90年代のヒップホップ名曲ランキング!
90’s HIPHOP名曲 TOP100|あなたがHIP HOPを聴く上で外せない100の名曲をPVで紹介!!元ネタも!HIP HOP Labyrinth
こちらの「'90 HIPHOP Labyrinth」様ブログにランキングされております。
これから挙げるヒップホップ・グループも入っていたりしますので、ぜひともご覧になってくださいね!
では、少し個人的になるかと思いますが、主に90年代(80年代も)にデビュー、活躍したヒップホップ・グループについて、まとめてみようと思います。
スヌープ・ドッグ(SNOOP DOGG)

スヌープ・ドッグ
UNIVERSAL JAPAN MUSIC
確か、スヌープ・ドッグのおじさんにあたる方が、名ビーシストのブーツィー・コリンズ(Pファンク、ファンカデリック、JBバンドなどなど)のはずです。ファンカデリック…は、この記事の私の写真…持っているCDがファンカデリックのアルバム「フリー・ユア・マインド…」ですよ。大好きなベーシストですが、スヌープもやっぱりその血をひいてるのですね!
そういえば、曲のサンプリングにもPファンク、ファンカデリックともによく使用されています。家族・親戚も一緒につくってる感じのレコードですね!

ブーツィー・コリンズ
ノーティー・バイ・ネーチャー(Naughty By Nature)

ノーティ・バイ・ネーチャー
ワーナー・ミュージック・ジャパン
スヌープ・ドッグはまだまだそれほど「懐かしい」と言う感じではないですよね(上記の曲は懐かしソングですが)。ノーティー・バイ・ネーチャー(表記はワーナー・ミュージック・ジャパン様に従うことにします)のこの曲は、当時、大ヒットしましたし、それこそ「懐かしいわ…」と思うのですが、皆様どうですか?
「ヒップホップ、フレー ホ~、ヘーイ、ホ~♪」のフレーズは、かなり個人的に懐かく思い出されます。
パブリック・エナミー(Public Enemy)

パブリック・エナミー
【ドゥ・ザ・ライト・シング(Do the right thing)】パブリック・エナミーと一緒に振り返ってみた (page 3) - Middle Edge(ミドルエッジ)
パブリック・エナミーについては、以前にスパイク・リー監督の「ドゥ・ザ・ライト・シング(Do the right thing)」の方へ、少しだけ書いてありますので、こちらもご参考ください。
90年代デビューの…と思ったのですが、彼らは80年代にデビューしたグループです…が、やっぱり入れたいという想いが強いので、入れました!
「ファイト・ザ・パワー」のライヴ・ヴァージョン(アイス・キューブが最初に少しだけ)を今回はどうぞ!

アイス・キューブ
ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys)

ビースティ・ボーイズ
ビースティ・ボーイズも流行りました!
彼らは日本が好きみたいで、確か、MVも日本で撮ったりもしていましたね!
「ファイト・フォー・ユア・ライト(トゥ・パーティー)」もおもしろい曲ですが、今回は、こちらを…!
「わっちゃ、わっちゃ、わちゃ、うぉーちゅうぉん♪」と歌ってしまう(私だけかも^_^;?)この曲です。
LL・クール・J(LL Cool J)

LLクールJ
ヒップホップの歴史 様
リングの上でほぼ一人でラップする…なんだかこれだけですごい迫力を感じてしまうLL・クール・Jです。シンプルなMVだけど、モノトーンでかっこいいですね!
EPMD

EPMD
Wikipedia
EPMDは上の「クロスオーバー」が有名なのですが、個人的には同じアルバムに入っている下の「ブーン・ドックス」が大大大好きなので、ぜひ聴いてみてください。
デ・ラ・ソウル(De La Soul)

デ・ラ・ソウル
ウータン・クラン(Wu-Tang Clan)+SWV
ヒップホップの曲ばかり中に少しだけアクセントぽく…ウータン・クランとSWVがコラボした懐かしの曲を入れてみました。

ウータン・クラン

SWV
リンボーマニアックス(Limbomaniacs) 番外編
番外編と付けてみました。
リンボーマニアックスは、そうそうちょうどレッド・ホット・チリ・ペッパーズなどとともに出てきたバンドでした。けども、今一盛り上がらず終わった(再結成もあったようですが)しまった感じ、何か惜しい気が…!
この「シェイク・イット」もノリノリのファンクでかっこいいのに…と思い、ここで紹介させていただきました!
(画像検索したらCDジャケットばっかりだった…というのが、なんとなく寂しいわ…^_^;)
Run-D.M.C

Run-D.M.C.
Wikipedia
やはり「懐かしの…」と言うと、40代後半の私などは、このRun-D.M.C.がエアロスミス「ウォーク・ディス・ウェイ」のカバーをヒップホップに…というのをまず思い出してしまいます。
原曲のエアロスミス・ヴァージョン自体、どことなくくラップぽい感じで、「なるほど…」と頷ける感じのカバーです。
MVもご本人さんたち登場で、なんとなくおもしろいですね!
「うるさいわ!」と言いたげなスティーヴン・タイラーさんですが、それはお互い様だったり…(^_^;)?
まとめとして サンプリングに使用されている曲を…
80年代~90年代(主に90年代)のヒップホップを集めてみました。まだまだたくさんの名曲があります。が、そろそろ、まとめとして…。
「サンプリングで使われている曲も、知りたい!!」
と思ってしまう曲が多々あり…ということです。
最初のスヌープ・ドッグやEPMDなどなど、必死で探してみたり…というのも良い思い出だったな…などとつらつらとあの頃を思い出しながら記事を書いておりました。
皆様も、この記事で、「あの頃(ひとにより歳はばらばらだとは思います)」に戻れたら幸いです。
EPMDの「クロスオーバー」に使われている曲です。
だいたい1分くらいから、と出てまいりますよ!