マリオとルイ-ジが解体屋を始めました!解体作業も楽じゃない!!ファミコンソフト『レッキングクルー』

マリオとルイ-ジが解体屋を始めました!解体作業も楽じゃない!!ファミコンソフト『レッキングクルー』

マリオ(2プレイヤーはルイージ)を操り、建物内の全ての壁やハシゴを解体するアクションゲームで、壊す順番をよく考えないと制限時間に間に合いません。全部で100面あるので根気がいるゲームです。


レッキングクルー

1985年6月18日に任天堂から発売されたアクションパズルゲーム。

1984年8月にアーケード版『VS.レッキングクルー』が発売され、その後ファミリーコンピュータなどへ移植された。

全100面

ファミコンソフト『レッキングクルー』

二人は、ビルの中にあるハシゴや壁をボコボコ壊していきます。

ビルの解体屋、マリオ(左)とルイ-ジ(右)

ダイナマイトを使用すれば、隣接する壁やハシゴにハンマー1回分のダメージを与え一気に壊せるが、壊す順番をよく考えないと制限時間に間に合いません。

ダイナマイト

ダイナマイト設置して

隣接する壁もこっぱ微塵です。

いわゆるパワーアップアイテムで、取得するとBGMが変化します。得点3200点貰える。

他に隠れキャラクターを取ると高得点が貰えます。豚(800点)、サンタ人形(1600点)、招きねこがあり(得点3200点)があります。

解体屋が喉から欲しがる最強の武器『ゴールデンハンマー』

また、ある操作により空中を移動することも可能になります。

ゴールデンハンマーは、振りがめっちゃ速く、壁が1撃で壊せ、モンスターを気絶させる事が出来ます。

ストーリー

ゲーム内容

ゲームのアクションは、移動とハンマーを振るだけです。(2人用。2プレイヤーはルイージ)

十字ボタンは、上	(上へ移動します。)下(下へ移動します。)左(左へ移動します。)右(右へ移動します。)
A・Bボタンは、アタックボタンです。押すと、マリオ(ルイージ)がハンマーで壁等をたたきます。またタイトル画面で、ステージ(1~100)を選ぶ時に使用します。

タイトル画面

マリオを操り、敵キャラクターを上手く回避・誘導しながら建物内の全ての壁やハシゴを解体して行きます。

隠れキャラクターを取ると高得点が貰えます。豚(800点)、サンタ人形(1600点)、招きねこがあり(得点3200点)があります。

星の所に隠れキャラがいます。

高次面になるとほぼ全面に壁が存在するようになり、更に高次面になると次第に壁が硬くなり、壊すために叩かなければいけない回数が増える。敵に触れたり制限時間がなくなるとミスとなり、残機がなくなるとゲームオーバー。

ゲームは、ステージが進むに連れ挫折しそうになります。

裏技

敵キャラ

ファミコン版から登場。服装はマリオと似ている。マリオの近くの壁の裏に回り込み、先に壁を破壊してマリオを1階に落とそうとする(但し、1階に落としてもらわないとクリアできないステージも存在する)。逆に、こちらが先に壁を壊せば叩き落とすことができる。2人対戦を前提としたアーケード版から1人用として作り直されたファミコン版での、仮想的な対戦相手役のようである。攻撃判定が無いことや、壁を挟んで対峙し、互いに落とし合うなどの共通点からもそれが窺える。

ブラッキー

ナスに手足が生えた様な姿をしている。マリオを無視して通路に沿って規則的に走り回る。最もスピードが速い。ハシゴがあると登りは3段(ただし、途中に動ける床があれば途中で曲がる)、下りは1段だけ動き、行き止まりがあれば引き返すという習性がある。

ナスビ仮面

スパナでできた恐竜の様な姿をしている。オレンジ色をした「スパナゴン1」と、紫色をした素早く動く「スパナゴン2」の2種類が存在する。ひたすらマリオを追尾してくる。普通は逃げるほかないが、梯子を下っている時に、梯子を上っている途中のマリオのヘルメットを床と勘違いしてそのまま降りてしまう癖がある。

スパナゴン

スパナゴン2

オリジナル面を作って遊ぶ

敵数は少ないですが、ゲームではかなり邪魔をしてきます。

① 選択できるキャラクタは15種類あります。(上記「■登場キャラクタ」参照) ② 画面上で点滅しているカーソルを、十字ボタンを操作して、壁等のキャラクタを置きたい位置へ移動させます。 ③ AまたはBボタンを押していくと、の中でキャラクタが次々と変わっていきます。希望するキャラクタが現われたら、を次の位置へ移動させてください。キャラクタは、その場でセットされ、のみが移動します。 ※ Aボタンはキャラクタの順おくり、Bボタンは逆おくり。 ④ 必要のない場所にキャラクタをセットしてしまい、それを取り除きたい時は、の中に(スペースキャラクタ)をセットすると、前のキャラクタは消えます。 ⑤ 画面が完成したら、SELECTボタンを押してDESIGNモードメニュー画面に戻り、1人用・2人用を選んでSTARTボタンを押すと、ゲームが始まります。 ⑥ DESIGNモードを終了したい時は、キャラクタ選択画面でSELECTボタンを押すと、DESIGNモードメニュー画面になります。印をRESETに合わせて、STARTボタンを押すと、最初のタイトル画面に戻ります。

http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/wreckingcrew/wreckingcrew.html

レッキングクルー ~げーむのせつめいしょ(仮)~ (ファミコン編)

自分のオリジナルの面を作れるのは、嬉しいですよね。

実況映像

解体ばかりしているゲームですが、とてもやりがいがあるので是非遊んでみて下さい。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。