レオタードの美人3姉妹にメロメロでした!アニメ「キャッツアイ」といえば第1期推し!

レオタードの美人3姉妹にメロメロでした!アニメ「キャッツアイ」といえば第1期推し!

キャッツアイと言えば、美人3姉妹がセクシーなレオタード姿で絵画を盗む泥棒!という2面性や、次女の恋人がオクテの刑事、という内容が新鮮で面白い大人気マンガが原作のアニメでした。第1期、第2期(第2期は更にセクシー度アップ!)ともに人気が高かったのですが、今回は原作ファンを裏切らない内容の第一期を懐かしく振り返ります。


キャッツアイとは?

原作は週間少年ジャンプ連載中の人気漫画!

全18巻で完結しています。

一気に原作を読みたい方はこちら!

キャッツ・アイ 全18巻完結 [マーケットプレイス コミックセット] | 北条 司 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトでキャッツ・アイ 全18巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

キャッツ アイ コミック全10巻完結セット (集英社文庫―コミック版) [マーケットプレイス コミックセット] | 北条 司 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトでキャッツ アイ コミック全10巻完結セット (集英社文庫―コミック版) [マーケットプレイス コミックセット]を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

北条司先生

北条司先生の初の連載が『キャッツアイ』だったんですね!

あらすじ

3姉妹が泥棒、しかも3人共美人!そしてセクシー!
3姉妹の次女の恋人が3姉妹を捕まえようとする刑事というストーリーの設定、美しい絵、脇を固めるキャラの濃さの素晴らしさに夢中になりました。

主な登場人物

来生三姉妹(キャッツアイ)

3姉妹のレオタード姿がとってもセクシーでした!
当時小学生の筆者は、『なんでレオタード?!』、『腰に巻いてるヒラヒラは邪魔じゃないのか?』
など、気になりながらも毎週かかさずにアニメを楽しみにしていました。

3姉妹の次女で主人公。

来生三姉妹の次女で初登場時は21歳(アニメ版の初登場時は23歳)。ストレートの長い髪がよく似合う、爽やかなセクシーさと抜群のプロポーションが魅力の美人。姉妹の中で最も運動神経・行動力に優れ、盗みの際も主に彼女が実行している。性格は、明るく快活。勝気でしっかり者。ややドジで涙もろい。しかし恋愛や色事にはやや奥手の一面がある。 キャッツの事件を担当している俊夫とは、高校時代から交際している恋人関係である。故に、彼に正体が明らかになることは2人の関係の終わりを意味するため、盗みに対しては命を賭しても構わないほどの覚悟を持ち、全力で当たっている。しかし、時にそんな状況をもどかしく感じることもある。妹の愛と同じように朝早く起きるのが苦手な朝寝坊の常習犯なようで、高校時代は登校する時はいつも時間ギリギリだった。 作中のある時期から、髪の一部に金髪が混じるようになる。同じ頃、父・ハインツの作品『母の肖像』(三姉妹にとっては祖母の肖像画)を見た俊夫に「金髪にした瞳みたいだ」と言われたことから、キャッツを外国人と思わせて三姉妹とハインツの係わりを詮索されるのを避けるため、髪全体を金髪にし、カラーコンタクトを装着、「外国人に変装した姿=金髪キャッツ」として俊夫の前に姿を現すようになる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4

キャッツ・アイ - Wikipedia

泪(るい)

大人の色香漂う3姉妹の長女。

来生三姉妹の長女。成熟した大人の女が醸し出す魅惑的な雰囲気と、悪戯心もある無邪気さを併せ持つ妖艶な美女。長身でグラマラス、ウェーブのかかった長い髪、母親譲りの左顎の黒子が特徴。母親亡き後は、妹たちの保護者的な役目を担う。歳を重ねるごとに亡き母・真璃絵に似てきているという。しかし、ゴキブリが大の苦手。朝が苦手な遺伝のある来生家の人間にしては珍しく、妹の瞳や愛と違って彼女だけは学生時代は寝坊した事がない。 多くの男性からアプローチを受けており、瞳をはじめ周囲も気にかけているが、泪本人は特定の恋人をつくることに表立つ形では関心を示していない。 キャッツとしての仕事においては、冷静沈着、慎重な性格を発揮し、失敗の許されない現場で状況判断を下すなど司令塔としての役割を担う。また、ターゲットを決定し、詳細や情報の収集、綿密な計画を立てたり、事前調査などに動くことも多い。時には仕事のためなら、見知った自分たちの関係者さえも切り捨てるような、冷徹な判断を下す事もある冷酷な一面も持ち合わせている。頭脳明晰であり、語学も堪能、数多くの特殊免許や特技を有している。三姉妹とも変装は得意とするところだが、その長身を生かした泪の男装は非常に様になる。幸か不幸か、その姿を本当の男性と思い込んだ浅谷に懸想されてしまったことも。幾たびかキャッツ特捜班の面々の前に「男キャッツ」として姿を現している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4

キャッツ・アイ - Wikipedia

3姉妹の末っ子。自分のことを『ボク』と呼ぶ、今ならかなりイタイタイプの女子。

俊夫

ドジで憎めない刑事。瞳の恋人。

アニメのキャッツアイ第一期は、原作の漫画にそった内容になので、漫画が好きでアニメも!というキャッツアイファンには安心して(?)観られる内容でした。

キャッツアイ第一期の第一話

アニメのラストは毎回、鉛筆タッチでした。

鉛筆描き風の瞳や俊夫が画面いっぱいに広がるとエンディング。
「もう、おしまい~?!」と、、毎回、来週の放送が楽しみで仕方なかったです。

主題歌も大ヒットしました!

Amazon.co.jp: 杏里, 三浦徳子, 小田裕一郎 : キャッツ・アイ[杏里][EP盤] - ミュージック

[キャッツ・アイ[杏里][EP盤]] 杏里, 三浦徳子, 小田裕一郎 - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

表題曲「CAT'S EYE」は、テレビアニメ『キャッツ♥アイ』の前期オープニングテーマとして使用された。 デビューから5年経過後にリリースされたこの曲は、有線放送や各ラジオ局で注目されると徐々にレコード売り上げを伸ばし、その後オリコン、ザ・ベストテン、ザ・トップテンで1位を獲得。1983年の年間シングルチャート6位にも入るなど大ヒットし、杏里の存在を広く世に知らしめ彼女の代表曲の1つになった。また、同年の第34回NHK紅白歌合戦でも披露され、翌1984年春には、第56回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも選出されている。アニメの主題歌がセンバツの入場行進曲に選出されるのはこれが初めてであった。 杏里は日本テレビ側から直々にこの曲を歌ってほしいと言う依頼を受けたが、レコーディング直前まで大変難色を示し、歌詞を見てはこんな歌を歌わされるのかと悔し涙が止まらなかったという。そして、レコーディング直前にも「やっぱりこんな歌歌えない」と言ってスタジオを飛び出し、ドタキャン騒ぎまでおこす。しかし、当人の意思に反し、楽曲は思わぬロングランでの大ヒットを記録。杏里本人も現在では「その後の自分にとって大きな意味を持つ曲になったので、とても大切な曲」と語っている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/CAT'S_EYE_(%E6%9D%8F%E9%87%8C%E3%81%AE%E6%9B%B2)

CAT'S EYE (杏里の曲) - Wikipedia

Amazon.co.jp: 杏里, キャシィ・リン : キャッツ・アイ サウンド・トラック盤[LPレコード12inch] - ミュージック

[キャッツ・アイ サウンド・トラック盤[LPレコード12inch]] 杏里, キャシィ・リン - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

実写化も・・・

何度か実写化されていますが、記憶に新しいのは1997年の実写映画化。
内田有紀さん(愛)、藤原紀香(泪)さん、稲森いずみさん(瞳)が3姉妹役でした。

もう1度第一話から最終回まで見直してみたい作品です!

Amazon.co.jp | キャッツ・アイ TV版 1期 コンプリート DVD-BOX (全36話, 962分) 北条司 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください] DVD・ブルーレイ -

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、キャッツ・アイ TV版 1期 コンプリート DVD-BOX (全36話, 962分) 北条司 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

関連する投稿


「シティーハンター」で活躍する「ミニクーパー」をフィーチャーした『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が創刊!!

「シティーハンター」で活躍する「ミニクーパー」をフィーチャーした『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が創刊!!

アシェット・コレクションズ・ジャパンより、『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が8月20日(水)に創刊されることが決定しました。


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


“シティーは、ポップにあふれてる。”漫画「シティーハンター」のPOP UP STOREがハンズ大宮で開催!!

“シティーは、ポップにあふれてる。”漫画「シティーハンター」のPOP UP STOREがハンズ大宮で開催!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、ハンズ大宮店(埼玉県さいたま市)にて漫画「シティーハンター」のPOP UP STORE「『CITY HUNTER –RETRO POP DAYS』POP UP STORE in 大宮」を開催します。


「太陽の牙ダグラム」より、地球連邦軍の量産型CBアーマー『ラウンドフェイサー』をカスタムした『コーチマSpl』が登場!!

「太陽の牙ダグラム」より、地球連邦軍の量産型CBアーマー『ラウンドフェイサー』をカスタムした『コーチマSpl』が登場!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、「マックスファクトリー」が展開する『COMBAT ARMORS MAX31 1/72スケール ソルティック H8 ラウンドフェイサー コーチマSpl Ver. GT プラモデル』が現在予約受付中となっています。


歴代TVアニメ全4シリーズが“70時間超”の全話無料一挙放送!「シティーハンター」公式無料チャンネルがオープン!!

歴代TVアニメ全4シリーズが“70時間超”の全話無料一挙放送!「シティーハンター」公式無料チャンネルがオープン!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」が「シティーハンター」原作40周年を記念し、主人公・冴羽獠の誕生日である3月26日より「シティーハンター」公式無料チャンネルを期間限定で新規OPENします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。