USJの「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」が5月末で終了!

USJの「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」が5月末で終了!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、2001年の開業以来約5900万人が体験した人気アトラクション「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」を本年5月31日で終了すると発表した。


USJの「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」が運営終了へ

15周年で賑わうユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、2001年の開業以来約5900万人が体験した人気アトラクション「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」をクローズ(運営終了)すると発表した。最終日は5月31日。

歴史が変えられてしまうことを防ぐため、ゲストは、ドク・ブラウンが映画の中で開発した8人乗りタイムマシン「デロリアン」でタイムトラベルへ。

バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド

「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」は、マイケル・J・フォックス主演で大ヒットした映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズをベースとしたライドアトラクション。

大ヒット映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ

かつてはハリウッドとフロリダのユニバーサル・スタジオにも同じアトラクションがあったが、現在では世界で唯一日本のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のみで運営されている。

昨年秋には、映画PART2でデロリアンに乗ったドクとマーティが未来にやってきた“2015年10月21日16時29分”の到来に、世界中が歓迎ムードとなったのが記憶に新しいところだが、2015年を過ぎてしまった今、もはや“未来へ行く”設定ではなくなってしまったことも今回のクローズに影響しているのだろうか!?

【2015年10月21日午後4時29分】「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」が予見した2015年の世界とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

運営終了の発表を受けて・・・

開園当初はユニバーサル社の映画を元にしたアトラクションを中心に構成されていたユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)だが、2010年頃より方針を転換。「ONE PIECE」や「妖怪ウォッチ」といった映画以外のキャラクターも積極的に取り入れたり、仮装も楽しめるハロウィンイベントなど、様々な趣向をこらして順調に集客数を伸ばしているが、「どんどんユニバーサルスタジオらしさがなくなって、ただの遊園地になってく」と昔からのファンは、そんな変化を惜しむ声も。

今回の「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」運営終了により、ますますユニバーサル映画のアトラクションの比率が少なくなる。

今後、USJではアトラクション終了を前に、「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド さよならキャンペーン」を実施する予定で、詳細は後日、公式サイトで告知するという。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」に乗れるのも後残り2ヶ月。

世界中でもユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)だけというのだから、訪れた際はぜひ!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®|USJ

アトラクション終了後も「バック・トゥ・ザ・フューチャー ザ・ライド」を楽しめる!?

アトラクションとしては、今年5月31日(火)をもって世界中から消えてしまう「バック・トゥ・ザ・フューチャー ザ・ライド」だが、実は映像だけなら今後も見ることが可能だ。

なぜなら、2010年に発売された「バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX」に特典映像として本アトラクションの待ち列内映像と本編映像が収録されているからだ。

ただし、本家の英語音声(字幕付き)で日本語吹き替えは未収録なので、USJで流れている音声はやはり5月31日(火)で聞き納めとなる。

バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray] | Amazon.co.jp

友人の科学者ドクの発明したタイムマシンでタイムスリップする主人公・マーティの物語を描いた、マイケル・J・フォックス主演のSFアドベンチゃー『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がBlu-ray Discで登場!!シリーズ3作を収録。TV放送版の吹替え音声も収録! あのころ胸を躍らせた超大作が、25周年記念の年にハイクオリティでよみがえる !! ■出演: マイケル・J・フォックス, クリストファー・ロイド, メアリー・スティーンバージェン, リー・トンプソン, クリスピン・グローヴァー, トーマス・F・ウィルソン, エリザベス・シュー ■監督: ロバート・ゼメキス 【ご注意】 この商品は2010年10月26日に発売した初回時の商品と仕様が異なるとのこと! (初回限定生産版は光沢アウターケース仕様、ブックレットが封入されていたが、こちらは通常仕様となり、ノーマル・アウターケース/ブックレットなし)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。