【アニメ三国志&三国志Ⅱ】金髪の曹操、猛将・于禁が女性など横山三国志をかなり大胆にアレンジ!1985、86年に日本テレビで放映されたアニメ三国志について。

【アニメ三国志&三国志Ⅱ】金髪の曹操、猛将・于禁が女性など横山三国志をかなり大胆にアレンジ!1985、86年に日本テレビで放映されたアニメ三国志について。

三国志初のアニメ化、そして製作費に1億5000万円を投じたとされるアニメ三国志は1985、86年に日本テレビで放映されました。横山光輝の描いた三国志演義をベースとしつつも、かなり大胆なアレンジが加わったこの作品。まだ「歴史モノアニメ」がメジャーでなかった時代に、かなり時代を先取りしていたのです。


1985、86年に「三国志」「三国志Ⅱ」が日本テレビで放映されました

80年代当時、このアニメ三国志を観て三国志に興味を持った方も多いのではないでしょうか。

当時はまだ、現代のように「歴史モノアニメ」が一般受けした時代ではなかった気がします。
そんななかで制作費1億5000万円も投じたアニメ三国志は、有名な横山光輝の三国志を原作としながらも、設定はかなり大胆にアレンジ。

まだ小学生でアニメの内容そのままに三国志の世界を受け入れた私は、これを機に吉川英治の三国志演義や横山光輝のマンガ三国志を読むようになりました。

この、三国志世界への興味の入り口となったアニメ三国志の特徴について、少しまとめさせていただきます。

「三国志」は、1985年3月20日に日本テレビ水曜ロードショーで放映。
続編の「三国志Ⅱ 天翔ける英雄たち」が、1986年8月22日に同じく日本テレビの金曜ロードショーで放映。
制作費1億5000万円。原作には横山光輝『原作 三国志』がクレジットされているものの、原作とは内容もキャラデザインも全く異なった別作品。

アニメ三国志&三国志Ⅱ

「三国志」は、長坂の戦いから赤壁の戦いまでを描くが、実際とは年月が異なり約一年半で展開する。また荊州での関連人物は、劉表が冒頭に登場するのみ。
「三国志Ⅱ 天翔ける英雄たち」は、前半に劉備と孫夫人との結婚。そして後半に益州(蜀)をめぐり曹操軍と戦い、その間関羽・張飛が戦死するも、曹操軍の攻撃を退け『天下三分の計』が成立するまでを描く。

バップ(Vap)よりビデオ(VHS)で発売、DVDでは発売されていない

大掛かりな製作費をかけた本作なのですがDVD化されておらず、現在では動画・画像などがあまりネット上に存在していません。

物語のシナリオは「横山三国志」の一部をダイジェストした形で、キャラクター設定などに大胆なアレンジが加えられています。
歴史アニメというジャンルが確立していなかった時期の作品のため、80年代のロボットアニメ、ヒーローアニメに多く用いられた表現が多数みられました。

アニメ三国志の特徴を列挙していきます

まずは数少ないアニメ三国志の動画から。
舞台は赤壁、冒頭に登場する金髪の武将が曹操です。

次に複数の次女と共に駆ける女性は孫尚香(麗花姫)。
孫権の妹姫として曹操の元に送り込まれ、赤壁の戦いの一翼を担っている設定。

追手との戦闘シーンではなぜか麗花姫のパンチラも織り交ぜつつ、対峙する女性武将。
その女性武将はなんと、魏の猛将として描かれる于禁です。

登場人物の多くが若い&設定も様々

三国志の世界では、武将たちはかなり高齢(諸葛亮孔明は20代)だったはずでしたが、本作では皆若い設定です。

全てを兼ね備えた正義のヒーローとして描かれる劉備玄徳

どことなくラオウを思わせる曹操の風貌

並み居る猛将たちも顔負けの武力を誇ります。

劉備VS曹操の一騎打ち

北方からの侵略者(ローマ風の衣装を着た金髪の白色人種)に犯された母親から生まれたと告白するシーンがあり、それが金髪の理由のようです。

やっぱりラオウのような存在感

ちなみに劉備、関羽、張飛は義兄弟ですが「長男・次男・三男」の序列はありません。
三人組みのリーダーは劉備ですが関羽、張飛両名は劉備にタメ口をきき「兄」や「殿」とは呼びません。

わりと年長者感が出ている関羽

わりと地味目な張飛

その他武将たちの設定を一部ご紹介

三国志演義で人気の高い趙雲は盗賊設定で登場

蜀の五虎大将軍の一人だった黄忠は魏の武将設定に

魏の猛将・于禁が女性&曹操に恋しています

最初に于禁を知ったのが本作だったので、後で小説を読んで「え、違うじゃん」って気持ちになりました。
彼女は赤壁の戦いで戦死してしまいます。

なぜ于禁なのか分かりませんが、曹操に恋する女性武将

同じく女性ながらに闘う麗花姫とも激突

物語の重要な役割を担う麗花姫(孫権の妹姫の設定)

美しい麗花姫が硬軟織り交ぜて活躍

なぜか諸葛亮孔明を誘惑したり

目元にお化粧しています

ちなみにこちらが諸葛亮孔明

なんと空中からの攻撃まで仕掛けてしまいます

他にも、物語の鍵を握る少女たちがいます

関羽を慕う荊州の少女「鈴明」

趙雲の仲間「美蝉」

もし三国志の世界にハマってしまった後に、このアニメを観たら「??」の連続だったかもしれません。

しかし、このアニメは「三国志初のアニメ化作品」だったということ。
三顧の礼、十万本の矢、二虎競食などの主要なエピソードなどはしっかり押さえられていました。

【三国志】三国志オタク集まれ~!魏呉蜀三国、最強の武将ランキング!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【三国志】現代も多数のファンがいる「三国志演義」と「三国志正史」はどう違うの? - Middle Edge(ミドルエッジ)

主題歌

■三国志  『夢一途に』
 作詞 - 大津あきら / 作曲 - 和泉常寛 / 編曲 - 佐藤準 / 歌 - 中村雅俊

■三国志Ⅱ 天翔ける英雄たち 『MISS DREAMER』
作詞 - 大津あきら / 作曲 - 佐藤健 / 編曲 - 志熊研三 / 歌 - 杉山清貴

下記のフィルムコミックまとめは参考になります。

日本テレビ版アニメ『三国志』 ~金髪曹操と女于禁物語~ - Togetterまとめ

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。