学生時代の自転車ライフあるある 危険だけど誰もがやってましたね。

学生時代の自転車ライフあるある 危険だけど誰もがやってましたね。

学生時代、自転車はどこに遊びに行くのにも必需品でしたね。そんなチャリライフの「あるある」を思い出してみてください。


学生時代どんな自転車乗っていましたか?

ミドルエッジな世代が小学生、中学生時代乗っていた自転車と言えば、このタイプですよね。

ジュニアスポーツ自転車

【ジュニアスポーツ自転車の進化】フラッシャー自転車・多段変速自転車の歴史を調査!当時の広告がおもしろい! - Middle Edge(ミドルエッジ)

世代的には少し後になりますが、90年代にブームがきました。21段変速のギアを装備していたのが特徴。ママチャリに比べて高額でしたね。

マウンテンバイク

ちょっとオシャレな人が乗っていましたね。

ビーチクルーザー

クラスに一人は乗っている人いましたね。

ロードバイク

日本が誇る、定番のママチャリ。「ママチャリ」と言われてるけど、考えてみたら学生からオッさんまで、みんな乗ってます。

定番のママチャリ(シティサイクル)

どんなハンドルの種類でしたか?

マウンテンバイクなど、このタイプでしたね。そうしてオプションでバーエンドバーを取り付けできました。

ストレートハンドル(バーエンドバー付き)

ママチャリのオシャレさん仕様、シティサイクルの一部に用いられていましたね。

とんぼハンドル

市販のアップハンドルもありましたが、無理やり改造している人もいました。

アップハンドル

学生時代、よくやった事(昔からあるあるネタ)

今でも、そうかもしれませんが田舎だと学校まで離れているので自転車での登校が許可されていますね。でもヘルメット着用。通称「ヘル中」

地方の学校だとヘルメットかぶって通学

自転車通学禁止でも、遅刻しそうになったら自転車で通学して近くまで乗っていきましたね。

自転車通学禁止でも近くまで乗って行く

ダメだと分かっていても、やっていた二人乗り。

二人乗り

サドルしか座れない時は、サドルに一人座らせて、もう一人はずっと立ち漕ぎ。

サドルに乗せて立ち漕ぎ

二人乗りの為の必需品でしたねwでも、すぐ盗まれてしまう。

自転車にステップ取り付け

今では、さすがに売っているところも少なくなったようですね。

取り付けイメージ

この写真は極端かもしれませんが、ちょっとハンドルを曲げたりしていましたね。

ヤンキー風に改造

運転がしにくい!

カマキリハンドル(カマチャリ)

横に並んで喋りながら運転していましたね。今考えてみたら迷惑な行為ですね。

横に並んで喋りながら運転

サドルに穴が開いてしまったときに雨水の染みたスポンジでお尻がぬれないようにということですね。

サドルにビニール

自転車盗難は珍しくないですが、警察から電話が来て返ってきたんだけど変な風に改造されててもう乗れる状態じゃない!

自転車盗難&改造されて発見

これも、昔からよくある話ですよね。

サドルだけ盗難

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

いかがでしたか?自転車は学生にとっていつも乗っていたモノ、危ない乗り方、遊びしてましたよね。大人になってから気がついた危ない行為。昔はちょっとワルい事がカッコ良いと思われてこともありましたよね。

関連する投稿


70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。


「ハチロク・ヨタハチ TOYOTAの旧車」を巻頭特集!『月刊Gワークス 2025年2月号』が好評発売中!!

「ハチロク・ヨタハチ TOYOTAの旧車」を巻頭特集!『月刊Gワークス 2025年2月号』が好評発売中!!

三栄より、雑誌『月刊Gワークス 2025年2月号』が現在好評発売中となっています。今月号では、『ハチロク、ヨタハチTOYOTAの旧車』を特集しています。


「オプション」2024年8月号は『超進化系★旧車レストモッド』特集!スカイライン、フェアレディZなどを掲載!!

「オプション」2024年8月号は『超進化系★旧車レストモッド』特集!スカイライン、フェアレディZなどを掲載!!

株式会社三栄より、『OPTION(オプション)2024年8月号』が現在好評発売中となっています。価格は1100円(税込)。


90年代前半の大阪の不良を描いた漫画「ナニワトモアレ」のPOP UP STOREが大阪&東京で開催決定!!

90年代前半の大阪の不良を描いた漫画「ナニワトモアレ」のPOP UP STOREが大阪&東京で開催決定!!

株式会社インパクトジャムより、『「ナニワトモアレ」POP UP STORE in SHIBUYA109』の開催が決定しました。


伝説の走り屋漫画の原画展「疾風伝説 特攻の拓展」が聖地横浜で4月27日から開催決定!!

伝説の走り屋漫画の原画展「疾風伝説 特攻の拓展」が聖地横浜で4月27日から開催決定!!

1991年から1997年にかけて「週刊少年マガジン」にて連載された『疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)』の原画展「疾風伝説 特攻の拓展」の開催が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。