横井庄一と小野田寛郎。戦争に翻弄された帰還兵。「恥ずかしながら帰って参りました」は流行語にもなりましたね。

横井庄一と小野田寛郎。戦争に翻弄された帰還兵。「恥ずかしながら帰って参りました」は流行語にもなりましたね。

戦後、高度経済成長の日本に、海外で日本兵が見つかるとの衝撃的なニュースが飛び込みました。横井庄一と小野田寛郎。彼らの壮絶な人生をまとめてみました。


戦後の高度経済成長期を経て、世界有数の経済大国に成長した日本。
戦前とはまるで様変わりした1970年代初頭、海外で生き残っていた日本兵が見つかったとゆうニュースが日本中を騒然とさせました。

1972年に帰国した横井庄一軍曹と1974年に帰国した小野田寛郎少尉。
1980年代以降も「経験」を生かし、ご活躍されましたね。

戦争に翻弄されたお二人の壮絶な人生を追います。

元日本兵・横井庄一さんの第一声

グアムで発見された横井庄一さん

冒頭の「恥ずかしながら帰って参りました」は1972年の流行語にもなりました。
また、NHKの横井さんの報道特別番組「横井庄一さん帰る」は高視聴率を獲得する等、一躍時の人となりました。
番組では、帰国後に両親の墓参りをした際に「親孝行できなくてすみませんでした」と、墓石を抱きかかえて涙ながらに詫びる様子が映し出されました。

グアム島で戦死したと通知を受けた横井さんの母でしたが、息子の生還をずっと信じていたようです。しかし、その願いは叶いませんでした。

横井庄一とは?

発見当時の横井庄一さん

「よっこいしょういち」は口癖になった

横井さんの実直な人柄が分かる映像

来歴

若かりし日の横井庄一軍曹

ジャングルでの過酷なサバイバル生活

グアムのGun Beach(ガン・ビーチ)にある大砲。
旧日本軍が設置したものです。

横井さんと他の2人(ジャングルで亡くなります。)は意見が衝突し、その後離れて暮らすことになりました。

台風に襲われた際は、実が流され食糧が無くなってしまい、次の実がなるまで野草を摂取しました。
また、自力で島を脱出しようと考え、海岸線を偵察する為に山に登りますが、そこにはかつての面影もない位に立派な道路が整備されていました。敵の眼をごまかして海へ出る事は無理だと悟ったそうです。

そして、1972年1月24日、食糧の獲物を捕獲する為に罠を仕掛けようとしたところを、現地の住民に発見されました。
実は発見者である現地住民は、親族を日本兵に殺された事から日本兵を非常に恨んでいて、横井さんに殺意を抱きますが、なんとか抑えたという話もありました。

帰国後の生活

帰国後、生まれ故郷である愛知県で過ごした横井さん。
約30年前までの日本しか知らない彼が、はたして暮らしていけるのだろうかと危惧されました。
しかし、驚く事に見事に順応します。
ジャングルで貨幣との関わりが無かった事が、当時の貨幣価値をすんなりと受け入れられた要因になったそうです。

マスコミは一斉に横井さんを追い回しました。
また、横井さんの自宅に観光バスが止まる事もあったそうです。

帰国した年にお見合い結婚 「出会いのエピソード」

嬉しそうに結婚を報告する横井夫妻

1997年に82歳で横井庄一さんが亡くなった後、奥様の美保子さんは自宅を改装して「横井庄一記念館」を開館しました。

サバイバル術を生かして活躍

1984年に出版した「横井庄一のサバイバル極意書 もっと困れ!」での一言に、ジャングルを生き抜いた横井さんならではの説得力がありました。以下、著作からの引用です。

「このごろの人は、困り方が足りないんだと思う。だからくだらないことで甘えるんだよ。子供だってそうだ。・・心底困り果てた時は決まって神や仏が助けてくれるものだと思う。本当に困らないと助けてくれない。・・本当に困り果てた人間には神や仏が知恵を浮かばせてくれるんだと思うよ。」

横井庄一のサバイバル極意書 もっと困れ! (Be‐pal books) | 横井 庄一 |本 | 通販 | Amazon

出版社: 小学館 発売:1984年1月

小野田寛郎少尉を象徴する「敬礼」

有名な敬礼シーン

小野田寛郎とは?

フィリピンの山中に潜伏し、独りで戦闘を続けていました。

ラスト・サムライと称された小野田少尉

来歴

1974年(昭和49年)3月12日
帰国した際の小野田さん

冒険家・鈴木紀夫さんとのエピソード

小野田さんを発見した鈴木紀夫(すずき のりお)さん

鈴木紀夫さんは、世界中を放浪した人物です。
かつて「パンダ・小野田さん・雪男に会うのが夢だ」と語っています。

1987年、ヒマラヤで遭難し、翌年死亡が確認されました。
鈴木さんの死に対して、小野田さんは「死に残った身としては淡々と受け止めているが、友人の死は残念だ」と語り、その後、慰霊の為にヒマラヤを訪れました。

鈴木さんと小野田さん

「大放浪―小野田少尉発見の旅 」
出版社: 朝日新聞社
発売日: 1995年9月

内容は1974年に出版された物と同じ。
行動派の彼の生き方に共感する方も多いのではないでしょうか。

含蓄に富んだ名言集

帰国後の生活

晩年の小野田さん

「小野田自然塾」を設立

福島県で設立された「小野田自然塾」
そのキャンプの様子

強い信念を持ったお二人でしたね。
彼らの生き様は、戦争を知らない世代が命の尊さを考える契機にもなりました。

2019年『日曜ビッグバラエティ 池上ワールド 日本が驚いた大ニュースSP』での特集

2019年7月28日にテレビ東京系で放送された『日曜ビッグバラエティ 池上ワールド 日本が驚いた大ニュースSP』。

ジャーナリストとして数多くのTV番組で司会を務める池上彰の冠番組で、小野田少尉とイメルダ夫人というインパクトの強い二人にスポットを当てた内容が放送されました。

フィリピンのルバング島で、終戦後も戦い続けた小野田寛郎さんのジャングルでの生活や冒険家との出会いなどのエピソードがまとめられていました。

放送を観た方々により、Twitterで多くの反響が寄せられています。小野田さんが帰国された1974年の衝撃やその意味が、今の時代の方々にも伝えられたのではないでしょうか。

《番組に関連したツイート》

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。