水木しげる「のんのんばあとオレ」のんのんばあが教えてくれた妖怪をまとめました。

水木しげる「のんのんばあとオレ」のんのんばあが教えてくれた妖怪をまとめました。

水木しげる先生の自伝的漫画「のんのんばあとオレ」。私たちに妖怪のことを教えてくれた水木先生に、妖怪のことを教えてくれたのは、のんのんばあでした。こちらでは作中登場する妖怪をまとめました。


「のんのんばあとオレ」

水木しげる先生作。
1992年に発表。
単行本は全2巻、文庫版は全1巻。
画像は水木しげる記念館にある、のんのんばあと「しげーさん」のブロンズ像です。

この作品は、ご存知「ゲゲゲの鬼太郎」など、妖怪漫画で私たちに妖怪のことを教えてくれました、水木しげる先生の子供時代を描いた自伝的漫画です。昭和一桁の時代、鳥取県境港で暮らす村木茂少年のもとに世話をしに来てくれていた、のんのんばあと呼ばれる、おばあさんがいました。のんのんばあは茂を「しげーさん」と呼び、妖怪や不思議な話を教えてくれます。水木しげる先生の妖怪の原点となった人です。

水木しげる先生

1922年生まれ、2015年に他界。
本名は武良茂(むらしげる)。戦争を経験し、苦労時代を乗り越え40代でブレイクした遅咲きの漫画家先生です。「ゲゲゲの鬼太郎」というタイトルは、幼少期「ゲゲ」と呼ばれていたことから。

漫画内では小学4年生の頃までのお話で、「ゲゲ」「しげーさん」と呼ばれています。3人兄弟の次男で、のんのんばあがしてくれる妖怪話が好きな少年です。食いしん坊で、勉強は苦手。絵を描くことが好きです。

作中での水木しげる先生(左)と、のんのんばあ(右)

しげーさんは、好奇心旺盛で犬や猫の骨を集めていて家族を驚かせました。

動物の骨を集める

naruseriri

のんのんばあ

のんのんばあが教えてくれた妖怪たち

不信心な者の上に落ちてくる妖怪。

おとろし

夜道、誰もいないのに後ろから誰かつけているような気配がしたら、それは「べとべとさん」です。対処法は「べとべとさん、先へお越し」と言えばいいだけです。

べとべとさん

風呂を掃除せず、垢を溜めると、その垢を舐めに現れる妖怪。お湯の中に引きずり込まれます。

あかなめ

naruseriri

夜の海で人にもたれかかってくる妖怪。海坊主の一種で、おそらく体が痒いから、人間に擦り付けてくるとのこと。光のある方へいくと大丈夫。

ぬるぬる坊主

naruseriri

小豆をばら撒くだけの妖怪。

小豆はかり

人の上にのしかかってきます。

ぬりかべ

naruseriri

飢え死にした旅人の怨霊で、とり憑かれた人は金縛りに遭い、死んでしまうことも。対処法は一口でも何か食べること。食べるものがない場合は、手のひらに「米」の字を書いて飲み込んでもOKです。

ひだる神

naruseriri

「うわん」と言いながら人を驚かせます。

うわん

naruseriri

おまじない

妖怪ではありませんが、このような文字を書いたお札を額に貼ると、元気になれるそうです。

元気が出るおまじない

naruseriri

このように、いろんな妖怪や不思議な話をしてくれる、のんのんばあとのやりとりを中心に、しげーさんの家族、そして、結核で亡くなった彼女や人買いに連れられていった彼女(しげーさんの彼女は3人出てきます)など、その時代の様子が描かれた作品です。

ドラマにもなりました

NHK鳥取放送局で1991年と1992年にテレビドラマ化されました。

さいごに

のんのんばあは、同じく水木しげる先生作「水木しげる伝」の上巻にも登場し、水木先生の人生に深く関わった人物であることがわかります。
こちらで紹介しました妖怪をお子様がいらっしゃる方は教えてあげるといいかもしれません。

のんのんばあとオレ (講談社漫画文庫) | 水木 しげる | 本 | Amazon.co.jp

完全版水木しげる伝(上) (講談社漫画文庫) | 水木 しげる | 本 | Amazon.co.jp

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。