大物プロレスラーが続々登場!!男の根性を見せつけられたバラエティー番組『リングの魂』

大物プロレスラーが続々登場!!男の根性を見せつけられたバラエティー番組『リングの魂』

プロレス・格闘技について、様々な角度でスポットを当てていた、いわゆる格闘技バラエティーの元祖です。


リングの魂

1994年4月4日から2000年4月1日までテレビ朝日系で放送されたプロレスや総合格闘技などを主な題材としたスポーツバラエティ番組。

リングの魂(たましい)

番組の初回、題字を大山倍達に依頼しましたが、その際大山が誤って「リンガの魂」と書いてしまいました。

大山倍達直筆の題字「リンガの魂」

番組メインキャスト

番組開始から最後まで司会を務める。

南原清隆(ウッチャンナンチャン)

番組開始から南原と一緒に出演。(※1994年9月まで番組参加)
半年で降板し、その後は南原が1人で司会を務めた。

石黒賢

ナレーション担当で、本人も不定期に出演。

高井正憲

準レギュラー

・勝俣州和
・浅草キッド
・ダチョウ倶楽部
・大槻ケンヂ
・関根勤

芸能界柔道王決定戦

猿岩石、北京ゲンジ、グレートチキンパワーズ、ジョーダンズ、ジャリズム、よゐこ、雨上がり決死隊、ガレッジセール、つぶやきシロー、内山信二、松本ハウス、キャイ〜ン、千原兄弟、春一番などの若手芸人を集め柔道No.1を決める。番組後期のメイン企画ともいえる。

若手芸人を集め柔道No.1を決める「芸能界柔道王決定戦」

各自入場テーマ曲があり、一部の芸人は入場時にプロレスラーのコスプレを行っていました。

猿岩石・有吉弘行は非常に柔道が強く、並み居る芸人を撃破していき企画の顔となるが、北京ゲンジ・お宮の松の前に敗北。その後修行を重ね柔道初段を取得し有吉は復活を遂げるが、ダークホースのジャリズム・渡辺(世界のナベアツ)の前に敗北。

この企画の“顔”だった有吉弘行

詳しい事は下記の記事をご覧ください。

有吉弘行、三又又三のことを『リングの魂』での柔道試合で見限ったと明かす「コイツ、エンターテイメント性ねぇな」 | 世界は数字で出来ている

かけられず嫌い王

芸人がかけられるのが嫌いなプロレス技を見抜く、「食わず嫌い王」のパクリ企画。特にリアクション王・出川哲朗は藤原喜明の頭突きを受ける際に番組が用意したヘルメットを見て「俺がこの世の中で一番嫌いな物は何か分かるか…ヘルメットだよ!」と名台詞をいい投げ捨てたり、桜庭和志の関節技を食らいながら痛みから逃げるために宇野のお尻の穴に指を突っ込んだり、佐々木健介のストラングルホールドを食らい流血したり、山崎一夫の蹴りを脚に食らい泣きが入ったりと大活躍をする。上島竜兵が中西学のアルゼンチンバックブリーカーを掛けられた際には、身体があまりの痛みに生命の危機を感じ遺伝子を残さんとしたためなのか、なぜか苦しみながら思わずたってしまった。まさに出川や上島らリアクション芸人の為の企画といえよう。

かけられず嫌い王

Numberer(ナンバラー)

一人のプロレスラーに焦点を当て、その魅力を南原がトークで引き出していく硬派企画。人以外にも、プロレス技などにも焦点を当て、科学的にその効果を検証する回もあった。この流れは後の番組『NANDA!?』に引き継がれている。

Numberer(ナンバラー)

全日時代の三沢光晴が登場して大きな話題に!

番組では、プロレスラーになったきっかけと所属団体についてなど、色々と語っていました。

また、視聴者から送られてきた質問ハガキに答えてもいました。

・今までで一番効いた技
・一番強かった外国人レスラー
・2代目タイガーマスクになるときの心境、等

そして、個人的に今一番戦いたい選手は?という質問には、「自分とは戦ってみたいですけどね」と三沢選手は答えました。南原がすかさず「武藤選手どうですか、印象は?」と尋ねた際には魅力もあるし、見てて面白い試合するし、戦ってみたいと語っていました。

橋本真也スペシャル

2005年8月20日深夜に一晩限りの限定復活で、急逝した橋本真也の追悼企画番組として生放送された。「しんみりやるのは橋本に似合わない、明るく楽しく追悼をやろう」とし、過去の試合映像や出演者による橋本がらみの爆笑トーク、さらには橋本がかつて雑誌に掲載した下ネタの数々を大暴露などが繰り広げられ、涙一つ無いカラッとした追悼番組となった。

『リングの魂 橋本真也スペシャル』

真っ向勝負編 Best3、闘魂三銃士揃い踏み編、橋本真也 通好み編などの過去の試合のVTR番組で放送されました。

詳しい番組で放送された橋本真也の過去の試合内容を知りたい方は、下記をクリックして下さい。

『リングの魂 橋本真也スペシャル』再現&視聴記: カクトウログ

番組終盤には、南原清隆氏が番組を代表して橋本真也に感謝状。

エンディングは出演者一同で、手拍子しながら、思い切りのハッシモト!  ハッシモト! ハッシモト! ハッシモト! ハッシモト!・・・

思い出は100万羽鶴シーンとともに。

その他コーナー

プロレス○○大賞

WRESTLINGCASINO

討論企画

○○と○○づくしを食べよう

番組動画

『リングの魂』はかなり熱くなれる事間違いなしで、格闘技好きには堪らない番組でした。

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。