人間界に魔法使いが舞い降りた!!「東映魔女っ子シリーズ」の第5作目!魔法少女アニメ『魔法使いチャッピー』

人間界に魔法使いが舞い降りた!!「東映魔女っ子シリーズ」の第5作目!魔法少女アニメ『魔法使いチャッピー』

このアニメは、「さるとびエッちゃん」の後継番組で、魔法の国にうんざりした主人公が、家族と共に人間界で暮らす物語です。


魔法使いチャッピー

放送期間	1972年4月3日~同年12月25日(39回)

NET、東映動画が制作。

アニメ『魔法使いチャッピー』

あらすじ

魔法の国の貴族の娘・チャッピーは、魔法の国のしきたりにうんざりし、人間界に行きたがっていた。

そしてダンスパーティーの日、オババがパーティーを楽しんでいる中・・・

チャッピーは、隙を見てオババの魔法の箒を強奪し、実弟・ジュンとペット・ドンちゃんと共に人間界に出発、そして「ニコニコ町」という町に着くと、魔法で家を拵え住み始める。

チャッピーは、人間界にやってくる事ができ、嬉しくて新しい生活にわくわくしていました。

魔法界を出る時にチャッピーは親に手紙を置いて行きましたが・・・

チャッピー達を心配して探しに来た親もチャッピーと一緒に人間界で住み始めます。

やがて人間界も公害・交通事故・悪人などが氾濫し、思ったよりいい所ではない所では無いと気付くが、チャッピーは荒井姉弟などの人間と触れ合いながら、様々な事件を魔法で解決していく。

やはり、行ったことのない場所というものは憧れますね。

メインキャラクター

本作の主人公。本名は「チャッピー・ハンスト・シャルル・グリム・アンド・イソップ・エトセトラ」。魔法の国から人間の世界にやってきた女の子。バトンを振り回すことで様々な魔法が使える。

チャッピー

魔法の国での衣装。

魔法を使う時は、「アブラ マハリク マハリタ カブラ」と呪文を唱えます。

そして、バトンをくるりとふればキラキラした光が出て魔法が使えました。

またバトンをクルクル回して、空に投げたりして使う魔法技もありました。

これがリアルに表現されたチャッピーが持っていたバトンです。

魔法少女と言えば魔法のほうきですが、このアニメも勿論ほうきで空を飛びます。

サクラ吹雪の刺青をした金さん?

そう言えば、アニメでは変身するチャッピーを観る事が出来ましたが、こんな姿にもなったりしていました。

チャッピーのペットのレッサーパンダ。人間の言葉が話せる。魔法は苦手だが、石頭なのでヘッドバッドで魔物を退けた事もある。

ドンちゃん

エンディングによれば車の腕前はA級ライセンスで、第7話でレースに出場するエピソードがある。

ドンちゃんは、魔法の力で動く自動車を所有しています。

チャッピーの弟。動物に変身する魔法を得意とする。

ジュン

パパは、魔法の国では貴族である。
ママは、チャッピー一家ではパパよりも権力を持つことが多い。

チャッピーのパパとママ

ジイは、チャッピーの祖父。孫のチャッピーにはかなり甘い。

オババは魔法の国の最長老の魔女。独身のためチャッピーたちとは血縁関係はない。時々人間界に来る事が有る。第31話ではチャッピーの親友・マキトを励ますべく、マキトがファンのプロ野球球団「アトナイズ」に「大馬場」と名乗って入団し、活躍した事が有った。

ジイ(左)とオババ(右)

ミチ子は、チャッピーのクラスメートの友達。勝気で男勝りな性格。
一平は、ミチ子の上の弟。腕白な男の子。
二平は、ミチ子の下の弟。一平とは逆におっとりした男の子。兄弟ともイタズラ好きで、ジュンといつも張り合っている。

荒井姉弟(左から二平、ミチ子、 一平)

気になる結末、最終回は?(ネタバレ)

人間界の生活も順調にいってきたチャッピーの元に大事件が。水害で遭難しそうになった一平を魔法で救ったが、一平に魔法の使用現場を目撃されてしまった!!

魔法の国の掟を破ったチャッピー一家は大ピンチになり、チャッピーは責任を感じて自害しようとする。だが魔法の国の王のお情けで許される事になった。一息ついた後、チャッピーはいつもの様にすみれ学園に通うが、親友のミチ子はチャッピーを見るなり、「あなた誰?」と言ったではないか!? しかもしず子や熊虎といった他のクラスメートまでチャッピー達を知らないという。それもそのはず、王はチャッピーを免罪する代わりに、皆の記憶を奪ってしまったのだ!

これでは仕方が無い。かくてチャッピー一家はニコニコ町を後にするのであった…。

ちょっと切ない最終回でした。やはり掟を破るとタダでは済まされないという事です。

劇場版

併映は、『魔犬ライナー0011変身せよ!』・『仮面ライダー対じごく大使』・『変身忍者嵐』・『超人バロム1』・『国松さまのお通りだい』の5本。

1972年7月16日、『東映まんがまつり へんしん大会』内で、第7話のブローアップ版が公開。

主題歌

社会問題なども取り上げられているアニメです。魔女っ子シリーズの作品の中でもなかなか楽しめるアニメです。

ツイッターでは、当時の『魔法使いチャッピー』グッズが紹介されています!!

グッズは、魔法使いチャッピーのキャラクターがとても可愛らしくデザインされています。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。