はじめに
懐かしいオカルト映画・ホラー映画 16選 決してひとりでは見ないでください! - Middle Edge(ミドルエッジ)
はじめに、以前、ガンモさんも記事にされていますので、こちらもぜひご覧ください。「エクソシスト」以外にも怖いホラーがたくさんありますね!
「エクソシスト」を見たきっかけ

教会
またまた個人的なのですが、夏のイベント「お化け屋敷」でさえとても入れないほど怖がり(だけど好奇心だけあり)の私が、ホラー映画である「エクソシスト」を観るきっかけとなったのは、意外にも…というよりも、「なるほど」(かもしれない)高校時代の先生が「一度、見てみ」とおっしゃったからなのです。
私はどういうわけか子供時代からカトリック教会に縁があるのか、訳もわからず友達と教会に通っていたり、高校もミッション・スクール(カトリック)だったりしました(ただ私もクリスチャンにはなりませんでしたし、家は浄土宗…とはいえまったく信心深くない家です)。
そして、「エクソシスト」を推薦した先生もそのミッション・スクールの先生であり、クリスチャンでした。
「エクソシストは映画、架空の話だと思っとるか? 神父さんになるための勉強でな、『エクソシスト(悪魔祓い)』はみんな習うんだぞ」
と先生はおっしゃり、少々、私もびっくりしました。
先生の言う通り「エクソシスト」とは、架空、フィクション、映画の中だけで起こるものと当時は思っていたからです。
そんなわけで怖がりなのに、ほとんど興味本位で「エクソシスト」を観ることになりました。
エクソシストの意味

悪魔
映画「エクソシスト」 みどころ

映画「エクソシスト」

十字架に聖水

リーガンのメイク・シーン
この映画は怖くとも、最後までぜひ見ていただきたい映画です。
少女リーガンにとりついた悪魔「パズズ」と神父たちとの戦いです。
悲惨に変貌していく少女リーガンに、
「リーガン、もうやめようよ…」
と何度、呟いたかわかりません…だけど、その後、はっとするのですよ。
「そうだ…これはリーガンの意志でないんだった…」
悪魔の恐ろしさを実感する瞬間でもありました。
そして、神父さんの勇敢で哀しい最後…。
「悪魔祓い」は、どちらにとっても命がけです…。
ストーリー

悪魔パズズ像

リーガン
主なキャスト
リーガン・マクニール

リンダ・ブレア
クリス・マクニール

エレン・バースティン
ランカスター・メリン神父

マックス・フォン・シドー
デミアン・カラス神父

ジェイソン・ミラー
スタッフ
ウィリアム・フリードキン監督

ウィリアム・フリードキン
ウィリアム・ピーター・ブラッティ

ウィリアム・ピーター・ブラッティ
クリス・ニューマン 音楽監督
このテーマ曲はとても印象的でした。
アカデミー賞音楽賞受賞です。
クリス・ニューマンはその他、「ゴッドファーザー」「フェーム」「アマデウス」「羊たちの沈黙」「イングリッシュ・ペイシェント」などの音楽監督も務める凄腕、ベテランですね!
画像と動画でちょっとだけ…(怖い方は飛ばしてください)

リーガンの部屋で…

リーガン…

階段にて

神父さんを目の前に

変わり果てた末…
実際にあった事件をモデルに?
伝説のホラー映画「エクソシスト」にはモデルになった実際の事件があった?~「メリーランド悪魔憑き事件」とは? | 謎カレンダー
「エクソシスト」のモデルになった事件ではないか? と言われている「メリーランド悪魔憑き事件」について書かれています。こちらもぜひ読んでみてください。
そういえばテレビ「世界の怖い夜」などでも、悪魔祓いの場面はよく出てきますね!
完全なフィクション…とは言い切れないものがありますね…。
パズズとは…?

パズズ対神父
【映画】エクソシスト〜パズズとは何者か。 - ★ The Tsuchinoko News 2 (つちのこ通信2) ★
パズズ…悪魔については「つちのこ通信2」様に詳しく書かれてあります。
悪霊の頭…とにかくです、この「つちのこ通信」様に載っている「エクソシスト」動画も怖すぎです…!
SFホラー大作…?!
どうなのでしょう? メソポタミア文明の辺り(?)から1973年へ時空を超えていたかもしれないけど、SF…とは、いかに?!

ベッドから浮くリーガンの身体
まとめとして
日本人として見たら、「リング」の貞子のような元々生きていた人間が無残な死に方をしてしまい恨みをもって悪霊となる…という設定の方が怖い…リアルに感じる気もします。しかし、この悪魔というものも、貞子同様、ほぼ無差別的に人にとりつき、日常生活が崩壊する(あるいは死に至る)という点では怖さは同じような気がします。
(もちろん、「触らぬ神に祟りなし」という場合もあるでしょう)。
少女リーガンを媒体としての「悪魔」、と、二人の神父を媒体としての「神」との壮絶な戦いを見ているようでした。
ただただ怖いだけの映画ではない、少しでもキリスト教に接していた私としては、興味本位で観たことも忘れ、少し考えさせられる映画でもありました。
命をかけてまで、「エクソシスト」に挑んだ神父さんたち…。
ホラーというジャンルだけに限らず、大きな意味で「傑作」と呼べる映画です。

決して一人では…

悪魔パズズ