ミッシェル レイジー
70年代のアイドル『レイジー(LAZY)』

メンバーのニックネームは英語名!?
アイドルグループ『レイジー(LAZY)』の5人メンバーのニックネームは、ミッシェル・スージー・ファニー・ポッキー・デイビーという外国人名、それでも違和感を感じなかったのは彼らに才能と魅力があったからでしょう。
LAZYのテーマカラーは赤・青・白!
レイジー(LAZY)のテーマカラーはトリコロールカラーといわれる赤・青・白。意味は、情熱の赤、青春の青、純粋な白です。
LAZYは和製ベイ・シティ・ローラーズ?
デビュー当時のレイジー(LAZY)のキャッチフレーズのひとつが、和製ベイ・シティ・ローラーズ。

ベイ・シティ・ローラーズとは♡タータンチェック
ベイ・シティ・ローラーズ
ディープ・パープル由来のバンド名LAZY
レイジー(LAZY)のバンド名は、ディープ・パープルの楽曲「 Lazy 」の名前から命名されました。
『レイジー(LAZY)』のメンバーたち
LAZYボーカル・Michell(ミッシェル)

LAZYギター・Suzy(スージー)

AkiraTakasaki.com
LAZYキーボード・Pocky(ポッキー)

LAZY | Artist | Lantis web site
LAZYベース・Funny(ファニー)

LAZYドラムス・Davy(デイビー)

murock
アイドル時代の『レイジー(LAZY)』の演奏
本格的ロック『レイジー(LAZY)』のすごい演奏
この演奏がきっかけで、かまやつひろしに認められ、レイジー(LAZY)のメンバーは、「ロックをやれる!」と思い上京しデビューにいたります。
LAZYと楽器、ギブソンのフライングV
ESP 高崎V (アミングアウト編) 1982 | かんとくの隠れ家


フライングVを演奏する、Kissのギタリスト、ポール・スタンレー
KISS Concert (Jan 22, 1977) - The Spotlight is on You!
レイジー(LAZY)の解散
デビューから4年後の1980年、レイジー(LAZY)は念願のロックバンドとして生まれ変わります。
活動開始1年後の1981年にロックに対する音楽性の違いにより、レイジーは解散します。
影山と井上は、当時の流れである、TOTOとかジャーニーに代表される、アレンジのロックを好み、高崎と樋口へヴィメタルをやりたい。1980年代はじめの音楽シーンの中でレイジー(LAZY)は分裂しました。
メンバーの影山ヒロノブはソロ歌手になります。高崎晃・樋口宗孝はLOUDNESS、井上俊次・田中宏幸はNEVERLANDというバンドを結成しました。
レイジー(LAZY)の人気!ファンや親衛隊

親衛隊の熱心な応援
LAZY親衛隊ハッピなのだ (-。-)y-゜゜゜ | ぴちぷちチュ-リップ!! - 楽天ブログ
