【懐かしのグルメ15選】子供のころにみたアニメの美味しそうな料理、当時の映像と実際の料理を比較する。

【懐かしのグルメ15選】子供のころにみたアニメの美味しそうな料理、当時の映像と実際の料理を比較する。

子供のころにみたアニメや漫画には、本編とは関係なく心に残った「料理」がありました。多くの人が「あ~美味しそう」なんて思ったことがある、懐かしのグルメ15選を実物との比較でご紹介。


「うわあ、美味しそう~」

子供の頃にみた絵本やアニメ、漫画など。
誰しも、「うわあ、美味しそう~」と思わず舌なめずりしてしまったような料理があったのではないでしょうか。

そんな料理は人によって実に様々ですが、ここでは「あったあった」と感じてしまうような料理15選をご紹介いたします。

なお、「美味しんぼ」や「ミスター味っ子」といった料理マンガについては省かせていただきます。

まずは子供の頃にみたアニメから

「はじめ人間ギャートルズ」マンモスの肉

これこれ、だれもが食らいつきたいと思ったのではないでしょうか。

骨付きのマンモスの肉

「肉を豪快に食べる」ってことに憧れを抱いたアニメでした。

こんなサイズにかぶりつくのもお約束

これは人気が出たでしょうね~。

こんな肉が発売されたことも

「アルプスの少女ハイジ」チーズ

これも多くの人が「あ~」となりそうですね。

おじいさんがチーズを火で炙るシーン

なんとも言えない美味しそうなとろけるチーズが出来上がりです。

アッツアツのとろけるチーズ

「ラクレット」と呼ばれるチーズのようですね。

実際にはこのチーズ

「アルプスの少女ハイジ」黒パンと白パン

この木皿もまた、魅力的でしたね。

ハイジのご飯といったら木皿とパン

ハイジにパンは欠かせない登場アイテムでしたね。

たっくさんのパン

味がするのか分からないですが、とにかく魅力的に見えたもんです。

「ミルク」と「パン」がアルプスのイメージとよく合いました

ああ、これぞまさにハイジって感じですね。

木皿にチーズにミルクにパン

【ハイジ的な晩餐を楽しんだ】アルプスの少女ハイジで人気のシーン、木皿に白パン・黒パン・チーズに囲まれた食事をやってみた。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「トムとジェリー」穴あきチーズ

チーズってこんなに大きいの?って思いませんでしたか。

トムとジェリーといえばこれでしたね

スイスのチーズ「エメンタール」などが、このように穴あきのチーズのようです。

しっかり実物もありました

次に美味しそうな料理がたくさん出てくる宮崎駿アニメから

「ルパン三世 カリオストロの城」パスタ

宮崎アニメはとにかく豪快に食べる描写が魅力的。

ルパンと次元がガッツリ食べているパスタ

トマトベースのシンプルなパスタです。

豪快過ぎて毛糸みたいです

これを2人で平らげてしまうのだから豪快ですね。

実物だとこんな感じですね

「ルパン三世 カリオストロの城」半熟卵

殻を綺麗にカットしていただきます。

なんとも上品な半熟卵

宮崎駿アニメでもっとも繊細な食事シーンかもしれません。

小さなスプーンで慎重に

豪快さとは一転、上品に食べるのでしたね。

おおっ、まさにコレです

「天空の城ラピュタ」目玉焼のせトースト

食パンに目玉焼きを載せています。

ラピュタパンとも呼ばれる有名なシーン

真似して食べた人も多いのではないでしょうか。

美味しそうに食べるシータ

「天空の城ラピュタ」の隠れた人気シーン!「ラピュタパン」なんて呼ばれている美味しそうなシーンを食欲たっぷりに振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「魔女の宅急便」ニシンとかぼちゃのパイ

「あたしこのパイ嫌いなのよね」と言い放つ孫娘が印象的だったシーンでもあります。

祖母がせっかく作ってくれたのに

実際に食べたことはないのですが、どんなものなのでしょうね。

劇中ではこんな感じだったニシンとかぼちゃのパイ

味は美味しいのでしょうが、すこし抵抗感のあるビジュアルかもしれません。

実物は、ちとイメージが変わるようです

今度はマンガをみてみましょう

「ドラえもん」どらやき

ドラえもんの大好物、どら焼きです。

これは誰もがご存知ですね

どら焼きの山を前に、実に幸せそうなドラえもんです。

どら焼きの山

コラボ商品も登場しましたね。

こんなどら焼きも

「キン肉マン」牛丼

はやいのうまいのやっすいの~♪

牛丼一筋300年!

子供の頃は牛丼を食べたことがなくて、親に作ってほしいとせがんだものです。

初期のキン肉マンでは、頻繁に登場した牛丼シーン

当時は吉野家のイメージが強かったのですが、コラボしたのはすき家でしたね。

もちろん牛丼屋さんともコラボ

「オバケのQ太郎」「パーマン「ドラえもん」小池さんのラーメン

麺をきれいに横に並べる食べ方、みんな真似しましたよね。

藤子アニメのいたるところに登場する小池さん

シャ乱Qが歌を出したのも有名ですね。

とにかくラーメン大好き小池さん

麺がきれいに並んでいる感じで。

なんとなくこんなイメージでしょうか

「ジョジョの奇妙な冒険」娼婦風スパゲティー

名前がまた、インパクトありました。

ジョジョにもあった料理シーン

ご丁寧に作り方まで載ってましたね。

その名も「娼婦風スパゲティー」

娼婦風スパゲティー、食べたことあります。
美味ですよ、いくらでも食べれちゃいます。

実際に作った方も多いようです

そして子供の頃に読んだ絵本から

「ヘンゼルとグレーテル」お菓子の家

夢のようだった「お菓子の家」。

読んだことありますか?「ヘンゼルとグレーテル」

挑戦意欲をかきたてるのかもしれませんね。

思った以上に実物を作った事例がたくさんあるようです

料理というよりも大がかりな工作といったほうがいいかもしれませんね。

こんなに大きなお菓子の家も

「ちびくろさんぼ」ホットケーキ

虎がバターになっちゃいます。

こちらも読んだ人多いでしょうね

たまらないですね~。

焼き立てのパンケーキ

カロリー気にせず食べたいですね~。

こんな豪快なホットケーキも

「ぐりとぐら」カステラ

誰もが読んだことあるといってもよいでしょうね。

これも有名「ぐりとぐら」

大きいカステラをみんなで美味しく食べましたね。

ふわっふわのカステラ

見るからにおいしそうです。

実際に作った人もいるようです

ぐりとぐらのカステラ、ばくっといただいてみたいですね。

四角とは違った魅力

以上、昔「美味しそう~」と感じた料理15選をご紹介してみました。

どの料理もいまやネット上に作り方が転がっている時代です。
気になった料理にチャレンジするのも面白いかもしれませんよ。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。