王道で妖艶な雰囲気が漂うヴィジュアル系バンド『D≒SIRE(デザイア)』

王道で妖艶な雰囲気が漂うヴィジュアル系バンド『D≒SIRE(デザイア)』

インディーズチャートでは多くの曲が上位をランクインし、人気を集めました。そして数々の楽曲アレンジもされていました。


D≒SIRE(デザイア)

活動期間1993年結成し、1998年解散。

バンド『D≒SIRE(デザイア)』

大阪で90年代後半に人気があり、バンド結成から解散まで頻繁にメンバーチェンジが繰りかえされました。歌詞の内容は幻想的かつ内省的な傾向が強く、メロディアスでビートの効いたサウンドでヴィジュアル系の王道と言えるバンドです。

メンバー

『バンド経歴』 
D≒SIRE → ソロ → JILS(幸也) → JILS、(トウキョウモノクロームカイン)→Kαin(YUKIYA) → Kαin、(THE JEAN)、JILS、garimpeiro

幸也-YUKIYA-(ユキヤ):ヴォーカル

『バンド経歴』
ランデビュース → D≒SIRE → Truth → D≒SIRE → 不明

聖詩-KIYOSHI-(キヨシ):ギター

『バンド経歴』 
 Pierrot(LUKA) → D≒SIRE(秀誉) → JILS(Dr.)[4] → rephit(Vo.) → JILS(Dr.)[5] → UNIMELO、allport diary(サポート)

秀朗-HIDEROW-(ヒデロウ):ベース

『バンド経歴』
Crime of Fiction → QUASAR!(サポート) → D≒SIRE → JILS(サポート) → rephit → ENDLESS(サポート) → the birdman(KEN→宮脇健)

Ken(ケン):ギター、ベース

旧メンバーと関係者↓

バンドについて

俗に言うところの黒服系の衣装に女性的メイクと、活動していた時期においてある意味王道ともいえる姿でインディーズチャートを席巻した。歌詞の内容は幻想的かつ内省的な傾向が強い。またCDジャケットやインナーの写真には、そういった世界観を反映させるためか風景画が多く用いられている。 活動当時は広告や宣伝もほとんど行わず、小規模なライブハウスでのみ活動していた。ほぼ口コミだけでその存在が知れていたにもかかわらず、リリースしたアルバムは全てインディーズチャートで1位を獲得し、チケットもすべてソールドアウトするという人気ぶりだった。 度重なるメンバーチェンジと活動停止により、バンド活動を存続することが困難になり、1997年12月にボーカルの幸也が解散する意向であることを発表した。 1998年12月24日に新宿リキッドルームで公式解散ライブ、翌日の25日に新宿LOFTにてシークレット解散ライブを行い、バンド活動を停止した。 なお、ヴォーカルの幸也(藤田幸也)はインディーズレーベル「Kreis」の代表でもあり、Blüe、Dir en grey、Izeなどのプロデュースを行った。また、近年一般には幸也が、JILS以前にやっていたバンドとして認知されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/D%E2%89%92SIRE

D≒SIRE - Wikipedia

デモテープで収録されたものは、沢山あります。
陽炎 / Withoutyou (年代不明)、KISSxxxx (年代不明)、Flowers of Stone (1995)、Flow of Romance / -Distancia- (年代不明)、D≒SIRE (1993)、DREAMS BURN DφWN (1993)
静夢 / Vφices... (1993)、人工楽園 / C.U.R.S.E (1993)、TEAR (1993)、xxxBLUE (1994)・・・他。

デモテープで作成された『独白』

その他に発売したシングルは、静夢(1994.11.25)、楽園 (1995.1.25)、追憶 (1995.4.10)の3つです。

ラストシングルとなった1998年12月16日に発売された『STAY』

その他に発売したアルバムは4つです。下記で紹介します。

ラストアルバムは、1998年12月21日に発売された『転生前夜 -Re-BIRTHDAY"EVE"』

メンバーは、コロコロ変わる中で多くの曲を出しました。

ヴィジュアル系の名盤といえば『終末の情景』

このアルバムのメンバーは、幸也(vo)、聖詩(Gt)、橘 舞己-MAO-(Gt)、秀朗(Ba)、Dr.MIE(Dr)
しかし、幸也と聖詩以外はアルバム発売前に脱退した。

1995年8月5日に発売された終末の情景

異窓からの風景 シリーズ

オリコンインディーズチャート初登場1位 初週売上15000枚で、名実共に当時のインディーズシーン及びV系界を驚愕させたCD。

1997年7月9日にアルバム『異窓からの風景 -想刻-』を発売

基本的には「終末の情景」収録曲の再アレンジだが圧倒的な情報量と共に全く別物と言っても良い物に生まれ変わっている。そのクオリティと音楽性は非常に高い。1曲目の「想刻」はピアノとストリングスのメロディが美しい、インスト曲である。この曲でいきなり「想刻」の世界に引き込まれる事は間違いないだろう。「Dreams Burn DΦwn」や「Cloudy」を初め、計算され尽くしたバンドアレンジは圧巻の一言。SHIGEのリズミックなギターと、HIROの多様な引き出しを根本としたメロディックかつトリッキーなプレイとのツインギターが独特のアンサンブルを生み出している。ソロやアルペジオなどでアコギが頻繁に出てくるのもニクい。秀誉の無駄の無いながらもセンスのあるドラムが光り、AKITOの当時初心者とは思えないうねるベース。バンドながらTEATSUのキーボードがフィーチャーされたサウンド。そして幸也の詩世界と更に深みを増したヴォーカル。そこから生み出された全てが当時のV系インディーズの常識を遥かに逸脱していて今なお褪せない輝きを放っている。

http://www.amazon.co.jp/%E7%95%B0%E7%AA%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF~%E6%83%B3%E5%88%BB~-D%E2%89%92SIRE/dp/B000064IOH/ref=pd_sim_15_3?ie=UTF8&dpID=3136f8jHYEL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160,160_&refRID=1E91NGAVFEV5TRPHS8JV%23customerReviews

Amazon.co.jp: D≒SIRE : 異窓からの風景~想刻~ - ミュージック

オリコンインディーズチャート初登場2位 10000枚限定生産

1997年8月27日にアルバム『異窓からの風景 -断章-』を発売

1998年11月11日にアルバム『異窓からの風景 -失われた終末の情景-』を発売。

曲ごとに世界観を感じることが出来ます。

バンド初期のプチ話

2006年11月12日に期間限定の復活を果たす。

『D≒SIRE』は、Kreisレーベル設立10周年記念GIG「Kreis/Tokyo」を渋谷AXで行ない期間限定の復活を果たしました。

当時のライブの事をもっと知りたい方は、下記をご覧下さい。

にゅいにゅい日記:Kreis/Tokyo- livedoor Blog(ブログ)

V系年越し「Tokyo Chaos」のライブイベントに参加

V系年越し「Tokyo Chaos」カラスやD≒SIRE登場で12時間大熱狂 - 音楽ナタリー

解散後もちょくちょく復活する姿を観ることができ、嬉しく思います。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。