クイーン フレディの4オクターブが凄かった!

クイーン フレディの4オクターブが凄かった!

ロック御三家の中の唯一の英国バンド 実は日本から人気に火がついたことをご存じでしたか? フレディが亡くなりましたがまだクイーンとして活動は続いています。


クイーン グループ結成からデビュー

1971年 イギリス ロンドンでグループ結成

クイーンファーストアルバム

戦慄の王女 - Queen (1973年)

Amazon.co.jp: クイーン : 戦慄の王女 - ミュージック

ブライアンメイとロジャーテイラーのバンド「スマイル」これがクイーンの前身だった。
ヴォーカルとベーシストが脱退を繰り返し最終的にフレディマーキュリーとその後、ジョンディーコンが加入し正式にクイーンとして、活動が始まる。
しかし、ファーストアルバムは全く注目されず批評も「グラムロックの末期的症状のバンド」などと酷評された。当然、セールス的にもまったく売れなかった。

英国では売れなかったが日本で大ブレイク

セカンドアルバムからの「輝ける七つの海」ヒットがブレイクのきっかけに

ジョンディーコン・ロジャーテイラー・ブライアンメイ・フレディマーキュリー

1975(昭和50)年の初来日時の写真

日本を愛した…クイーン&MUSIC LIFE展 ( 洋楽 ) - 大河 映画 裁判 酒 にゃんこ“幸あれ…!!”清水しゅーまい - Yahoo!ブログ

3枚目のアルバム「シアーハートアタック」からのシングル「キラークイーン」がイギリスヒットチャート2位となる。
その後、ディープパープルの前座として活動していたが日本での人気を聞きつけ、1975年に初来日を果たす。空港には1,200人ものファンが駆けつけ武道館ライブは大盛況だった。
メンバーは日本にきてからのインタビューで「日本でこれほど人気があったとは驚いた」という。
その後4枚目のアルバムからのシングル「ボヘミアンラプソディー」で人気が世界的大ヒットとなり人気を決定づけた。クイーンのメンバーは当時ブレイクのきっかけとなった日本のファンに深く感謝をしており、5枚目のアルバム「華麗なるレース」B面に日本ファン向けのシングル「Teo Torriatte」邦題「手を取り合って」をリリース。
楽曲のワンフレーズに日本語の歌詞をいれた貴重なシングルとなっている。

クイーンディスコグラフィー

アルバム・シングルで世界第5位の3億枚をセールス

クイーンのライヴ(1984年、フランクフルト)

クイーン (バンド) - Wikipedia

*オリジナル・アルバム*

そのほか。ライブアルバム・トリビュートアルバム17枚を発表されている。
デビューの1974年からフレディが亡くなった1991年までコンスタントにアルバムが発表されています。
セカンドアルバムの300万枚セールスを筆頭にメイド・イン・ヘブンは2000万枚を売り上げています。

クイーン代表作 3選

クイーンの代表作といってもそのほとんどがヒットしているので選ぶのも難しいですが
初期の大ヒット「キラークイーン」「ボヘミアンラプソディー」「伝説のチャンピオン」をご紹介します。

これは、サ-ドアルバムからのシングルヒット。日本での発売は1974年でした。初期のヒット曲として有名です。

クイーンのロックグループの最も有名な曲がこの「ボヘミアンラプソディー」です。
曲が6分を越え長すぎるという批判もあったようですがこのシングルヒットによって、初めてイギリスでのアルバムチャート1位を獲得。

この曲もサッカーの試合やCMなどで数多く耳する機会が多いと思います。
日本でもUCCやスイフトなど多くCMで流されていた曲です。

ヴォーカル フレディマーキュリー

クイーンのサウンドはフレディの4オクターブの音域を誇るヴォーカルなしではあり得なかった。

1978年のニューヘイブン公演にて

フレディ・マーキュリー - Wikipedia

フルセットボイスと呼ばれる高音域を保てるヴォーカルは当時のロック界ではフレディ以外皆無という貴重な存在だった。
伸びやかなヴォーカルと独特なステージ衣装とパフォーマンスでライブに訪れるファンを魅了していた。この動画はクイーンと先頃亡くなったこれもイギリスが生んだ大スターディビットボウイとの共作でした。高音の部分をフレディが低音をディビットボウイを歌うという共演です。

ギタリスト ブライアンメイ

天体物理博士号を持つギタリスト。
現在もロジャーテイラーと共にクイーンとして活動を続ける

レッド・スペシャルを弾くブライアン(2005年)

ブライアン・メイ - Wikipedia

クイーンを支えるギタリスト。
音楽をはじめる前は学校の講師としてのキャリアも有る。
ギタリストとしては自作の「レッドスペシャル」と呼ばれるカスタムギターでクイーンのメロディを奏で続けている。ローリングストーンズ誌における最も偉大なギタリストとして最高26位にランクインされたこともある。

ドラマー ロジャーテイラー

元医大生の変わり種ドラマー。
現在はクイーンとしてだけでなくソロでも活動の場を広げる

2005年クイーン+ポール・ロジャースのドイツ・フランクフルトでのコンサートより

ロジャー・テイラー - Wikipedia

クイーンの前身バンドの「スマイル」からブライアンメイとともに活動を開始。
子供時代の聖歌隊での経験を生かしドラマーだけでなくヴォーカルも担当。

この曲の作詞・作曲はロジャーテイラーが担当
イギリス2位の大ヒットとなりました。

ベーシスト ジョーンディーコン

チェルシー大学電子工学科を首席で卒業のエンジニア。
ベーシストだけでなく、グループのサウンドをオリジナルアンプを作り、ブライアンメイと共にクイーンを支えた。

ジョン・ディーコン(1977年)

ジョン・ディーコン - Wikipedia

クイーンのメンバーの中で最も若く、加入も最後だった。もともと控えめで目立たない存在だった。
作曲も佳作だが4枚目のアルバム「オペラ座の夜」では「マイ・ベスト・フレンド」がヒットし「地獄へ道づれ」も全米ヒットチャート1位の快挙となる。

クイーン フレディマーキュリーの死を乗り越えて

1991年フレディマーキュリー エイズ公表の翌日に死去

『クイーンII』(QUEEN II)は2作目のアルバムである。本国では1974年3月に発表

Amazon.co.jp: クイーン: アルバム、ディスコグラフィー、バイオグラフィー、写真

1991年11月24日 フレディマーキュリーは45歳という若さで亡くなりました。
当時はまだエイズに多くの謝った偏見も多く自身の病を発表することができず、ギリギリまで伏せられていた模様。そのためエイズ公表の翌日に死亡が発表されてファンはショックを受けました。

Amazon.co.jp: クイーン, フレディ・マーキュリー, エルトン・ジョン&クイーン, クイーン&デヴィッド・ボウイ, フレディ・マーキュリー&モンセラート・カバリエ, ジョージ・マイケル&クィーン, ブライアン・メイ, ワイクレフ・ジーン, バック・ラム, フランク・ムスカー, ロジャー・テイラー : クイーン・グレイテスト・ヒッツ III~フレディ・マーキュリーに捧ぐ~ - ミュージック

[クイーン・グレイテスト・ヒッツ III~フレディ・マーキュリーに捧ぐ~] クイーン, フレディ・マーキュリー, エルトン・ジョン&クイーン, クイーン&デヴィッド・ボウイ, フレディ・マーキュリー&モンセラート・カバリエ, ジョージ・マイケル&クィーン, ブライアン・メイ, ワイクレフ・ジーン, バック・ラム, フランク・ムスカー, ロジャー・テイラー - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

クイーンの現在の活動

フレディマーキュリーの死後正式にヴォーカルを加入させず、主にブライアンメイとロジャーテイラーで活動を続けています。ジョンディーコンは事実上音楽活動より引退。

4月11日(月)に、東京-大阪-名古屋-札幌-福岡の全国5都市の「Zepp」で「『クイーン|ボヘミアの夜』特別上映会in Zepp」に、元『MUSIC LIFE』編集長の東郷かおる子さんをお招きしたトークイベントを開催することになりました。

「クイーン|ボヘミアの夜」上映会 

Livespire - ライブスパイア

「クイーン|ボヘミアの夜」上映会 トークゲストに東郷かおる子さん決定 | Livespire - ライブスパイア

1992年 フレディマーキュリー死去の翌年追悼コンサートがロンドンで開催されました。
また、1995年 フレディが亡くなる直前にレコーディングが行われたアルバムがありクイーンのメンバーが全員参加したアルバムとしては最後の「メイド・イン・ヘブン」が発表され2000万枚をセールスされる。
一時期クイーン+ポールロジャースとして活動したいたが数年で解消された。その後、クイーンは楽曲の一部をエイズ基金に寄付するなどチャリティーにも積極的に参加している。

クイーンファンサイト 思い出ともに

フレディマーキュリーが亡くなり、ジョンディーコンも引退。
でも、ファンサイトはまだまだ元気です。

41年前、彼らはこの地・羽田に降り立った そして歴史は始まった。クイーンの初来日を記念して
イベントが行われるようです。

フレディマーキュリー生誕70周年アニバーサリーイヤー

The Queen Day Official Website

QueenOnline.com - The Official Queen Website

今回ご紹介したのは3大ロックバンドの一つとしておそらく日本で最も人気のあるクイーン。
フレディマーキュリー亡き後もクイーンのサウンドはフアンと共に今も愛されて続けています。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。