ロッテ【V.I.Pチョコレート】工藤静香のCMが印象的だった元祖・高級チョコ

ロッテ【V.I.Pチョコレート】工藤静香のCMが印象的だった元祖・高級チョコ

生クリームを練りこんだ高級チョコレートとして、1988年に颯爽と登場したロッテの『V.I.Pチョコレート』。かつてのCM動画や商品ラインナップ、そして現在も販売されている『V.I.Pチョコレート』について紹介。


1988年、ロッテが生クリームを練りこんだ『V.I.Pチョコレート』を発売。

チョコレートの製法技術上、不可能とされていた高水分原料の生クリームとチョコレートを融合することにロッテが世界で初めて成功。

1988年9月、濃縮した生クリームを練りこむことで実現した「なめらかで豊かな口どけ」が特徴の元祖プレミアムミルクチョコレート『V.I.Pチョコレート』が誕生した。

通常100円程度であったチョコレートにあって、倍近くの200円という値付け。
金色や銀色を使った高級感溢れるパッケージと、『V.I.P』というネーミング。
それまでの板チョコの常識を覆す「お子様はお断りよ。」と言わんばかりのマーケティングで、高級チョコレートの礎を築いた歴史的な製品である。

V.I.P生クリーム(200円)
V.I.P半生(200円)

発売当初のラインナップは2種類

生クリームを練りこむことで実現した滑らかな口どけと、気品漂う爽やかな甘さはまさに『V.I.P』の貫禄であった。

懐かしい当時の『V.I.Pチョコレート』CM動画集

実は『V.I.Pチョコレート』シリーズではない【ティラミスチョコレート】

1991年2月に発売されたロッテのティラミスチョコレート。
当時大ブームだったイタリア菓子ティラミスをモチーフにした商品。
生クリームとマスカルポーネチーズクリームをミルクチョコで包み、チーズとクリームが口の中で溶け合ってティラミスの風味が広がる。

ロッテ『ティラミスチョコレート』

ティラミスブームの波に乗り、発売後「マスカルポーネチーズ」が足りなくなるほど売れて急遽イタリアから空輸したという伝説もある。

生クリームを練りこんであることや、価格も同じ200円、商品の大きさやパッケージが酷似していたため、『V.I.Pチョコレート』シリーズだと記憶している人も多いが実は違う…。

その後、『V.I.Pチョコレート』はどうなった?

チョコレートに革命を起こし、一大ブームを築いた『V.I.Pチョコレート』シリーズであったが、いつしかスーパーやコンビニにあの高級感溢れるパッケージを見かけることは無くなってしまった…。

CGCグループで復活発売されていたことも…

2005~2006年頃、全国のスーパーマーケット共同出資により運営されているプライベートブランド「CGC」が、ロッテに委託しCGCブランドとして『V.I.Pチョコレート』を販売しており、これを見つけた一部のファンから歓喜の声が挙がった。
だが、現在「CGC」の取り扱いリストにはない為、ひっそり販売終了となってしまったようだ。

CGC『V.I.Pチョコレート』

2011年には期間限定で『V.I.Pダブルベリー』が復刻。

2011年2月1日、ロッテが期間限定で「甦る銘品」として『V.I.Pダブルベリー』と『ティラミスチョコレート』を復刻発売した。
『V.I.P生クリーム』、『V.I.P半生』、『V.I.Pスーパー生クリーム』の復活を期待する声も多かったが、残念ながら実現しなかった。

復刻版の『V.I.Pダブルベリー』と『ティラミスチョコレート』

何と!今でも『V.I.Pチョコレート』シリーズは継続していた。

完全に消滅してしまったと思われた『V.I.Pチョコレート』だが、実は今も形を変えシリーズは継続されていた。

スーパーなどで販売されているが、近所で見つけられなかったり、買いに行く時間がなかなか無い方はネットで購入することもできる。

ロッテ V.I.P.<ミルク> 70g×10個

内容量:70g×10個 カロリー:1本(10g)57cal 原材料:砂糖、カカオマス、全粉乳、ココアバター、生クリーム、植物油脂、乳化剤(大豆由来)、香料 商品サイズ(高さ×奥行×幅):90mm×12mm×138mm

ロッテ V.I.P.<一粒ショコラ> 9粒×10個

内容量:9粒入×10個 カロリー:1粒(標準8.7g)50cal 原材料:砂糖、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂、生クリーム、乳糖、乳化剤(大豆由来)、香料 商品サイズ(高さx奥行x幅):90.0mm×260.0mm×156.0mm 2016年3月29日に発売開始の新商品。 厚みがあるため、スティック型よりゆっくりと口どけを楽しむことができる。

どちらも早速購入し、食べてみた。
滑らかな口どけと、まろやかな甘さは健在!
間違いなく美味しいチョコレート。

しかし、20年以上の時を経て食べた『V.I.Pチョコレート』に当時のようなインパクトを感じることはできなかった。
昔の印象では、もう少しカカオの苦みは控えめで、もっと生クリームのコクと存在感が強かったような気が…。

これは長年多くのチョコを食べているうちに私の舌が変わってしまったのだろうか?
または高級感溢れる昔のパッケージではないから、違って感じるだけなのだろうか?
それともパッケージや形状が変わったように、味も変わっているのだろうか?

当時は「半生」や「スーパー生クリーム」も販売していたのでそちらの印象が強かったのかもしれない。
昔の形状とラインナップで再販売してくれないかなぁ。

この記事を読んで「VIPチョコあったねぇ。また食べたいな~」と思った方も是非試して当時の記憶と比較してみてほしい。

関連する投稿


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


酒井法子  のりピーのNext

酒井法子 のりピーのNext

のりピー語でアイドルとして大ブレイク。歌手としても女優としても確固たるポジションをキープ。有名作家と別れて1年後、サーファーとできちゃった婚 。その後、待っていたイバラ道。すべてを乗り越え、酒井法子の真の挑戦が始まる。


「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

立花理佐さん、相川恵里さんに続き「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞し芸能界デビューした山中すみかさん。わずか3年となってしまった芸能活動について振り返ってみました。


酒井法子  私を「あたピ」「あたくピ」「わたピ」「わたくピ」などというのりピー語でアイドル界を席巻。そしてドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としてもブレイク。

酒井法子 私を「あたピ」「あたくピ」「わたピ」「わたくピ」などというのりピー語でアイドル界を席巻。そしてドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としてもブレイク。

松田聖子に憧れ、中学卒業前にオーディションを受けて福岡県から上京。16歳でレコードデビューし、のりピー語で大ブレイク。ドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としても本格的デビュー。


「パイの実」45周年&「トッポ」30周年記念!“ナウい昭和”と“平成のチョベリグ”な新商品シリーズが登場!!

「パイの実」45周年&「トッポ」30周年記念!“ナウい昭和”と“平成のチョベリグ”な新商品シリーズが登場!!

株式会社ロッテのロングセラー商品「パイの実」が2024年で45周年、「トッポ」が30周年を迎えることを記念し、「パイの実」「トッポ」にて新商品シリーズがスタートします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。