エルドランシリーズの異色作品!ヒーローロボットアニメ『元気爆発ガンバルガー』

エルドランシリーズの異色作品!ヒーローロボットアニメ『元気爆発ガンバルガー』

エルドランシリーズ最年少のメインキャラによる、コメディ路線が基調の作品。メカ操縦に関わるキャラは基本的に3人だけで、ロボットに乗らなくても変身することで特殊能力が使え、しかも正体を隠さなければならないという、シリーズでも異色の作品です。


元気爆発ガンバルガー

テレビ東京系で毎週水曜日18:00 - 18:30に放送。

放送期間、1992年4月1日~1993年2月24日まで。

アニメ『元気爆発ガンバルガー』

ストーリー

主人公のひとり虎太郎は、忍術の修行中にそれとは知らず、地球を大魔界に変えようとする暗黒魔王ゴクアークの封印を解いてしまう。地球を守る光の戦士エルドランは、その身を挺してゴクアークを再び封印するが、ゴクアークはヤミノリウスIII世を地球に遣わした。

ひょんなことからガンバルガーを手に入れた虎太郎、力哉、鷹介の三人はエルドランの願いにより、ガンバーチームとなってヤミノリウスが繰り出す魔界獣と戦うヒーローとなった。しかし、その正体を知られると大魔界の呪いにより犬に変えられてしまう。虎太郎たちは小学生とヒーローの二重生活を送ることになってしまったのである。

ガンバーチーム

4月1日生まれの牡羊座。血液型B型。身長135cm、体重30.3Kg。好きな食べ物はバナナ大福 嫌いな食べ物はわさび漬け。特技はかけっこ、苦手なものは忍者の修行。趣味はあそぶこと。明朗快活、元気な性格でいい加減なお調子者、悪戯好き。細かいことは大して気にしない熱血漢。ガンバーチームのトラブルメーカーでもあり、ガンバースーツを私的流用することも。楽天的な思考やいざというときの度胸の良さでピンチを切り抜ける。

霧隠虎太郎 / イエローガンバー

4月17日生まれの牡羊座。血液型A型。身長137cm、体重32Kg。好きな食べ物はママの特製ハンバーグ、嫌いな食べ物はモチ、カマボコ。すぐ照れることが癖。趣味はコマンダーいじり。

虎太郎のクラスメイト。黄色いシャツと青いオーバーオールを着ている。虎太郎とは正反対に控え目で気弱でおとなしい性格であるが、ここぞという時に行き過ぎた行動を取ることが多い。また、いつもケンカの絶えない虎太郎と力哉の仲裁役でもある。

風祭鷹介 / ブルーガンバー

10月10日生まれの天秤座。血液型A型。身長137cm、体重33Kg。好きな食べ物はラーメン、嫌いな食べ物はマカロニ。得意科目は体育 苦手な科目は美術。特技は出前、苦手なものはお化け。趣味は野球。

虎太郎のクラスメイト。「気は優しくて力持ち」の真面目な正義漢であり、曲がったことが大嫌いである。そのためいい加減な性格の虎太郎とはいつも衝突がち。夢はプロ野球選手で、清畑選手を尊敬している。

流崎力哉 / レッドガンバー

イエローガンバーに変身後の超能力は「スピード」。短距離なら瞬間移動したかのように動け、水の上さえも走ることができる。

レッドガンバーに変身後の超能力は「パワー」。大きな岩や人を持ち上げたり、片手だけで相手の攻撃を受け止めたりする。

ブルーガンバーに変身後の超能力は五感の発達。その能力を使うためによくレッドガンバーに上空に投げられる。

三人が変身した姿がこちらです。

ガンバルガーを3人に託した神

前作に引き続き登場する地球の守護神。光の戦士と呼称される守護天使。封印岩を守護するため、ガンバルガーを派遣。偶然、それを発見した虎太郎たち3人に託す。彼もまた大魔界において白いドラゴンの姿でゴクアークと戦っていた。光る人型と球体の形以外の姿を見せたのは、この時と最終回のみである。また、39話にて虎太郎達にクリスマスプレゼントを贈ったのも彼である。

エルドラン

霧隠一家

6月29日生まれの蟹座。血液型B型。

虎太郎の父。40歳。忍者の末裔であり、数々の忍術を会得している。その実力は、大魔王に近づけないガンバルガーのために生身で活路を開けるほど。ガンバーチームの正体を唯一知る人物。

大魔界の存在を知った時に犬の姿に変えられてしまったが、かすみを危機から救おうとした功績により、ゴンザレス(通称ゴン)と名付けられ、霧隠家の飼い犬となった(犬以外にもカラスや亀に変えられた事がある)。

霧隠藤兵衛/ゴン

当初は犬の体や境遇に戸惑うことも多かったため「まいったな、どーも」が口グセに。

虎太郎に忍者の修行をつけようとするが逃げられることもしばしば。また、サンタクロースを信じるといった子供っぽい面もある。

ガンバルガーを一度だけ操縦し、グレートガンバルガーに合体後もメインで操縦を担当。魔界獣を倒したことがある。最終決戦ではガンバルガーにヤミノリウスと共にサブパイロットとして搭乗した。

ゴン

9月8日生まれの乙女座。血液型AB型。身長152cm、体重47.3kg
 虎太郎の姉。ツインテールでピンクのシャツを着ている。青空中学校バドミントン部に所属する。かすみスマッシュという必殺技を持っている。保育園で保育士代行を務めたり、オルガンを弾くこともある。男勝りでしっかりした性格の持ち主。弟・虎太郎との姉弟喧嘩は日常茶飯事だが、意外と弟思いな面もある。「カスミリウス」となってヤミノリウスを圧倒し、ガンバルガーとバドミントン対決をした。

霧隠かすみ

ヤミノリウスがかすみのバドミントンラケットを魔界獣に変えようとした際、それを阻止しようとしたかすみがランプの光を浴びて魔界人になってしまった姿。ヤミノリウスをも凌ぐ実力の持ち主で、ヤミノリウスをフラスコに閉じ込め、横取りしたランプで超魔界獣・ラケットン(後述)を召喚した。

カスミリウス

虎太郎の母。38歳。おっとりした性格で何があっても動じない。夫がいなくなったのは、忍術の修行に出かけたのだと思い込んでいる。自宅の隣にある青空保育園の園長でもある。

霧隠 やよい

ガンバーチームに憧れを抱く子供

流崎 哲哉は、4月25日生まれの雄牛座。血液型AB型。力哉の弟。青空保育園に通っている。レッドガンバーの大ファンであり、ガンバーチームの名付け親でもある。同じ保育園に通う千夏の妹・秋絵と一緒にガンバーチームの正体を探ろうとする。無邪気で素直な性格であるが、少し弱虫。

結城 秋絵は、10月16日生まれの天秤座。血液型A型。千夏の妹。姉と同じくジャーナリスト志望である。好奇心旺盛で元気な女の子である。哲哉と一緒にガンバーチームの正体を探ろうとしている。

流崎 哲哉と結城 秋絵

青空小学校のメンバー

12月18日生まれの射手座。血液型A型。

虎太郎たち4年1組の担任。合気道の達人で、チンピラやヤミノリウスを投げ飛ばしたこともある。思い込みが激しく、根からの悪人はいないという信条を持っており、理想の男性はジャーナリストである。後にひょんな事から闇野こと、ヤミノリウスに思いを寄せるようになり、彼の行く先々に現れては説得を繰り返した。

立花 亜衣子

11月10日生まれの蠍座。血液型A型。
虎太郎たちのクラスメイト。力哉と共にクラス委員を務める。武田長官の娘で父親を尊敬している。おかっぱ頭で眼鏡をかけている。少し頭は固いが、根は優しい。当初はガンバーチームを目の敵にしていたが、レッドガンバーに助けられて以降は彼を贔屓するようになり、少しずつガンバーチームに対する態度を軟化させていった。劇中では真面目さから女版の虎太郎ともいえる千夏とよく衝突していたが、少しずつ性格も丸くなり、次第に仲のいい友達関係となった。カナヅチという欠点がある。

武田 桂

12月28日生まれの射手座。血液型B型。
虎太郎の幼馴染。家は「結城カメラ」というカメラ屋。夢はジャーナリスト。学校新聞の記者で常にカメラを持ち歩き、スクープを狙っている。驚くほど行動的で結果的に事件に絡むトラブルを起こすことが多い。

終盤にゴン、ガンバーチーム(イエローガンバー)の正体を最初に見抜いた人物でもある。虎太郎とはケンカばかりだが、実は誰よりも彼の事を心配している。

結城千夏

5月27日生まれの双子座。血液型A型。
虎太郎たちのクラスメイト。おしとやかで物静かな性格なため、4年1組のマドンナ的存在であるが、意外と天然ボケな一面も。バイオリン教室に通っている。自分から行動を起こすことは少ないが、何かと事件に巻き込まれてしまう。家は「小牧医院」という内科と小児科専門の病院。鷹介の片思いには全く気づいていないが、ブルーガンバーに助けられてからはその正体を知らずに憧れを抱くようになる。

小牧百合香

ガンバーチームの敵、大魔界

大魔界を支配する暗黒魔王。外見はヤマタノオロチをイメージした全身真っ赤の怪物。エルドランにより封印されているため、それを破り、地上を大魔界に変えようと目論み、ヤミノリウスⅢ世を地上に送り込む。当初は人間達を全員動物に変えてしまうことで地上を大魔界にしようとしていたが、サイアークやレツアークらと合流した後は面倒になったのか地球を破壊して一から大魔界を造ろうとしたがために手下であるはずのヤミノリウスⅢ世に見限られてしまう。

暗黒魔王ゴクアーク

霧隠家の庭にある封印を解放され甦った大魔王。体色はゴクアークの色違いで、レツアークは黄色

レツアーク

霧隠家の庭にある封印を解放され甦った大魔王。体色はゴクアークの色違いで、サイアークが青。

サイアーク

魔界暦43年5月8日生まれ。趣味は料理、散歩。特技はモップでお掃除。ゴクアークが代理として人間界へ送り込んだ魔導士。厳密には彼も魔界獣の一種。

ほぼ全編に渡るガンバーチームの宿敵でありながらも、凶悪というにはどこか間の抜けた憎めない三枚目で、魔界獣の能力に巻き込まれることも多い。また、ガンバーチームと防衛隊の野球対決では審判として始終公平な判断を下し、根は生真面目。

ヤミノリウスの一族は代々続いた魔界の非常に優秀な一族とされるが、彼はその中の落ちこぼれである

ヤミノリウスⅢ世

ヤミノリウスが魔界獣を呼び出すために使う辞典。昆虫魔界獣辞典、ゴクアークから届けられた水生魔界獣辞典、動物魔界獣辞典がある。

魔界獣辞典

ゴクアークの魂を取り込んでパワーアップしたヤミノリウスが使う魔界のアイテム。
ランプから吐き出される煙を浴びると身近にあるものが魔物になる。
ヤミノリウスの呪文とともに魔物がランプの中に入るとパワーアップして超魔界獣となる。

魔界のランプ

ヒーローアイテム

ロボットを見つけた虎太郎達3人にエルドランが託した変身アイテム。「フラッシーング!」という掛け声と共にブレスの右下の三角形ボタン2つを同時に押すことで、ガンバースーツを装着する事ができる。 また、右の三角形ボタンで操縦系サポートメカを呼び出し、「スクラーンブル!!」の掛け声と共にカードを差し込むことで、各々のコアロボを呼び出す。カードを差し込む向きによって、ファイターモードとアニマルモードの切り替えを行う。

ガンバーブレス

ガンバルガーやグレートガンバルガーへの合体や、リボルガーやゲキリュウガーの発見等に使用された調査端末。専用のカードを挿入する事で、ガンバルガーへの合体が始まる。ガンバー忍法のプログラムの作成及び発動にも使われる。コアロボの発進位置を変更できる機能も備えており、その機能で魔界獣を翻弄している。

ガンバーコマンダー

エルドランがガンバーチームに授けたアイテムのひとつ。変身後にスーツの左胸に装着される。リボルガー、ゲキリュウガーを呼び出すことができる。

ガンバーバッジ

ガンバー忍法を発動させるためのコマンドカード。ガンバーコマンダーで新しいカードを作ることができる。

忍法カード

コアロボを合体させるためのコマンドカード。ガンバルガーへのミラクル合体のカードと、グレートガンバルガーへの超ミラクル合体の2枚のカードがあり、虎太郎がガンバーコマンダーにカードをセットすると合体がはじまる。

合体カード

戦闘機

・ガンバーバイク
イエローガンバーの愛機。バルカンを装備し、後退することも可能。ゴウタイガー搭乗時には車体をエンジン部より折り曲げて格納される。
・ガンバージェット
ブルーガンバーの愛機。武装なし。垂直尾翼後部に補助推進用の小型プロペラを装備する。マッハイーグル搭乗時には両翼を下に畳み格納される。
・ガンバーバギー
レッドガンバーの愛機。武装なし。運転席後部に配置されているロールバーはキングエレファン搭乗時のドッキングパーツとしても機能する。搭乗時は車体に明確な変形はなく、シート回転とロールバー回転のみが認められる。

ガンバーバイク(黄)ガンバージェット(青)ガンバーバギー(赤)

虎太郎が操縦する虎型のコアメカ。青空公園の地下、または青空商店街市場の倉庫の中から発進する。ガンバルガーの腰と太腿になる。設定上、ファイターモード時の武器であるゴウサーベルはガンバーソードとの二刀流も可能だが、劇中では使用せず。武装、アニマルモード、ゴウキャノン、ゴウフレーム、ファイターモード、ゴウサーベル

ゴウタイガー

力哉が操縦する象型のコアメカ。怪力を生かしたパワー戦法を得意とする。団地の中、または新幹線高架下の駐車場から発進する。武装、アニマルモード、キングミサイル、キングウェーブ、ファイターモード、キングトマホーク

キングエレファン

鷹介が操縦する鷹型のコアメカ。ガンバルガーに合体する3体のメカの中で唯一飛行能力を有するが、ファイターモードでは飛行形態程早くは飛行できない。交差点の真ん中、または青空インターチェンジ料金所(高速内)から発進する。ガンバルガーの上半身を形成する。武装、アニマルモード、マッハバルカン、マッハサイクロン、ファイターモード、マッハアロー

マッハイーグル

進化図

霧隠家の巻物に記されたエルドランのロボット。力哉が操縦。有翼獅子型のアニマルモードから人型のファイターモードに変型し、二連装砲リボルバスターにミラクル武装する。最大射程距離400km。エネルギーが持つ限り命中するまで継続して射撃可能で、超魔界獣をも粉砕する威力を持つ。基本的には胸アーマーをパージしたガンバルガーが支えた状態で発射するが、砲身を支えることができればコアメカの状態でも発射することは可能。いずれの状態でもバスター本体のトリガーを引くのはガンバルガーのメインパイロットである虎太郎の乗機が担当している。特殊装備として修理アタッチメントを持ち、ライオンの口から伸ばしたケーブルをガンバルガーに接続することにより、半壊したガンバルガーにエネルギーを分けて修復することができる。単独で超魔界獣を撃破しうる火力がないという欠点がある。武装、アニマルモード、テールショット、リボルバーン、ファイターモード、ヘッドボンバー、ショットブラスター

リボルガー

ガンバルガー、リボルガー、ゲキリュウガーの3体が超ミラクル合体した姿。複雑な合体をするロボットで初登場の23話において虎太郎が立体パズル式の合体プログラムを完成させたことにより以降、合体が可能となった。劇中では毎回必ず合体するわけではないが切り札として合体。合体には封印解除された合体プログラムを起動し、「グレートガンバルガー、超ミラクル合体!」のかけ声と共にカードを挿入すればよい。また、プログラムを起動するのは誰でもよく、ゴンはおろか非戦闘員の秋絵が虎太郎に乗せられる格好で起動して合体させている。武装、ガンバーボルト、ガンバーバスター、ガンバーソード、ファイナル・ガンバー・ソード、ガンバーブレストフラッシュ

グレートガンバルガー

ロボットが進化して合体するのは、ヒーローアニメの魅力の一つです。

青空町

海と山に囲まれた地方の町で高速道路と新幹線で大都市と結ばれている。町の各所から、ゴウタイガー、マッハイーグル、キングエレファン、リボルガー、ゲキリュウガーが発進する。

青空町

霧隠虎太郎、風祭鷹介、流崎力哉が通う小学校。JR青空駅にほど近い所にあり、校舎は3階建て、1学年3クラス。理科室にある骨格標本にはヤミノリウスが潜んでいる。

青空小学校

テーマ曲

特殊能力を使って戦うロボットの決め技がかっこいいアニメ作品です。また町を舞台に描いてるので、主人公達の日常のシーンがあって楽しめます。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。