メトロイド(ファミリーコンピュータ ディスクシステム(FDS)・1986年8月6日)
![『メトロイド』(METROID)は、1986年8月6日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用ゲームソフト。ジャンルはアクションゲーム。任天堂によるディスクシステム専用ソフト第5弾で、『メトロイドシリーズ』の1作目。
記念すべき第1作。ディスクシステム専用ソフト。
後に『ゼロミッション』に復刻版として収録され、現在はバーチャルコンソールで配信されている。
惑星SR388から発見された危険な生命体「メトロイド」がスペースパイレーツに奪われた。「メトロイド」を悪用されることを恐れた銀河連邦は、彼らの根拠地、要塞化した惑星ゼーベスを攻略しようとするが失敗する。そこで超一流の戦士サムス・アランに、ゼーベスへの潜入、メトロイドの処分及び要塞の中枢である「マザーブレイン」の破壊を依頼する。
サムスとメトロイドの最初の遭遇を描く。
スペースパイレーツの組員はリドリーとクレイドしか登場せず、敵の大半は惑星ゼーベスの生物となっている。
マップは広大で探索要素が多いが、セルフマッピングをする必要があり(オートマッピングが搭載されるのは『スーパー』以降)、難易度は高い。
ロード回数が少なく、節目節目に入れられているなど、負担が少なくなっているが、ロード自体は数分かかるほど長い。
ファミコンの性質上、今作のサムスはほぼ2頭身で、ヘルメット以外はあまり描き込まれていない。
出典 メトロイドとは (メトロイドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
メトロイド(ファミリーコンピュータ ディスクシステム(FDS)・1986年8月6日)

地球外生命体「メトロイド」

地球外生命体「メトロイド」は元々はゼーベス系鳥人族が開発していた人工生命体
『メトロイドシリーズ』共通の主人公であるバウンティハンター(賞金稼ぎ)の「サムス・アラン」

サムス・アランとは、任天堂のゲーム「メトロイド」シリーズの主人公
初代メトロイドは点在する狭い足場をジャンプで渡っていく場面がとても多い

狭い足場をジャンプで渡っていく・登っていく場面が多い。このような竪穴をひたすら上っていくエリアでミスすると悲惨なことになる。

狭い足場をジャンプで渡っていきながら、要塞の中枢である「マザーブレイン」を破壊しているところ。
メトロイドのエンディングでプレイヤーキャラの「サムス・アラン」の正体が話題を呼んだ。強靱な戦士のサムスが実は女性であった!

メトロイドの5種類のエンディングでプレイヤーキャラの「サムス・アラン」の正体が話題を呼んだ。

10時間以上 - 後ろを向いて泣く

3時間未満 - スペーススーツを脱ぐ(レオタード姿)

2時間未満 - スペーススーツを脱ぐ(ビキニ姿)
ロングセラーな定番「メトロイド」の主人公「サムス・アラン」の進化がよく分かる比較写真

ロングセラーな定番「メトロイド」の主人公「サムス・アラン」の進化がよく分かる比較写真

「メトロイド」の主人公「サムス・アラン」の新旧比較
『メトロイド』は発売当初から、1979年に公開されたSF映画の金字塔『エイリアン』の影響を受けているゲームのひとつだと言われていました。

1979年に公開されたSF映画の金字塔『エイリアン』

映画『エイリアン』の主人公「リプリー」
メトロイドII RETURN OF SAMUS(ゲームボーイ(GB)・1992年1月21日)

メトロイドII RETURN OF SAMUS(ゲームボーイ(GB)・1992年1月21日)

メトロイドII RETURN OF SAMUS(ゲームボーイ(GB)・1992年1月21日)

メトロイドII RETURN OF SAMUS(1992年1月21日)の「サムス・アラン」
スーパーメトロイド(スーパーファミコン(SFC)・1994年3月19日)

スーパーメトロイド(スーパーファミコン(SFC)・1994年3月19日)
メトロイドシリーズの人気を不動のものとした傑作で、特に海外ではSFC最高傑作の1つとして名高い。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89メトロイドとは (メトロイドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

クラゲのような姿をした幼生期の形態のメトロイドの登場が多い
メトロイドとは (メトロイドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

巨大化したメトロイド

マザーブレイン

巨大な胴体パーツと合体した新たな姿となって復活した「マザーブレイン」

ベビーメトロイドが助けに来てくれる(戦闘中の自動的なイベント)

スーパーメトロイド(1994年3月19日)の「サムス・アラン」

クリア時間がかかると・・・水着のサムスは拝めません・・・
メトロイドフュージョン(ゲームボーイアドバンス(GBA)・2003年2月14日)

メトロイドフュージョン(ゲームボーイアドバンス(GBA)・2003年2月14日)

惑星SR388に元来生息していたとされるゲル状の寄生生命体「X(X-parasite)」

青いX。敵を倒して擬態を解除した「X」を入手(吸収)することでエネルギーおよびミサイルなどが回復する。

バリアコアX

ラスボス「オメガメトロイド」

「メトロイドフュージョン」(2003年)の「サムス・アラン」

クリアタイムごとの「サムス・アラン」
メトロイド ゼロミッション(GBA・2004年5月27日)

メトロイド ゼロミッション(GBA・2004年5月27日)

メトロイド ゼロミッション(GBA・2004年5月27日)の「サムス・アラン」
メトロイド アザーエム(Wii・2010年9月2日)

メトロイド アザーエム(Wii・2010年9月2日)

「メトロイド アザーエム」(Wii・2010年9月2日)の「サムス・アラン」

サムスの口の左下(向かって右下)にホクロがある。