
飛行船
青空に浮かぶ飛行船に出会って、ワクワクした経験はありませんか?
かつては、よく飛行船が空を飛んでいるのを見ましたよね。
ただ、いつの頃からか、飛行船をめっきり見なくなった気がします・・・
なぜ飛行船を見なくなったのか?
ということで、現在、日本で運用されている唯一の有人飛行船はメットライフ生命の「スヌーピーJ号」のみとなっています。

メットライフアリコ時代の「スヌーピーJ号」

現在の「スヌーピーJ号」
日本で見られる飛行船は企業広告がほとんど
現在はメットライフ生命が運用する「スヌーピーJ号」のみですが、かつては様々な企業が広告・宣伝に飛行船を利用しました。
日本初の飛行船を使った広告はキドカラー号

キドカラー号
その後、様々な企業が広告に飛行船を利用。カメラやビールなど様々なブランド名を掲げた飛行船を見かけました。
アナタはどの飛行船を見たことがありますか?

「積水ハウス」広告(岡本太郎デザインの飛行船「レインボー号」)

「富士フイルム」広告

「テレビ朝日」広告

「コダック」広告
飛行船コダック号 - プカ帝国建国史 - Yahoo!ブログ

「コニカ」広告

「JAL」広告

「グッドイヤー」広告

「ニッセン」広告

Yokoso! JAPAN号


「大和ハウス」広告

「docomo」広告
あの名作アニメでも「飛行船」が活躍!
日本で最も多くの飛行船が飛んでいた時代は、1980年代後半から90年代前半にかけてのようで、その頃に作られたアニメにも飛行船が登場しています。
そう!スタジオジブリ制作・宮崎駿監督『天空の城ラピュタ』(1986年公開)です。

ゴリアテ(『天空の城ラピュタ』より)

タイガーモス号(『天空の城ラピュタ』より)
宮崎駿監督は、ラピュタに続き『魔女の宅急便』(1989年公開)でも飛行船を登場させてましたね。

飛行船「自由の冒険号」(『魔女の宅急便』より
今夜金曜ロードSHOW「魔女の宅急便」ラストの飛行船を巡る宮崎駿とスタッフの対立 - エキレビ!(1/3)
あまり見る機会のない飛行船の離陸風景
いかがですか?
離陸風景はなかなか見られるものじゃありませんので、見応えがありますよね。
動画を見ていると久々に動いている実際の飛行船を見たくなりませんか?
「スヌーピーJ号」のフライトスケジュールをチェックして、飛んでいる飛行船を見に行ってみてはいかがでしょう。
飛行船「スヌーピーJ号」フライトスケジュール|メットライフ生命保険株式会社
飛行船の新たな活用
東京マラソン、飛行船で警備 セコムが日本初開発:朝日新聞デジタル