1996年3月22日 「コンパイル」からリリースされた


のーみそコネコネ COMPILE

タイトル画面
物語の始まりは・・・いきなりダンジョンの中!?



いきなり戦闘に

起きんか!―ポカン!



次の日・・・



試験に合格するには



良い事をするのも試験に必要なポイント
パキスタ兄弟の間を行ったり来たり


アイテムも買っていこう

いらっしゃりーの!
魔導の覚え方も色々
最初は「ファイヤー」と「アイスストーム」しか使えないアルル。
ダンジョンを進んでいくと徐々に魔導を覚え、色々使えるようになる。
発動の仕方は、Aボタンを押したままコマンド入力をして、Aボタンを離す。
主に戦闘中に使用する。


通りすがりのナス?

この他にも「ヒーリング」「じゅげむ」「ワープ」「るいぱんこ」「ばよひひひー」がある。
行く手を阻む様々な障害も


回復
HPゲージも魔導力ゲージもない、このゲーム。
判断するにはアルルの表情と、水晶の光り具合で「なんとなく」察するしかない。
ダンジョンを歩いているだけでも体力は減っていくので、回復はこまめに必要になる。

聖なる水で

魔導で

宿屋で
ただし、どれも体力の回復のみで、魔導力は回復しないので気をつけよう。
魔導力はアイテムで回復させるか、アルルがレベルアップした時に全快するようになっている。
「るいぱんこ」とは
どんな効果が出るか分からない謎の魔導「るいぱんこ」は、一回の戦闘につき一度しか使えない未知数な魔導。
あなたなら、ピンチの時に使う?それとも余裕のある時に使う?

強力な助っ人

ぷよの大群が降ってきた!

ありがたや~
絶対 手に入れたい「伝説のアクセサリー」

マジカルメイクを手に入れた!
魔導塔の全体マップ

魔導塔1F

魔導塔2F

魔導塔3F

魔導塔4F

魔導塔5F

魔導塔6F

魔導塔7F

魔導塔8F

魔導塔9F

魔導塔10F

魔導塔11F

魔導塔12F
魔導塔の12Fでラスボスを倒して、その先へ進むと「エンディング」へ向かうが、そこへ行く前に地下へも足を運んでおこう。
地上の階だけでは、問題を解いた数もまだ少ないし、何しろ『伝説のアクセサリー』がまだ揃っていない!
地下へも行ってみよう!

魔導塔地下1F

魔導塔地下2F

魔導塔地下3F

魔導塔地下4F
ダンジョンで頑張った分ここで癒されよう
遂に来た!長かった魔導塔でのラストバトル!




魔導塔が爆発!? 脱出しなくちゃ!

そしてエンディングへ


卒園試験の結果発表
スタッフロールを駆け回るキャラクター達

魔導物語は『ぷよぷよ』のルーツ
1992年『ぷよぷよ』は、アーケードで100円つぎ込むより"メガドライブ"で練習したほうが安かった!そして、友達にも自慢できた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)