「がんばれ元気」
元気は幼い頃、父一人子一人で育ち、プロボクサーである優しい父を尊敬し、自分もボクサーになることを夢みています。ところが、父が試合中のケガで亡くなり、母方の祖父母のもとに引き取られます。
祖父母は元気を溺愛していますが、ボクシングをやることには反対。ひそかに練習を続ける元気はやがて成長し、プロボクサーになるため、家を出ます。
小山ゆうは一般人を主人公のイベントに注目させる、という場面を作るのがとても上手で、この作品でも随所にあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8C%E5%85%83%E6%B0%97-%E5%85%A816%E5%B7%BB%E5%AE%8C%E7%B5%90%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002DEKO4IAmazon.co.jp
アニメ「がんばれ元気」
ホンマに再放送してほしいですね 今こそこんなアニメを放送してほしい
https://www.youtube.com/watch?v=tOAFUc6edakhttps://www.youtube.com
主な登場人物

堀口秀樹
naruseriri

田沼愛子(左)田沼樹三郎(右)
naruseriri
祖父母の元気への愛情エピソード紹介
「がんばれ元気」はボクシング漫画なので、ボクシングシーンや試練の数々などがメインのお話です。
一方で「がんばれ元気」が愛された理由の一つは、元気を応援する人々との絆を丁寧に描いているからだと思います。
その中でも、特に元気への愛がすごい、祖父母のエピソードに感動した方もいるのではないでしょうか。
そんな、おじいちゃんとおばあちゃんの愛情をご紹介します。
悲しい過去
元気の母・美奈子はお金持ちの家で、大事に育てられました。しかし、秀樹と出会い、親の反対を押し切り結婚。もともと病弱だったため、元気を産んで亡くなります。
娘の訃報を聞き駆けつけた祖父母ですが・・・

父、死亡
生まれたばかりの元気を引き取るという祖父母に、秀樹は元気は自分が育てると懇願。
貧しくも明るい父子の生活も、終わりを迎えます。
秀樹はどうしても元気を遊園地に連れて行きたくて、ケガで危険な状態にも関わらず、ふたりで出かけます。
フラフラになりながらも元気には平気な顔をして、そのまま、遊園地のベンチで息を引き取ります。

祖父母と再会
naruseriri
元気、10歳
あれから、お金持ちの祖父母の家で育った元気は10歳になりました。
明るく素直な子に育ち、祖父母は元気がたまらなく可愛いです。
しかし、祖父母は未だに秀樹が許せず、元気がボクシングをすることを反対。
元気は祖父母にわからないように、地道にトレーニングを続けます。

元気の誕生会にて
naruseriri
元気、15歳
中学3年になった元気。
祖父母はまだ、ボクシングには反対です。
祖父母の恩と父との約束で悩む中、元気は高校受験を受けますが、心の中では家を出て、ボクサーになることを決めています。


「思い通りにやってみろ」
naruseriri

旅立ちの朝
naruseriri
元気、東京でボクサーに
祖父母の家を出て、本格的にプロボクサーの道に進む元気。
次々と激しい死闘が繰り広げる中、一人前になったら帰ってくる元気を信じ、テレビや新聞、知人を通して元気の夢を影ながら応援し続ける祖父母です。

旅立った後は・・・
naruseriri
途中、一度だけ元気が里帰りします。
一瞬は喜んだ、おじいちゃんとおばあちゃんですが、「元気は目的を果たすまで帰って来ないと誓って出て行ったんだ」「かえっちゃいかん」と心を鬼にします。
使用人にそのことを告げられた元気は、祖父母の気持ちを想い、家に帰らず東京へ戻ります。
その後、祖父母は・・・

そして、最終回!
過去からの因縁がある、関拳児を倒し、ついにフェザー級王者になった元気は、ボクサーを引退。
「目的を果たすまで帰らない」の誓いを守り、家を出てからはじめて、そしてついに祖父母のもとに帰ります。
元気が帰ってくる!!
最終ページは絵はなく、この言葉だけです。
「元気が帰ってくる!!」
つまり、祖父母のもとへ。
祖父母の気持ち、これ以上のない感情で締めくくられています。
こちらで紹介しましたのは、祖父母に焦点を当てたものです。
ですが「がんばれ元気」は他にもたくさんの、心に残るエピソードがある作品です。
大人になって読み返しても、面白いと思います。