氷室京介が35年間のライブ活動に終止符、LAST GIGSは東京ドームで55,000人が総立ち!!

氷室京介が35年間のライブ活動に終止符、LAST GIGSは東京ドームで55,000人が総立ち!!

2016年5月23日、氷室京介は全国ツアーの最終公演を東京ドームで行い、実に35年間のライブ活動に終止符を打った。


氷室京介、35年間のライブ活動に終止符を打つ

『KYOSUKE HIMURO LAST GIGS』

氷室京介(55)が23日、東京ドームで全国ツアーの最終公演を行った。
両耳の不調や年齢による体力の低下などを理由に、この日を最後にライブ活動を無期限休止することに。

東京ドームで全国ツアーの最終公演を行った氷室京介

1988年4月5日のBOΦWY『LAST GIGS』と同じ東京ドームで、35年に及ぶライブ活動に終止符を打ったのだ。

氷室のLAST GIGS、東京ドームは満員の55,000人!!

氷室は、開演から総立ちの5万5000人に向かって「最後の夜だぜ!」とシャウト。
「35年の歴史の中でみんなに聴いてほしい曲をたっぷり用意してるんで、楽しんでくれ」と呼び掛け、デビュー35周年の集大成となるBOOWY時代、ソロ時代の楽曲を織り交ぜて熱唱した。

LAST GIGSに詰めかけた5万5000人のファン

最終公演のチケットは、事前にインターネットオークションなどで高騰。
ステージ裏には、氷室の姿が見えない「音だけを楽しむ」約2000席が追加される異例の措置が取られるなど、多くのファンが会場に押し寄せた。

当日チケットは勿論売り切れに

氷室京介が語る解散理由とラストライブ

2014年、山口・周南市文化会館で行ったライブで「思うようなパフォーマンスができなくなったら引退しようと思っていた。今回のツアーでイメージ通りにできないことがあり、スポーツ選手が引退するように、氷室京介を引退しようと思う」と発言。

5~6年前から両耳がある音域で聞こえにくい難聴の状態で「水の中に潜って歌っている感覚」という。それでも、「聞き苦しいこともあると思うけど、二度とない最後の空間なんでぜひ聴いてほしい」と不調を感じさせないパフォーマンスを見せた。

氷室京介、ラストステージで躍動

氷室は最後まで氷室らしく

LAST GIGSは『DREAMIN’』でスタート

「ハロー、東京ドーム!最後の夜だぜ」とあおって始まったライブでは、『最後に夢を見てる奴らに贈るぜっ!!』と言うセリフでお馴染みの『DREAMIN’』も歌われた。
そしてバンド時代~ソロ時代の楽曲を織り交ぜた35曲を披露、歌い残しのないように次々とヒット曲を歌い続けた。
ファンは氷室のハスキーな歌声から左足をアンプにかけて歌うアクションまで、耳に目に焼き付けた。

予定外の「トリプル」アンコール

ラストは『B・BLUE』

「今夜は死ぬまで終わんねーぞ」と絶叫して始まったアンコールは3度続いた。
ラストソングはBOOWY時代の代表曲「B・BLUE」。総立ちでこぶしを振り上げるファンとの合唱を終えると「I LOVE YOU!」と呼びかけ、投げキッスでステージを降りた。

 

1982年3月 BOOWYとしてアルバム「MORAL」でデビュー。
1987年12月 同バンドの解散を宣言。
1988年4月 東京ドームでラストライブ。7月にシングル「ANGEL」でソロデビュー。
2014年7月 ソロ25周年ツアーの山口公演で、ライブ活動の無期限休止を宣言。

氷室京介

今後はロサンゼルスでの制作活動に

今後は米ロサンゼルスの自宅で制作活動を行う。
「60歳になったらアルバムを出そうかな。タイトルは『還暦』。1曲目は『シックスティ』、2曲目は『年金』で」と話し、ファンの爆笑を誘った。

【やっぱりヒムロック!】BOØWYが鮮烈すぎるけど私たちは氷室京介のロックにこそ「カッコよさ」を感じていました!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。