第20回超人オリンピック編 ラーメンマンvsブロッケンマン
第20回超人オリンピック編 決勝トーナメントで対戦した残虐超人時代のラーメンマンと、ブロッケンJrの父・ブロッケンマン。

残虐すぎる二人の対戦
もちろん試合は卑劣で残虐な展開に…

ラーメンマンにブロッケンマンが奇襲攻撃

凶器攻撃に続き、伝説の「毒ガス攻撃」を!

アニメでも毒ガス攻撃はきっちり登場!
ここからラーメンマンの反撃が。
さっきまで攻撃中に「へへへへへ」と笑ってたブロッケンマン。
今度はラーメンマンが攻撃しながら笑い出す。

暴獣口蓋捻り

中国拳法のあらし
そして、ここから驚愕のクライマックスへ
ギャグ漫画から突然飛び出した驚きの結末
漫画編(原作)

真っ二つに体を折った!!

ブロッケンマンの上半身を掲げ血塗れになりながら笑うラーメンマン
テレビアニメ編

体を折りたたんでラーメンに!?
確かに流血描写はなかったが、体を真っ二つにするより、ラーメンにして食べちゃう方が子供たちにとってショッキングだった。
このシーンがトラウマになって、しばらくラーメンを食べられなくなった子供がいたとかいないとか。
こんな残虐超人であったラーメンマンが正義超人に変わり、1983年発表の第2回人気投票では1位を獲得することになるとは…。
悪の超人が正義超人との戦いを経て変わり、読者に支持される超人になっていく。
これぞ、まさに『ゆでたまごイズム』。
後に明かされるラーメンマンvsブロッケンマンの真実!?
「週プレNEWS」にて連載され、集英社ジャンプ・コミックスより刊行された「キン肉マン」第42巻。
完璧超人クラッシュマンにやられ心が折られたブロッケンJr。
そんなブロッケンJrに対して、ラーメンマンはかつて父・ブロッケンマンを葬った技を敵に繰り出しエールを送る。
「私とて若い頃はこういう残虐殺法を好み、おまえの父を殺めるという大罪を犯してしまった…だが…過去を打ち消すことだけはしてはならない。栄光も挫折もすべて受け止め反芻し乗り越えた時こそ、人としての成長は見込めるものなのだ!」
そして、ブロッケンマンを『過去最大の難敵』と称し、「だから私はあのような残虐殺法でしか、やつに対抗できなかった。」と語り出す。

ブロッケンマンが最高最大の難敵???
キン肉マン 42 (ジャンプコミックス) | ゆでたまご | 本 | Amazon.co.jp
あの衝撃的な結末を迎えた対戦が長い時を経て、このようにラーメンマン自身から語られることになろうとは。
「あれ?ウォーズマンでしょ。『過去最大の難敵』は!脳みそ抉られちゃったじゃん!」
「キン肉マンにも負けちゃったじゃん!主人公より難敵って…」
なんてマジ突っ込みを入れたくなった皆さん。
何もそんなに青筋たてんでもええやねん。
「ん?」とか「あれ?」とか思わせながらも、最後は気持ちの良い方向へ持っていってくれる【ゆでたまご先生】ならではの職人芸じゃないか。
細かい辻褄とか気にせず純粋に楽しむ。
それが少年時代に会得した『キン肉マン』の楽しみ方じゃないか。
ブロッケンラーメンが食べられる店舗が実在する!?
「麺類は人類!」と語りながらブロッケンマンをラーメンにしてしまったラーメンマン。
このブロッケンマンを麺にしたラーメンが食べられると噂のラーメン屋がある。
その名も『人類みな麺類』!
(゚o゚;) ハッ!
この店名はあのラーメンマンのセリフ「麺類は人類!」と関係しているに違いない。

人類みな麺類 らーめん 原点(大阪)
見るからに美味しそうなラーメン。
これがラーメンマンの言う「中国4千年の伝統の味」なのか。
食べログの口コミ評価も高い。
だが、その口コミにも麺の素材に関する内容は見つけられなかった…。
なぜこの店名にしたのか。
麺の素材には何を使っているのか。
気になって仕方ない。
大阪に行く機会があれば是非訪問してみたい。
店舗紹介:人類みな麺類|大阪の名物ラーメン店!【unchi株式会社】