クラリスカーはどこまでも~ホンダシティは世界を走る~「シティコネクション」

クラリスカーはどこまでも~ホンダシティは世界を走る~「シティコネクション」

1981年、「チョロQ」が発売され、ウイリー走行、ゼンマイ式ブルバックなど、アグレッシブ走行で子供の心を釘付けにしました。チョロQのような丸っこい車が飛んだり跳ねたりスピンしながら世界を走るゲーム、それが「シティコネクション」です。ゲーム内容を振り返りつつ、懐かしの車CMなども紹介します。


かわいい女の子と車は最強コンビ

スタントばりの運転に似合わぬ美少女クラリス

説明書を調べていると能天気なテンションでさらりと恐ろしいことを書いていました。
「オイルをぶつけてスピンではね飛ばしちゃう!」じゃないよ!ハイウェイでそんなことしたら自分も死ぬわ!
風船がゆらゆらしてたり、普通に猫が妨害してくるので一般道かと思っていたら高速道路だったことに衝撃を受けました。

ポップなテーマソングが楽しい!

シティコネクションのテーマソングはチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番変ロ短調第1楽章」をアレンジした曲です。
ステージごとにリズムやテンポが変わり、ポップなゲーム内容にぴったり合っていました。よく電話の保留音に使われていますよね!この曲を聴くとシティコネクションを思い出すかたも多いのではないでしょうか。

多彩なステージが楽しい!

夜景に輝く摩天楼に自由の女神!最高の景色ですがそれを楽しむゆとりもなくパトカーに追われるクラリス。

ニューヨーク夜景の旅!

FC City Connection シティコネクション PLAY - YouTube

テムズ川に沿って走ってます。

ビッグベン沿いを走る

FC City Connection シティコネクション PLAY - YouTube

道路においてある燃料缶をゲットしながら進むのですが、高速道路に燃料缶があるなんて危なくて仕方がないと思います

エッフェル塔が見える道路を走る

FC City Connection シティコネクション PLAY - YouTube

第五代皇帝シャー・ジャハーンが妻のムムターズ・マハルの墓として建造したタージ・マハル。
世界一美しい霊廟として有名です。

タージ・マハルの上にも・・・

FC City Connection シティコネクション PLAY - YouTube

フランスとかイギリスなどの有名どころに加え、きちんとこういうスポットも入れてくるところが素敵。
背後にあるアルプスの山々がとてもきれいです。

ノイシュヴァンシュタイン城

ちょこちょこ登場する隠しキャラ紹介

ジャレコのゲーム「フォーメーションZ」に登場する敵キャラ「ヘヴラム」はオイル発射10本目を、自由の女神の縦軌道上で発射すると飛んできます。1UP効果を持つありがたいキャラクターです。

ヘヴラム

FC ◀City Connection▶ CHARACTER SEARCH シティコネクション 隠しキャラ探し - YouTube

画面左真ん中あたりにハレーすい星、エッフェル塔の下あたりにハートが出ています。
ハートは風船と同じ効果を持ち、風船を含めて3つ集めることでワープできます。

ハレー彗星は画面右上から現れ、斜めに画面を横切っていきます。効果は特になしです。
当時この彗星が86年にやってくるのが話題になりましたね。時事ネタがちゃんと入っているのが面白いです。

ハレー彗星とハート

FC ◀City Connection▶ CHARACTER SEARCH シティコネクション 隠しキャラ探し - YouTube

オイル缶二缶同時発射でなぜか空が茶色になります。

隠し要素 茶色の空

FC ◀City Connection▶ CHARACTER SEARCH シティコネクション 隠しキャラ探し - YouTube

かわいい白うさぎが空から降ってきます。風船と同じ効果があります。

白うさぎ

FC ◀City Connection▶ CHARACTER SEARCH シティコネクション 隠しキャラ探し - YouTube

クラリスを妨害するお邪魔キャラたち

チェッカーフラッグを持って応援してるだけなのに、哀れ跳ね飛ばされる猫。当たると「猫ふんじゃった」が流れます。

オジャマ猫

ハイウェイ上にニョキニョキと生えてくるタケノコ。良く見ていると、すくすくと成長し、オジャマ猫とコンビを組んで進路を妨害してくるやっかいなキャラです。何でメタルなのか、何でタケノコなのか・・・謎が多いキャラといえます。

ハイウェイタケノコ(メタル調)

後ろに来るだけで発せられる特有の威圧感にビビるどころか、オイル缶をぶつけてスピンさせるなんてクラリスは度胸がありすぎだと思います。

パトカー

シティ コネクション ~げーむのせつめいしょ(仮)~ (ファミコン編)

富士山が見えるステージの謎

京都だと思いがちなこのステージですが、富士山と海も見えます。京都だとすれば、ありえない配置です。
富士山が見えるところで海があって、五重の塔がありそうな場所といえば・・・

五重の塔と海が見える日本のステージ

FC City Connection シティコネクション PLAY - YouTube

塔が違う気もするのですが、五重の塔と富士山が見えるロケーションです。何か近い気もします。実際には架空の街かもしれないので、正確なところはわかりませんが・・・。

鎌倉?

オリジナルと違い過ぎやしませんか・・・?

発売前のCMでのクラリス。正統派美少女のこのビジュアルが正統派ともいえますが、実はさまざまなクラリスが存在していました。

美少女系クラリス

CM "City Connection" (シティコネクション) "Famicom" (NES) - YouTube

「私との結婚よりおじいさまの会社目当てに決まってる!そんな連中に負けるもんですか!」とか「私より早い男がいたら楽しみだわ!」とか気炎を上げるクラリス。

ファミコン版はもっとお気楽な感じで走ってるように見えるんだけど・・・。掲載紙がコロコロだったので、熱血なのはしかたないかもしれません。オリジナルがラムちゃんとすれば、聖闘士聖矢くらいタッチが違っており、完全に熱血少年漫画タッチです。

衝撃!少年漫画タッチのクラリス

クラリ・・・ス!?

海外版のファミコン「NES」ではヤンキー漫画のキャラみたいな兄貴にキャラ変してます・・・!
わかってねぇなあアメリカ人!かわいい女の子が暴走するから可愛いんだろう!と「MOE」を解さない人たちに怒ってもしかたがありません。湘南爆走族かと思いました。

誰この兄貴・・・!?

クラリスカーってどんな車?

居住空間の大きさを実現するために、極限までコンパクトにされた機械部分。それにもかかわらず、加速もパワーも併せ持つ機能の高さ。性能がさらにグレードアップした「ターボⅡ」がクラリスカーのモデルじゃないのかと色々調べてみたのですが、「ターボⅡ」は「ブルドッグ」と呼ばれる迫力ある外見をもつシリーズですので、やはりモデルは「ターボⅡ」ではなくて「AA」が近い印象です。

ころころとしたフォルムがかわいいですね。チョロQでしょうか。

クラリスカーのオモチャ

たぶんクラリスカーはボッコボコである

ジャンプ、スピン、燃料缶に体当たりしまくりのクラリスカーも意外と近くで見ればボッコボコなのかもしれません。

こんな強そうなパトカーとカーチェイスなんてできません

フランスのパトカーが鈴鹿レースに出るようなデコレーションで驚きました。速そうに見えるのですが、フランスでは「追われても逃げ切れるパトカー」として有名なのだそうです。

フランスのパトカー

デロリアンが未来から来たのかな・・・!?ライトの灯り方がナイトライダーも彷彿とさせます。
空が飛べそうな近未来パトカーです。

アメリカのパトカー

ポルシェ911カレラS 7速MTです。これ本当にパトカーなのかレーシングカーじゃなくて!?と思いますが紛れもなくパトカーです。

ドイツには速度無制限の道路があるそうなので、ドイツの警察官はレーサー並みの運転テクを持っていそうですね。最高速度は305キロです。

ドイツのパトカー

「株式会社シティコネクション」が「クラリスディスク」を出している訳。

メジャーどころではなく、かといって全くのマイナーではないファミコンソフトに着目し、そのサントラやリミックスを出している会社があります。その名も「株式会社シティコネクション」
懐かしファミコンソフトのサントラアルバムをプロデュースするレーベルは「クラリスディスク」と言います。言うまでもなく「シティコネクション」に由来した命名です。

電撃 - ジャレコ、サンソフト、ホット・ビィ、ケムコ……ニッチで斜め上なレトロゲームサントラを出し続けるレーベル“クラリスディスク”にインタビュー

シティコネクションの根強い人気

マーズシックスティーンさんはジャレコが好きらしく、同メーカーをモチーフにしたTシャツが何種類か出ています。

ちゃんとオジャマ猫が描かれているのがかわいいです。背中部分は「猫踏んじゃった」の譜面をあしらった模様が入っていておしゃれ。

シティコネクションTシャツ

99th Single シティコネクション - MARS16 on the web (T-shirts only labo brand MARS SIXTEEN)

Amazon.co.jp:シティコネクション [3DSで遊べるファミリーコンピュータソフト][オンラインコード]_ダウンロード_ アマゾン ゲーム

3DSダウンロード版 シティコネクションです。

懐かしのゲームが今も愛される訳

「シティコネクション」はプレイステーションやwii、携帯ゲーム、アーケードゲームアーカイブズなどで何回も復刻されています。任天堂のハードという事情もあるのか、ファミコンの懐かしのソフトが、いくつも3DSで復刻されており、最新のゲーム機でファミコンソフトが遊べるというのはありがたい限りです。

「シティコネクション」を遊んでいるときは車を運転して世界を旅することができた。今も昔も子供の想像力にはたぶんそれ位の力があるのです。今よりずっとちいさかったテレビの画面も、3Dではなかった液晶を見つめながら、まるで目の前にそんな光景が広がっているように見えていたのだと思います。今でもこうしてファミコンソフトが愛されるのは、その体験を私たちが思い出すからではないでしょうか。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。