マンガ【美味しんぼ】モデルになった実在する店10選、一度は行ってみたい!

マンガ【美味しんぼ】モデルになった実在する店10選、一度は行ってみたい!

マンガ【美味しんぼ】と言えば誰もが知っているグルメマンガですが、数多くの実在するお店が登場しています。そこで、ネットでも話題になっているお店をまとめてみました。


マンガ「美味しんぼ」大団円で最終回へ

最新巻となる111巻

マンガは終わってしまうニュースが分かり残念ですが、このマンガは実際に存在するお店や人物も数多く登場しています。そこで、ネットでも話題になっているお店をまとめてみました。

並木藪蕎麦

東京都台東区雷門2-11-9

都営地下鉄浅草線・東京メトロ銀座線のA4&A5出口から徒歩1分。
東武伊勢崎線浅草駅から徒歩5分程度。
浅草駅(東武・都営・メトロ)から170m

並木藪蕎麦

屋台のそば屋を始めた頑固な若い職人にそばツユの作り方を教えるため、藪蕎麦の主人が頑固な若い職人にそばツユの作り方を教えてほしいと店に呼び、逆にそばツユの作り方を教えるというお話

2巻「そばツユの深味」

マンガにも登場する有名なのが、そばツユ。

そばツユ

銀座 久兵衛

東京都中央区銀座8-7-6

東京メトロ銀座線「新橋駅」3番出口 又は JR「新橋駅」銀座口 より徒歩5分
新橋駅から357m

銀座 久兵衛

誰もが聞いたことのあるお寿司の名店ですね。マンガでは、今では何処のお寿司屋さんでも食べられるウニやイクラの軍艦巻きを最初に考案したのは「久兵衛」と紹介。

80巻 「日本全県味巡り」

これが元祖「ウニの軍艦巻き」だ!

ウニの軍艦巻き

大衆酒場 岸田屋

東京都中央区月島3-15-12

大江戸線勝鬨駅徒歩4分
大江戸線月島駅 徒歩5分
有楽町線月島駅 徒歩7分
勝どき駅から393m

大衆酒場 岸田屋

料理研修会に三ツ星シェフのジャック・ルピック氏が招かれた物語で、「大衆酒場 岸田屋」に連れて行き煮込みを食べさせる。

1巻「料理人のプライド(バター)」

マンガの話で出てくる「煮込み」

煮込み

銀座ろくさん亭

東京都中央区銀座8-8-7 第3ソワレドビル 8F・9F

JR新橋駅 徒歩5分 地下鉄銀座線新橋駅 徒歩5分
新橋駅から358m

銀座ろくさん亭

銀座ろくさん亭の「道場六三郎」が第46巻で登場。作中で見事なスッポン料理を披露した。

46巻「究極のスッポン料理」

すっぽん

赤坂 四川飯店

東京都千代田区平河町2-5-5 全国旅館会館5F・6F

地下鉄(有楽町線/南北線/半蔵門線)永田町駅徒歩2分(4、5、9b番出口)
地下鉄(丸の内線/銀座線)赤坂見附駅徒歩5分(D出口)

赤坂 四川飯店

85巻で登場するのは、「赤坂 四川飯店」の担担麺。もともと汁なしだった担担麺に、日本人の口に合うようにと汁を加えるアレンジしたという話。

85巻「坦々麺のルーツと元祖」

これが、マンガで登場する担担麺だ。

担々麺

川二郎

東京都中野区中野5-55-10

中野駅より、徒歩5分
中野駅から319m

川二郎

山岡が色々な串焼きを紹介する「驚きの日本味!」でこの「川二郎」がモデルになりました。

80巻「驚きの日本味!」

串焼き

会津屋 本店

大阪府大阪市西成区玉出西2-3-1

玉出駅から154m

会津屋 本店

77巻の「本物のたこ焼き」という話では、「会津屋」のたこ焼きが登場して作り方の特徴や、「削り節も青のりもソースもかけない」で食べ方を紹介。

77巻「本物のたこ焼き」

会津屋のたこ焼きは紅しょうがを入れず、ソースも青海苔も使用しないで評価も高くおいしいそうです。

たこやき

京味

東京都港区新橋3-3-5

新橋駅から徒歩で約10分 
場所が分からない場合は店に電話をしてください。
新橋駅から361m

京味

ストーリーは山岡が懇意にしている料理人岡星さんが落ち込んでいるのを昔ながらの京料理を西さんが作り元気づける、というものです。

30巻「 大食い自慢」「究極VS至高鍋対決!! 」

マンガでも登場するのがこちらの鱧 松茸鍋

鱧 松茸鍋

相撲茶屋 大塚

福岡市中央区高砂1丁目19-3

なんとこのお店、10巻、67巻、79巻と3回も登場しています。

相撲茶屋 大塚

横綱の激励会のために、アラ鍋を用意する大原社主。しかし、アラを思い違いしていると海原雄山に指摘され、慌てて福岡へアラを探しにいくことに。そこで、横綱の大好物の「アラ鍋」用のアラを用意するお店が大塚

10巻

横綱の激励会のために、アラ鍋を用意する大原社主。そこで再度、大塚にアラを依頼することになります。

67巻

主人公、山岡が博多のアラを大原社主のために仕入れに大塚の社長を訪ねて行くシーンになんと、女将さんが登場します!!

79巻

相撲茶屋 大塚|美味しんぼ

10巻で話にでてきたアラの鍋。おいしそうですね。

アラの鍋

美々卯

大阪府大阪市中央区平野町4-6-18

大阪地下鉄・御堂筋線「淀屋橋駅」・「本町駅」→徒歩7分
本町駅から443m

美々卯

43巻「疑問を抱く心(蒸しそば、うどんすき、そばすき)」で「美々卯」が登場。このお店のメインはうどんすきのようですが、マンガは蕎麦の話だったようです。

43巻「疑問を抱く心」

美味しんぼと言えば

【美味しんぼ】一度は口にしてみたい名言集 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【美味しんぼ】昔の雄山は鬼だった… - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。