最近、飛行船を見ましたか?

最近、飛行船を見ましたか?

空に浮かぶ「飛行船」を最近めっきり見なくなった思いませんか? かつてはカメラやビールなど様々なブランド名を掲げた飛行船を見かけましたが・・・今はたまにスヌーピーの絵が描かれたメットライフ生命の飛行船を見かけるぐらいですよね。


(独ツェッペリン飛行船技術のツェッペリンNT号)

飛行船

青空に浮かぶ飛行船に出会って、ワクワクした経験はありませんか?

かつては、よく飛行船が空を飛んでいるのを見ましたよね。

ただ、いつの頃からか、飛行船をめっきり見なくなった気がします・・・

なぜ飛行船を見なくなったのか?

ということで、現在、日本で運用されている唯一の有人飛行船はメットライフ生命の「スヌーピーJ号」のみとなっています。

メットライフアリコ時代の「スヌーピーJ号」

現在の「スヌーピーJ号」

日本で見られる飛行船は企業広告がほとんど

現在はメットライフ生命が運用する「スヌーピーJ号」のみですが、かつては様々な企業が広告・宣伝に飛行船を利用しました。

日本初の飛行船を使った広告はキドカラー号

1968年に日立製作所のカラーテレビ「キドカラー」の宣伝のため、日本で最初の飛行船を使った商品PRが行われました。

当時としては非常に画期的なプロモーション活動で、半年をかけて日本全国を飛ばし、「キドカラー号」の愛称で話題になりました。

キドカラー号

その後、様々な企業が広告に飛行船を利用。カメラやビールなど様々なブランド名を掲げた飛行船を見かけました。

アナタはどの飛行船を見たことがありますか?

積水ハウスが自社宣伝のために飛ばした岡本太郎デザインの飛行船(社名等のロゴを書かずに飛んだ)。

※1973年

「積水ハウス」広告(岡本太郎デザインの飛行船「レインボー号」)

「富士フイルム」広告

※1985年

「テレビ朝日」広告

※1987年頃

「コダック」広告

飛行船コダック号 - プカ帝国建国史 - Yahoo!ブログ

※1987年頃

「コニカ」広告

※1992年

「JAL」広告

※2003年

「グッドイヤー」広告

(チョッピー号)
※2004年

「ニッセン」広告

ビジット・ジャパン・キャンペーン及び『愛・地球博』の広報活動のため欧州各国を親善飛行したのちに日本に来た。

Yokoso! JAPAN号

船体下部に描かれた「モリゾー」と「キッコロ」(「愛・地球博」キャラクター)
※2005年

住宅新商品「xevo(ジーヴォ)」のキャンペーン

※2007年

「大和ハウス」広告

※2008年

「docomo」広告

あの名作アニメでも「飛行船」が活躍!

日本で最も多くの飛行船が飛んでいた時代は、1980年代後半から90年代前半にかけてのようで、その頃に作られたアニメにも飛行船が登場しています。

そう!スタジオジブリ制作・宮崎駿監督『天空の城ラピュタ』(1986年公開)です。

ムスカと、軍隊の将軍が乗る飛行船。
“飛行船”の一種ではあるが、多数の火砲を備えた大型飛行戦艦。

ゴリアテ(『天空の城ラピュタ』より)

ドーラ一家が本拠地とする飛行船。

タイガーモス号(『天空の城ラピュタ』より)

宮崎駿監督は、ラピュタに続き『魔女の宅急便』(1989年公開)でも飛行船を登場させてましたね。

ちなみにジブリ版の飛行船事件は原作にはありません。
宮崎駿監督の発案だったようです。

飛行船「自由の冒険号」(『魔女の宅急便』より

今夜金曜ロードSHOW「魔女の宅急便」ラストの飛行船を巡る宮崎駿とスタッフの対立 - エキレビ!(1/3)

あまり見る機会のない飛行船の離陸風景

いかがですか?
離陸風景はなかなか見られるものじゃありませんので、見応えがありますよね。

動画を見ていると久々に動いている実際の飛行船を見たくなりませんか?
「スヌーピーJ号」のフライトスケジュールをチェックして、飛んでいる飛行船を見に行ってみてはいかがでしょう。

飛行船「スヌーピーJ号」フライトスケジュール|メットライフ生命保険株式会社

飛行船の新たな活用

東京マラソン、飛行船で警備 セコムが日本初開発:朝日新聞デジタル

関連する投稿


どーしたんだろ「忍風戦隊ハリケンジャー 」では尾藤あやめ役を演じた『戸田比呂子』!!

どーしたんだろ「忍風戦隊ハリケンジャー 」では尾藤あやめ役を演じた『戸田比呂子』!!

1999年に、NHK連続テレビ小説「すずらん」でドラマデビューされた戸田比呂子さん。2012年に公開された映画「ミロクローゼ」の出演を最後にメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


レースクイーンやイベントコンパニオンを経て女優としても活躍した『練木有美子』!!

レースクイーンやイベントコンパニオンを経て女優としても活躍した『練木有美子』!!

1990年代後半にはレースクイーンやイベントコンパニオンとして活動し、その後ドラマや映画で女優としても活躍した練木有美子さん。懐かしく思いまとめてみました。


日本アニメーション創業50周年記念!トリビュートイベント「僕たちの未来少年コナン展 2025」が開催決定!!

日本アニメーション創業50周年記念!トリビュートイベント「僕たちの未来少年コナン展 2025」が開催決定!!

日本アニメーション株式会社がアニメーション制作・ライセンス展開を行う『未来少年コナン』のトリビュートイベント「僕たちの未来少年コナン展 2025」の開催が決定しました。


Z世代にも人気!大人から子供まで楽しめる名作アニメ「パンダコパンダ」の決定本がついに登場!!

Z世代にも人気!大人から子供まで楽しめる名作アニメ「パンダコパンダ」の決定本がついに登場!!

玄光社より、書籍『パンダコパンダ ファンブック』が発売されます。発売予定日は4月15日、価格は2640円(税込)。


「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

講談社より、雑誌『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。