SFアニメ『トッポ・ジージョ』世界中で愛されるネズミのキャラクターが主人公!!

SFアニメ『トッポ・ジージョ』世界中で愛されるネズミのキャラクターが主人公!!

日本でもお馴染みの人気キャラクター「トッポ・ジージョ」。アニメでは、トッポ・ジージョがタイムスリップし、色々な仲間達と出会い、古びたアパートで生活する姿が描かれています。


トッポ・ジージョ

制作期間1988年4月27日~1988年9月21日。
テレビ朝日系列局で放送。

アニメ『トッポ・ジージョ』

あらすじ

時代は24世紀の地球。人間族と対等の存在であるネズミ族の英雄トッポ・ジージョは、宇宙ロケットを操縦する任務についていました。

しかし、着陸艇のトラブルからジージョは1988年の過去にタイムスリップし、カサリナタウンのゴミ捨て場に不時着。そしてネズミのカートとアルノールと知り合います。

カサリナタウンでは危険がいっぱい。ジージョの猫に追われる日々が始まります。

そしては、ジージョは仲間共に毎回起こるトラブルを回避していきます。

最初にジージョが猫に追われて逃げ込んだ場所は、ジーナの家でした。先祖ネズミの助けや、人間の少女との出会いを経て、ジージョはこの時代で生きていくことを決意します。

アニメはSFストーリーを展開しつつ、カサリナタウンで生活するトッポ・ジージョと仲間達の日常ストーリーへと展開して行きます。

メインキャスト

人間族と対等の存在であるネズミ族の英雄(宇宙生物)ジーナの住むアパートで居候するネズミ。主人公。

主人公の本名はトッポ・ルイス。トッポは姓でイタリア語の「ネズミ」、ジージョは愛称。

2001年に「日本におけるイタリア年」のメインキャラクターに選ばれれている。

トッポ・ジージョ

カサリナタウンのアパートに住んでいる女の子。

ジーナ

ジーナーのペット。ハツカネズミ。

ミミ

ネコのボス。クノップ婆さんに飼われている猫。

メガロ

トッポ・ジージョを含め、ネズミを狙う。

メガロの手下(ブラッキオとアロ)。

野良猫

トッポ・ジージョが最初に出会ったねずみの友達。

カート

トッポ・ジージョが最初に出会ったねずみの友達。

アルノール

家主。ジーナの住むアパートを立ち退きさせようとしている。

クノップ婆さん

しかし、ジョージが乗っていたロケットは気難しいクノップ婆さんが持っています。

人形劇のトッポ・ジージョ

トッポ・ジージョの人形劇は、1996年~1998年までTBS系列局にて何度か名前と放送時間帯を変え、放送されていました。

※1967年10月9日から1968年1月29日まで放送された『チャオ!トッポ・ジージョ』

『チャオ!トッポ・ジージョ』より。主演の大村崑の肩にジージョが乗っている。

トッポ・ジージョは、マリア・ペレゴ (it:Maria Perego)のイタリアの人形劇(イタリア・ミラノ生まれのネズミの男の子が主人公の物語)が原作で、ジージョには彼女がいる。

ジージョのガールフレンド。「ロージィ」と片仮名表記されることもある。
残念ながらアニメには出演していない。

ロージー (Rosy)

石森章太郎によるトッポ・ジージョのコミカライズ版が連載されていた!!

小学館の学習雑誌『小学一年生』『小学二年生』『小学三年生』に石ノ森章太郎による漫画が連載されていました。

小学三年生付録『トッポ・ジージョ/キャプテンウルトラ』より

小学三年生 付録『トッポ・ジージョ/なぞっト★パッ子』より

今では、なかなか読むことのできない石ノ森章太郎の作品ですが、内容はとてもコミカルに描かれています。是非、どこかで見かけたら読んでみて下さい。

テーマ曲

関連商品

トッポ・ジージョ シリーズコンプリートDVD-BOX | Amazon.co.jp

地下水道のかいぶつ (トッポ・ジージョ) | Amazon.co.jp

ねこのブラッキオに追われて、トッポ・ジージョたちは、怪物がいるという地下水道に逃げこみましたが…。さて、怪物の正体は。イタリアで生まれ、世界中で人気者になった「トッポ・ジージョ」の楽しいおはなし。

「トッポ・ジージョ」パンはこうして出来た[DVD] | Amazon

イタリア下町発のおとぼけキャラクターで世界中のみんなから愛されているトッポ・ジージョが、DVDでリリース。

仲間達とのほほんと生活をする手乗りサイズのトッポ・ジージョが可愛らしくて心温まります。また観ていて楽しめる作品です。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。