木村拓哉のドラマ「グランメゾン東京」で使用された越前打刃物も人気に!
木村拓哉がフレンチシェフの役を演じ、高い評価を得たドラマ「グランメゾン東京」(2019年、TBS系)。その小道具として使用されていた包丁に注目が集まっています。
劇中で使用された包丁は、福井県越前市の伝統工芸である「越前打刃物」。世界的にも知られた高村刃物製作所によるもので、特注として包丁が3本提供されています。同製作所の包丁は世界各国のシェフからも注文が入る超一級品で、美しい料理の仕上がりも魅力のひとつだった同ドラマを手元から支えていました。
かつては「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)で毎週のように包丁を扱っていた木村。今回久しぶりに番組で調理に取り組み、放送終了後も”調理熱”が冷めないよう。今もプライベートでドラマの包丁を使っているとのこと。
また、調理のプロである料理人達も今回の包丁に注目しています。しかし、あくまでもドラマ用のモデルである為、市販はされておらず、多くの料理人からはため息が漏れているそう。
1993年
◆黒縁メガネ

黒縁メガネ

月9ドラマ『あすなろ白書』(フジテレビ)でキムタク演じる“取手くん”が黒縁メガネをかけていたことがきっかけ

月9ドラマ『あすなろ白書』(フジテレビ)でキムタク演じる“取手くん”が黒縁メガネをかけていたことがきっかけ
1994年
◆エンジニアブーツ

RED WING(レッドウイング)のエンジニアブーツ

ドラマ『若者のすべて』(フジテレビ)でキムタクが履いて以降、街中にエンジニアブーツを履く男が急増!
◆ハイライト(たばこ)

ハイライト(たばこ)

ドラマ『若者のすべて』でキムタクが吸っていた銘柄が「ハイライト」
1996年
◆ゆるふわパーマのロン毛

ゆるふわパーマのロン毛

そもそも1990年代に入って、江口洋介の影響もあって男性の長髪が若者ファッションのひとつとして取り入れられるようになり、“長髪”から“ロン毛”と呼ばれるように
◆キムタク巻き

タオルをバンダナの様に頭に巻くスタイルが流行

ドラマ『協奏曲』(TBS)で、建設現場で働くキムタクが“白のタオル”を頭に巻いたところ、みんなして頭にタオルを頭に巻く現象が発生
1997年
◆バタフライナイフ

バタフライナイフ

ドラマ『ギフト』(フジテレビ)でキムタクが所持
◆ロレックス エクスプローラーⅠ

ロレックス エクスプローラーⅠ

月9ドラマ『ラブジェネレーション』(フジテレビ)で着用
◆PORTER(ポーター) タンカー

PORTER(ポーター) タンカー

ドラマ『ラブジェネレーション』で使用
2000年
◆YAMAHA(ヤマハ) TW200

YAMAHA(ヤマハ) TW200

ドラマ『ビューティフルライフ』(TBS)でキムタクが乗っていたバイクはTW200のカスタム車
◆Marvelous(マーベラス)のライター

Marvelous(マーベラス) ライター TypeB

ドラマ『ビューティフルライフ』(TBS)でキムタクが使っていたのがマーベラス ライター TypeB
2001年

A BATHING APE(ア ベイシング エイプ)のレザーダウンジャケット

月9ドラマ『HERO(ヒーロー)』(フジテレビ)でキムタク演じる主人公・久利生公平が着用
2003年

PORSCHE DESIGN(ポルシェ デザイン])のサングラス

ドラマ『GOOD LUCK!!(グッド ラック)』(TBS)でパイロット役のキムタクが着用


ドラマ『GOOD LUCK!!(グッド ラック)』の影響で、当時航空業界への就職希望者が増えたことでも話題!
2005年

メッシュキャップ

月9ドラマ『エンジン』(フジテレビ)で着用したイーグルメッシュキャップ
2007年

「華麗ぱん」が大ヒット!

ドラマ『華麗なる一族』(TBS)
最近はさすがに全盛期ほどの勢いではありませんが、それでも一昨年放送された『HERO』をヒットさせ、昨年再び映画公開されるなど、まだまだその人気健在ぶりをみせている木村拓哉さん。今後も“キムタクドラマ”からヒット商品やブームがまだまだ生まれそうな気がしますね♪