『わんぱっくコミック』とは?!

徳間書店『わんぱっくコミック』

徳間書店『わんぱっくコミック』創刊~廃刊号+増刊3冊
ファミコン攻略マンガは大当たり!

月刊わんぱっくコミック 1987年1月号

「徳間書店 わんぱっくコミックス」

ゼルダの伝説 わんぱっくコミックス(ファミリーコンピュータディスクシステム) コミック
ファミコン版での設定をもとに、著者がつくるオリジナルストーリーを楽しめる作品がたくさんありました。

メトロイド わんぱっくコミックス(ファミリーコンピュータ必勝テクニック完ペキ版10) コミック
こちらの「メトロイド」は有野課長がゲームセンターCXの番組内で読んで攻略に活用したという攻略マンガ。エロ漫画家の「ものたりぬ」こと、「みなづき由宇」の著作です。
あの『スーパーマリオくん』の前身マンガが連載!

スーパーマリオブラザーズ2 1巻 わんぱっくコミックス(ファミリーコンピュータディスクシステム) コミック
何年たっても画風が全く変わらないという安心感。「スーパーマリオブラザーズ2」から「スーパーマリオくん」へ引き継がれた要素が大きく、わんぱっく時代から、子どもたちの心を掌握するテクニックを兼ね備えていました。
タレントの「車だん吉」も執筆!

車だん吉 「お笑いマンガ道場」より
「ビックリマン」ブームにあやかろうとしたが…

徳間書店 「わんぱっくコミック完ペキ本おまけシール&カード ハリマ王の伝説」
当時、ベストセラー的人気だった食玩シールに目をつけたのは良かったのですが、「わんぱっく」に求められているものを理解していなかったのかもしれません。
『ど根性ガエル』を再ブレイクさせようとしたが…

月刊わんぱっくコミック 1983年10月号

ど根性ガエル 全8巻/初版 吉沢やすみ わんぱっくC
わんぱっくコミックの功績

徳間書店『わんぱっくコミック』
当時のファミコンゲームは、まだ目の粗いドット絵で描かれた世界なので、脳内でイメージをふくらませて補完したものです。そんなとき、攻略マンガやゲームを題材にしたマンガはさらに想像をふくらませてくれる貴重な存在でした。ゲームのグラフィック技術が格段に向上した今でも、マンガにはマンガの良さがあり、ゲーム関連コミックは人気です。この手法を確立したわんぱっくコミックの功績は大きなものです。