「お前はどこのわかめじゃ?」石立鉄男さんの名セリフCMが32年ぶりに柳沢慎吾で復活!【新旧CM動画あり】

「お前はどこのわかめじゃ?」石立鉄男さんの名セリフCMが32年ぶりに柳沢慎吾で復活!【新旧CM動画あり】

タレントの柳沢慎吾(54)が16日、都内で行われたエースコック「わかめラーメン」(21日から放送)の新CM発表会見に出席。32年前に放送されていた「わ~かめスキスキピチピチ~♪」の歌や「お前はどこのわか­めじゃ?」のセリフで人気となった石立鉄男さんのCMを、柳沢出演でリバイバ­ルすることがわかった。


エースコック「わかめラーメン」、新CMは柳沢慎吾

エースコック「わかめラーメン」新TVCM発表会が16日、東京都内で行われ、CMキ­ャラクターに起用されたタレントの柳沢慎吾が登場した。

TVCM発表会に登場した柳沢慎吾

32年前に放送されていた「わ~かめスキスキピチピチ~♪」の歌や「お前はどこのわかめじゃ?」のセリフで人気となった石立鉄男さんのCMを、このたび柳沢慎吾出演でリバイバル。

旧作は「わ~かめスキスキ ピチピチ~♪」のBGMに合わせて、はっぴ姿の石立さんが浜辺で巨大うちわを元気にあおぎ、「お前はどこのわかめじゃ?」とキメたが、今作ではこれを柳沢さんがやる。

「わかめラーメン」の新TVCMを2016年3月21日(月)より全国でオンエア

<上> 新CMの柳沢慎吾さんバージョン
<下> 32年前の石立鉄男さんバージョン

新旧「お前はどこのわかめじゃ?」の場面

TVCM <新旧CM動画>

●石立鉄男バージョン

●柳沢慎吾バージョン(3月21日よりオンエア)

<新CMカット(場面)>

「エースのわかめ!」

「わ~かめスキスキ ピチピチ~♪」

「わ~かめスキスキ イキイキ~♪」

新CMではレオタードのお姉さんの代わりに、わかめの妖精になった5人の柳沢さんが登場。

「お前はどこのわかめじゃ?」

わかめの妖精となった5人の柳沢さんが「あばよ!」にあわせてポーズするラストカット。

昔のCMを知る者にとっては懐かしく、初めて見る者にも楽しめる作りだ。

石立鉄男さんのものまねが縁で起用されたという柳沢慎吾

石立鉄男さんが演じていた当時のCM「おまえはどこのわかめじゃ?」をモノマネで披露していたのが縁で今回起用されたという柳沢さんは、今回の起用に「信じられなかった。うそでしょ?って思った」と驚き。
撮影に当たっては「そりゃ、プレッシャーがありましたよ。あの大先輩の石立さんの後ですから」と苦笑い。それでも、完成作を見て「最高ですよ。なんてかわいいんでしょう、自分!」と自画自賛し、笑いを誘った。

「わかめラーメン」新CM発表会に登場した柳沢慎吾

柳沢さんは石立さんとドラマで共演した際のエピソードも披露。「石立さんは、NGを出せば出すほどテンションが上がっていく。普通は落ち込むのに…。それがまたすごい芝居なので、あの気迫でこっちは(自分のせりふが)全部飛んじゃう。貫禄もあるし、すげ~なと思って…」としみじみ。

また、「メークさんに『椅子に座っていてください』って言われて座っていたんです。そしたら『おい慎吾! おまえどこ座ってんだよ! 馬鹿野郎! そこは俺の席だ!』って叱られて(笑)」と若かりしころの思い出を語った。

ドラマ『少女に何が起こったか』(1985年、TBS系)で石立鉄男さんと共演歴のある柳沢慎吾

【なつかしの大映ドラマ】小泉今日子の連続ドラマ初主演「少女に何が起ったか」 - ミドルエッジ

そんな石立さんとの思い出を振り返った他、“持ちネタ”の高校野球ネタや警視庁24時ネタを次々と繰り出す柳沢。予定の時間を大幅に過ぎ、司会者の女性から終わるよう説得される場面も見られ、最後は「わかめラーメン食べて、いい夢みろよ! あばよ!」と叫んで発表会を締めた。

お約束の警察ネタで「このラーメン、わかめたっぷり、おいしさ満開。現行犯逮捕!」とシャウトして会場を盛り上げた。

「ひとり警察24時」も披露

▼ブランドサイトはコチラ▼

わかめラーメン|商品情報|エースコック株式会社

新CM放映と同時に新メニューも登場!

「わかめラーメン ごま・しょうゆ」ならびにミニサイズの「ミニわかめラーメン ごま・しょうゆ」をリニューアル、新たに三島食品株式会社とコラボレーションした「わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て」が新発売!

柳沢慎吾プロフィール

1962年3月6日生まれ。

1979年ドラマ『3年B組金八先生』でデビュー。
その後、ドラマ『ふぞろいの林檎たち』シリーズ、映画『セーラー服と機関銃』『スーパーの女』、大河ドラマ『八重の桜』など、数々のヒット作に出演。

2016年4月からは人気漫画を実写化ドラマ「ディアスポリス -異邦警察」への出演が決定。俳優として活躍する一方、バラエティ番組などでも独特のキャラクターで親しまれている。

柳沢 慎吾(やなぎさわ しんご)

石立鉄男プロフィール

1942年7月31日 ‐ 2007年6月1日。

高校卒業後、俳優座養成所第13期生、文学座座員を経て、1970年に主演した『おくさまは18歳』で大ブレイクを果たす。
1972年、ドラマ『パパと呼ばないで』では当時、子役だった杉田かおると共演。『噂の刑事トミーとマツ』や『スチュワーデス物語』などの連続ドラマにも出演。
エースコック「わかめラーメン」などのCMにも出演した。

石立 鉄男(いしだて てつお)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。