあわせ、ダルタニャン物語という3部作となっています。

ちなみに原作を読みたい方はこちら

三銃士 上 (角川文庫) | アレクサンドル・デュマ, 竹村 猛 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトで三銃士 上 (角川文庫)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

アニメ三銃士の概要

オープニングも印象的でした

翻案はあのモンキー・パンチ

この「アニメ三銃士」は原作が海外作品であり、日本でアニメ化するにあたりストーリーをわかりやすく日本向けにする必要がありました。
その翻案を担当したのが「ルパン三世」等でおなじみのモンキー・パンチ氏です。

氏のおかげで、とてもわかりやすく感情移入しやすいストーリーに仕上がっていると思います。

主な登場人物

ダルタニャン

フランスはガスコーニュ地方の出身であり、元々はれっきとした貴族。しかし父を早くに亡くしていた為か、一農民として祖父母と暮らしていた。領主の息子との喧嘩で主張した「世界一大きな動物は象だ!!」の持論を証明する為、パリへと旅立つ事から物語は始まる。年齢は15歳。 父の友人だったトレビルを頼り銃士隊に入ろうと志願、紆余曲折を経て入隊を果たす。パリでの下宿先はコンスタンスの実家であるボナシュー家。 剣術や馬術に優れ、短剣を持った鉄仮面部隊の集団と素手で渡り合うなど格闘術にも長じている。知恵や機転も利き、三銃士と行動する際は最年少ながら指揮を執ったり先陣を切る場面もあった。ミレディからは「味方にすれば役に立ち、敵に回せばちょっと厄介な男」「歳に似ず知恵と勇気のある者」と評されている。一方でコンスタンスの看病を受けたい為に、怪我が完治していないふりをするなどお調子者の一面もある。 最終話では鉄仮面事件の褒美として、国王から象と賞金及び休暇を賜り、前述の持論を証明するように見事郷里に象を持ち帰る。 彼自体は三銃士ではなく、ダルタニャンをあわせて呼ぶときは三銃士とダルタニャンなどと呼ばれている。最終回では第51話までの予告時間で視聴者への投げかけが行われそこで唯一ダルタニャン自ら四銃士と呼んだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E4%B8%89%E9%8A%83%E5%A3%AB

アニメ三銃士 - Wikipedia

コンスタンス

はだしのジャン

アトス(三銃士)

アトス(三銃士)

アラミス(三銃士)

ポルトス(三銃士)

原作にはでてこないはだしのジャンがところどころで話のキーとなる役割を果たしたり、アニメでは女性になったアラミスが登場人物のクッション役を果たしたりと、原作にはない独自のストーリーが話題となりました。

オープニングテーマはあの大ヒット曲

ちょっと切なくなるようなメロディにキャッチーな歌い出し、そして耳に残るフレーズなど、ヒット要素満載の名曲ですね。

声優さんも売れっ子が集結!

アニメ三銃士には、声優さんも当時の売れっ子声優が大集結していたことご存知ですか?
今見ても「あ、この声は!!??」と思う有名な声優さんがたくさん出演しています。

神谷明

日高のり子

これ以外にも、田中秀幸(ドカベン:山田太郎)、田中真弓(ドラゴンボール:クリリン)、平野文(うる星やつら:ラム)などの有名声優さんが出演しています。

DVDでもコミックでも楽しめます

この「アニメ三銃士」はDVD化、及びコミック化されています。
もう一度観直してみたい方はいかがでしょうか。

Amazon(アマゾン)公式サイトで映画、ドラマ、アニメのDVD・Blu-ray予約・購入。

Amazon|アニメ三銃士 パーフェクトコレクション DVD-BOX 1|DVD・Blu-ray通販

アニメ三銃士 【コミックセット】 | 岸田 恋 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトでアニメ三銃士 【コミックセット】を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

アニメ三銃士は、子供向けにアレンジされた原作とは少し違うストーリーで展開されますが、こういうアレンジもありだなあと思わせるあたり、さすがだなあと感心してしまいます。

また、放送時に一番人気だったアラミスにスポットを当て、テレビ版にはなかったエピソードなどを含め1989年に「アニメ三銃士 アラミスの冒険」というタイトルで映画化されました。
当時アラミス人気はかなりのものがあり、今でも三銃士といえばアラミスを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。