【スヌープ・ドッグ】をはじめ'80から'90にデビューしたヒップホップ・グループたち

【スヌープ・ドッグ】をはじめ'80から'90にデビューしたヒップホップ・グループたち

 スヌープ・ドッグを筆頭に、「ヒップホップ、フレー、ホー、ヘイ、ホー!」の掛け声のようなラップが有名なノーティー・バイ・ネーチャー、LL・クール・J、はたまたビースティ・ボーイズなど、80年代~90年代にデビュー・活躍したヒップホップ・グループをまとめてみました。


90年代のヒップホップ名曲ランキング!

90’s HIPHOP名曲 TOP100|あなたがHIP HOPを聴く上で外せない100の名曲をPVで紹介!!元ネタも!HIP HOP Labyrinth

 こちらの「'90 HIPHOP Labyrinth」様ブログにランキングされております。
 これから挙げるヒップホップ・グループも入っていたりしますので、ぜひともご覧になってくださいね!

 では、少し個人的になるかと思いますが、主に90年代(80年代も)にデビュー、活躍したヒップホップ・グループについて、まとめてみようと思います。

スヌープ・ドッグ(SNOOP DOGG)

1971年10月20日生まれ。
元々、「スヌープ・ドギー・ドッグ」と名乗っていたが、後に改名。
目がスヌーピーに似ていることから「スヌープ」と呼ばれるようになったのだとか。

スヌープ・ドッグ

 確か、スヌープ・ドッグのおじさんにあたる方が、名ビーシストのブーツィー・コリンズ(Pファンク、ファンカデリック、JBバンドなどなど)のはずです。ファンカデリック…は、この記事の私の写真…持っているCDがファンカデリックのアルバム「フリー・ユア・マインド…」ですよ。大好きなベーシストですが、スヌープもやっぱりその血をひいてるのですね!
 そういえば、曲のサンプリングにもPファンク、ファンカデリックともによく使用されています。家族・親戚も一緒につくってる感じのレコードですね!

スヌープのファンキーなおじさん。

ブーツィー・コリンズ

ノーティー・バイ・ネーチャー(Naughty By Nature)

トレッチ(MC)、ヴィニー(MC)、ケイ・ジー(DJ)

ノーティ・バイ・ネーチャー

 スヌープ・ドッグはまだまだそれほど「懐かしい」と言う感じではないですよね(上記の曲は懐かしソングですが)。ノーティー・バイ・ネーチャー(表記はワーナー・ミュージック・ジャパン様に従うことにします)のこの曲は、当時、大ヒットしましたし、それこそ「懐かしいわ…」と思うのですが、皆様どうですか?
 「ヒップホップ、フレー ホ~、ヘーイ、ホ~♪」のフレーズは、かなり個人的に懐かく思い出されます。

パブリック・エナミー(Public Enemy)

パブリック・エナミー

【ドゥ・ザ・ライト・シング(Do the right thing)】パブリック・エナミーと一緒に振り返ってみた (page 3) - Middle Edge(ミドルエッジ)

 パブリック・エナミーについては、以前にスパイク・リー監督の「ドゥ・ザ・ライト・シング(Do the right thing)」の方へ、少しだけ書いてありますので、こちらもご参考ください。
 90年代デビューの…と思ったのですが、彼らは80年代にデビューしたグループです…が、やっぱり入れたいという想いが強いので、入れました!
 「ファイト・ザ・パワー」のライヴ・ヴァージョン(アイス・キューブが最初に少しだけ)を今回はどうぞ!

アイス・キューブ

ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys)

マイクD、キング・アドロック、MCA

ビースティ・ボーイズ

 ビースティ・ボーイズも流行りました!
 彼らは日本が好きみたいで、確か、MVも日本で撮ったりもしていましたね!
 「ファイト・フォー・ユア・ライト(トゥ・パーティー)」もおもしろい曲ですが、今回は、こちらを…!
 「わっちゃ、わっちゃ、わちゃ、うぉーちゅうぉん♪」と歌ってしまう(私だけかも^_^;?)この曲です。

LL・クール・J(LL Cool J)

名前の由来は「Ladies Love COOL James」の略だそうです。

LLクールJ

 リングの上でほぼ一人でラップする…なんだかこれだけですごい迫力を感じてしまうLL・クール・Jです。シンプルなMVだけど、モノトーンでかっこいいですね!

EPMD

EPMD

 EPMDは上の「クロスオーバー」が有名なのですが、個人的には同じアルバムに入っている下の「ブーン・ドックス」が大大大好きなので、ぜひ聴いてみてください。

デ・ラ・ソウル(De La Soul)

ポス、トゥルーゴイ、メイス

デ・ラ・ソウル

ウータン・クラン(Wu-Tang Clan)+SWV

 ヒップホップの曲ばかり中に少しだけアクセントぽく…ウータン・クランとSWVがコラボした懐かしの曲を入れてみました。

RZA
GZA
メソッド・マン
レイクウォン
ゴーストフェイス・キラ
インスペクター・デック
U-ゴッド
マスタ・キラ
カパドンナ

ウータン・クラン

ココ
リリー
タージ

SWV

リンボーマニアックス(Limbomaniacs) 番外編

 番外編と付けてみました。
 リンボーマニアックスは、そうそうちょうどレッド・ホット・チリ・ペッパーズなどとともに出てきたバンドでした。けども、今一盛り上がらず終わった(再結成もあったようですが)しまった感じ、何か惜しい気が…!
 この「シェイク・イット」もノリノリのファンクでかっこいいのに…と思い、ここで紹介させていただきました!
(画像検索したらCDジャケットばっかりだった…というのが、なんとなく寂しいわ…^_^;)

Run-D.M.C

Run
D.M.C.
ジャム・マスター・ジェイ

Run-D.M.C.

 1980年代初期より、ジェイソン・ミゼル(ジャム・マスター・ジェイ)とジョセフ・シモンズ(Run)、ダリル・マクダニエルズ(D.M.C.)は、オレンジ・クラッシュとして活動していた。1982年、Run-D.M.C.に改名し、翌年に「It's Like That」でシングル・デビュー。1984年のファースト・アルバム「Run-D.M.C.」は、ミリオン・ヒットを記録し、ヒップ・ホップのアルバムとして、初のゴールド・ディスクを獲得。1985年の主演映画「クラッシュ・グルーブ」は、全米週末興行収入成績第2位を記録するヒットとなった。  1986年8月、エアロスミスのヒット曲「ウォーク・ディス・ウェイ(Walk This Way)」をモチーフにした同名曲が、全米チャート4位(Billboard Hot 100)を記録(トラックはサンプリングをせず、エアロスミスのスティーヴン・タイラーとジョー・ペリーがレコーディングに参加している。また、ミュージック・ビデオにもゲスト出演した)。アルバム「レイジング・ヘル」の売り上げは、200万枚を記録した。彼らが着用していたアディダスのスニーカー「スーパースター」やカンゴールのハットは、オールドスクール・ヒップホップのヒップホップ系ファッションとして定着している。  1998年3月に、Run-D.M.C. Vs. Jason Nevinsの名義で「It's Like That」をリリースし、全英チャート1位(Music Week)を記録。2002年、ジャム・マスター・ジェイが射殺され、グループは活動を休止した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Run-D.M.C.

Wikipedia

 やはり「懐かしの…」と言うと、40代後半の私などは、このRun-D.M.C.がエアロスミス「ウォーク・ディス・ウェイ」のカバーをヒップホップに…というのをまず思い出してしまいます。
 原曲のエアロスミス・ヴァージョン自体、どことなくくラップぽい感じで、「なるほど…」と頷ける感じのカバーです。
 MVもご本人さんたち登場で、なんとなくおもしろいですね!
 「うるさいわ!」と言いたげなスティーヴン・タイラーさんですが、それはお互い様だったり…(^_^;)?

まとめとして サンプリングに使用されている曲を…

 80年代~90年代(主に90年代)のヒップホップを集めてみました。まだまだたくさんの名曲があります。が、そろそろ、まとめとして…。
 「サンプリングで使われている曲も、知りたい!!」
 と思ってしまう曲が多々あり…ということです。
 最初のスヌープ・ドッグやEPMDなどなど、必死で探してみたり…というのも良い思い出だったな…などとつらつらとあの頃を思い出しながら記事を書いておりました。
 皆様も、この記事で、「あの頃(ひとにより歳はばらばらだとは思います)」に戻れたら幸いです。
 

 EPMDの「クロスオーバー」に使われている曲です。
 だいたい1分くらいから、と出てまいりますよ!

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。