異世界に召喚された3人の女子中学生! 『魔法騎士レイアース』

異世界に召喚された3人の女子中学生! 『魔法騎士レイアース』

「獅堂 光」「龍咲 海」「鳳凰寺 風」の3人は、就学旅行で来ていた東京タワーで突如光に包まれ、異世界へと召喚された。その世界の名は「セフィーロ」、今この世界は「柱」であるエメロード姫が捕らえられ、危機に瀕していた。この危機を救うため、3人は「魔法騎士」となるべく旅を続け、そして──悲恋の物語の全てを知ることになる!


魔法騎士レイアース

1994年10月から1995年11月まで放映されたファンタジーアニメ。CLAMPによる原作漫画は少女漫画誌のなかよしに連載されていが、巨大ロボットが出てくるなど、当時の少女漫画にしては異色の作品。

魔法騎士レイアース

第一章あらすじ

1993年、東京タワーでの社会見学中、中学2年生の3人の少女光、海、風は偶然出会った。窓の外、眩い光の中に浮かび上がる謎の少女の幻影を見た3人は、その直後異世界「セフィーロ」に召喚される。そこで出会った導師クレフの導きを受けて、3人は魔法騎士(マジックナイト)としてセフィーロを救う旅に出ることに。 神官ザガートがセフィーロの要である“柱”のエメロード姫を捕らえたため、セフィーロは魔物の跋扈する危険な世界に変わり果てていたのだ。ザガートを倒し、エメロードを救いだすためには、魔法騎士が伝説の鉱物・エスクードで出来た武器を手に入れ、各地の神殿に眠る魔神を蘇らせる必要があるという。クレフの指示で最初の協力者である創師プレセアと出会い、謎の生き物モコナを道案内に沈黙の森を抜ける3人は、森の中で剣士フェリオと出会った。フェリオの助力を受けつつ森を抜けた3人は、その先にある伝説の泉・エテルナでの試練を乗り越えて武器を手に入れ、モコナの案内に従って今度は魔神が眠る神殿を目指す。 各所に立ちはだかるザガートの手下を退けながら、数々の困難を乗り越えることで武器と防具を成長させ、ついに魔神を手に入れた3人の魔法騎士。 しかし、彼女らがザガートを倒した時、エメロードは豹変した。彼女はザガートを愛したがゆえに“柱”としての責務よりも一人の女であることを選び、3人を攻撃する。しかし、わずかに残っていた“柱”としての彼女は自身の死を願い、魔法騎士の真実を3人に告げる。それを受けた3人は魔神を合体させ、悲しい願いを叶えたのだった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

第二章あらすじ

東京に戻って数ヵ月後、東京タワーで待ち合わせた光たち。「もう1度セフィーロへ行って、エメロード姫が守っていたあの国のために自分が出来ることをしたい」と願った3人は再び召喚される。 そしてクレフたちと再会した3人は、要であった“柱”を失ったことで崩壊の危機に加えて他国の侵攻に晒されているセフィーロのために、そして彼女たち自身との決着をつけるために戦う道を自らの意思で選ぶ。 一方、セフィーロを狙う3つの国々にはそれぞれの思惑があった。イーグル率いるオートザムは星の内部が空洞化しているほど環境汚染が深刻なため、国民の移住先としてセフィーロを欲していた。そしてタトラ、タータ姉妹率いるチゼータは国土拡大を願い、政情的には一番安定しているはずのファーレンはまだ幼い国主・アスカの子供らしい願いからセフィーロを欲していたのである。 様々な思惑が絡み合い、セフィーロ上空で繰り返される戦闘。そして時は満ち、新たな“柱”を決めるべく、その候補者となった光とオートザムのイーグルによる決戦が始まる。 戦いを終えて“柱”に選ばれた光は、セフィーロの未来を思い、“柱”制度そのものを消滅させることを願ったのだった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

主な登場人物

声 椎名へきる

獅堂 光(しどう ひかる)

14歳の中学2年生、8月8日生まれ、身長145cm、血液型はO型。両親(作中では未登場)と3人の兄の6人家族で、愛犬は閃光(ひかり)。アイスクリームが好き。実家が剣道道場で、小さい頃から剣道を習っていたため剣が得意。幼稚園児の頃、父親に剣道で勝っている(父親はその時のショックで修行の旅に出ている)。長い間家には帰らない父親に代わり、3人の兄から可愛がられている。テーマカラーは赤。明るく元気いっぱいで誰とでも仲良くなれる反面、非常に頑固者。ややボーイッシュ口調で、一人称は「私」。海や風は「ちゃん」付けで呼ぶが、セフィーロの人物は基本的に呼び捨てで呼んでいる。背が低く、年齢よりも幼く見られやすい。女子校に通い、学年を問わず人気者。3人の中で1番運動神経が良い。閃光と接していることから、動物と意思疎通ができる。3頭身の描写になると、時々猫の耳とシッポが出る。 東京タワーにおいて他の2人と共にセフィーロへと召喚される。クレフより授けられた魔法は炎の魔法。炎の神殿において炎の魔神・レイアースを手に入れる。 恋愛には無縁だったが、第二章ではランティスと惹かれ合う。心の強さは随一。 作中での髪型は細い1本の三つ編みだったが、連載予告時のイラストではポニーテールだった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

声 吉田古奈美

龍咲 海(りゅうざき うみ)

声 笠原弘子

鳳凰寺 風(ほうおうじ ふう)

声 白鳥由里

モコナ

声 佐々木望

クレフ

セフィーロで最高位の導師(グル。位の高い魔法使い)。光達3人に魔法を授けた人物。光の肩ほどしかない身長で若そうに見えるが、745歳の年長者(本人談)。ザガート、ランティス、アルシオーネの師匠でもある。気が短い。アニメ版では、第一章で3人を沈黙の森に送り出した直後にザガートに不意を打たれ石化させられているが、第二章では巨大なセフィーロの城全体を結界で包む、その結界をイーグルに破られた後の不安定な体調のまま全精神力を用いて崩れかけた城を支えるなど本来の実力に近いものを見せた。なお、最終話で海に告白されかけている。 魔法騎士として召喚された3人の少女に“伝説”の真実を伝えなかったのが原因で、彼女達の心を傷つけたことに対して罪悪感を抱いている。水の牢屋に入ることを選んだエメロードからモコナを受け取っており、沈黙の森に家を構えることにしたプレセアに預けた。 作中で使用した魔法は、「魔法伝承(アクセプト、魔法を伝える。光達には合わせて「成長する防具」も与えた)」と「稲妻招来(サンダス、稲妻を放ち攻撃する)」、「殻円防除(クレスタ、球形のシールドを張って身を守る)」、「精獣召喚(クレフト、精獣を呼び出す)」、「精獣戻界(スレイヤ、精獣を異界に戻す)」。「精獣召喚」と「精獣戻界」は対になる魔法。 クレフの声を担当した佐々木望は、745歳という年齢と、海とのミニラブコメをビデオの映像特典でネタにしている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

声 篠原恵美

プレセア

セフィーロで最高位の創師(ファル。武器職人)。長い金髪をポニーテールにまとめた女性。アニメ版ではクレフの勧めで沈黙の森に家を建て、モコナと暮らしている。クレフに好意を寄せている。 光たち3人にエスクード製の武器を創って与えた。武器を創る際には、精神力を相当消耗するらしい。原作では、エテルナでの試練を終えた直後に合流し武器を創ったが、アニメ版では、光たちがエスクードを手に館へ戻り、館の一角にある創作室で武器を創っている時にアスコットに襲撃され、彼が放った魔物を光たちが食い止めきれず、魔物が創作室に突入した際に、崩れた天井の下敷きになり、武器を完成させた直後に死亡する(そのため、第2章ではアニメオリジナルキャラクターである双子の妹・シエラが登場する)。 趣味は折檻で、モコナの耳を引っ張る、人間を釜茹でにするなど、未遂に終わっているが過激な内容である。時々他人の話を聞かず、自分の想像の世界で遊ぶ癖がある。好きな食べ物はブイ・テック(セフィーロの果物)。光からもらった地球のキャンディの味にも満足している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

声 山崎たくみ
子供時代 冬馬由美

フェリオ

エスクードを探す光達が沈黙の森で出会った少年。身長160cm。緑色の髪に、鼻と頬に傷があるのが特徴。また、身長と同じくらいの長さの、先が湾曲した大剣を持つ。風が出した交換条件により、森を出るまで魔法騎士達とともに行動する。実はエメロードの弟でセフィーロの王子。 原作では、沈黙の森を出た後のアルシオーネ戦で「これは私たちの戦い」と風が言い切り、援護を拒んだことがきっかけで彼女に惚れ、その後恋仲に。彼が両耳につけている金色のリング状ピアスはエメロードからもらったもので、沈黙の森の出口で別れる際に片方を風に贈る(風は第2部において、これを指輪として身に着けている)。 アニメ版では当初、記憶喪失の状態で旅芸人の一座にいた。原作同様に沈黙の森を出た後、風に(ピアスではなく)通信機能を持つ赤いオーブ(マジックアイテム)を贈る。これは幼いフェリオが柱となったエメロードと引き離されることになった時、彼女の心配を少しでも減らそうと記憶を封じることを選んだため、エメロードから授けられたもの。なお、原作では沈黙の森を抜けた後、第2部になるまで再登場しないが、アニメ版では数話ごとに登場し、魔法騎士たちと行動する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

声 緒方恵美

エメロード

セフィーロの柱たる女性。彼女の祈りなしにはセフィーロは成り立たない。万人(セフィーロに生きる命全て)の幸せを祈らなければならない身でありながら、臣下である一個人(ザガート)を1人の女として愛したが為、自身を水の牢屋に幽閉、殺害してもらうために異世界から魔法騎士を召喚した。アニメ版では牢屋の中で3人を見守っており、ザガートの幻影に攻撃された一行を魔法で助け、フェリオに連絡を取るなどもしている。 波打つ長い金髪が特徴の幼女姿だが、終盤、ザガートの死の悲しみのあまりに大人へと成長、自身も復讐鬼と化し、魔法騎士に襲い掛かる。しかし残った柱としての心で“伝説”の真実を伝え、自身を殺害するよう懇願した。最終的には魔法騎士に倒され、死を以てザガート1人のものになれる事を喜びながら絶命する。 OVA版では精霊として登場し、最後まで生存する。 作中で使用した魔法は、「光衝招撃(サイノス、英語で「目標」「注目の的」などを意味する「cynosure」から取られた造語)」と「金爆殺襲(デボネア、英語で「愛想の良い、礼儀正しい、陽気な」の意味)」。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

声 小杉十郎太

ザガート

声 天野由梨

アルシオーネ

かつてクレフの弟子だった女性の魔導士(イル)。アニメ版では魔操士。ザガートに恋慕して師匠を裏切る。エメロードとザガートが愛し合っていることを知らずに彼に尽くした。魔法騎士の抹殺に2度(アニメ版では3度)失敗し、結果ザガートに失望され、消された。 アニメ版では消滅せず、アスコットをそそのかして魔物をエネルギー源とした魔法を展開し、何度目かの魔法騎士抹殺を試みるが、剣を成長させた海に敗北。その後、第二章でデボネアに拾われ、魔法騎士達の前に立ちふさがるが、ランティスに敗れ幽閉される。当初はザガートの事などで心を閉ざしていたが、海や風・シエラに諭されデボネアの居場所がセフィーロの裏であることを3人に告げたことで、最期はデボネアに殺される。 セガサターン版では自身の愛するザガートに奉仕するため、魔法騎士を抹殺しようと企むが、かげろうのアイアイで魔物を召喚。海におばさん呼ばわりされて激怒し、生命の木で光達と戦い、ひそかなる大穴でカルディナに攻撃を加え、蒼き雲の迷宮でフェニックス・リーを召喚して、さざめきの森でイノーバに致命傷を受けた挙句、エメロード姫がザガートを愛していると知ってしまい、失恋した。後に真実の眠る火山で自害するより、魔法騎士に捨て身の特攻をかけ、無へと消滅する。 作中で使用した魔法は、「氷尖撃射(アライア)」と「氷槍投射(アライル)」、「氷流切刃(アストラ)」。全て氷属性の攻撃魔法。その他に「殻円防除(クレスタ)」、「精獣召喚(クレフト)」も使っているため「精獣戻界(スレイヤ)」も使用可能と思われる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

声 高山みなみ

アスコット

海の神殿で魔法騎士を襲った(アニメ版ではそれ以降にも度々登場)子供の召喚士(パル)。魔獣と心を通わせる力を持っている。ザガートに魔獣と一緒に住める場所を提供してもらい、その恩義から彼の陣営に加わる。アルシオーネに代わって魔法騎士を攻撃してくる。 アニメ版では、エスクードを手に戻ってくる光達3人を沈黙の森のプレセアの館付近で待ち受け、召喚した魔物に館を襲撃させるが、3人に友人である魔物を殺された事で逆恨みし、以降も度々魔物たちに3人を襲撃させる。しかし、原作・アニメ共に最終的に海によって改心。それ以来海に好意を寄せる。第2部では身長をかなり伸ばした様子(海より頭一つ分高い)。なお、魔獣は城で手伝いをしているとのこと。 第1部では子供らしさが目立っていたが、第2部では大人しくなり、控えめな性格に変わっている。 セガサターン版ではひそかなる大穴でカルディナの説得に失敗し、半狂乱になったカルディナの一撃を受ける光達を庇い、死亡する。 作中で使用した魔法は「魔獣召喚(マキシマ、魔獣を召喚する)」。第2部では「衝電破激(アスキス)」という魔法をクレフから教わった。 アニメにて登場した、本人の魔獣はアタランテ、パジェロ(南米に棲むヤマネコ、パジェロから)、ビガー(活力等、若さを意味する英語から)、デューシー、カペラ(ぎょしゃ座の首星カペラから)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

声 永島由子

カルディナ

第二章からの主な登場人物

声 小杉十郎太

ランティス

第2部から登場。強い魔力と高い剣術を兼ね備えた、セフィーロで唯一の魔法剣士(カイル)。身長198cm。クレフの弟子の一人で、ザガートの弟。容姿も声もザガートとよく似ているが、短髪。目と宝石の色は青。鎧の色は漆黒。鎧の下の服は黒で、上は長袖のタートルネック。ラファーガの前任の親衛隊長で、兄と共にエメロード姫の補佐をしていたのだが、“柱”制度に疑念を抱き、突如行方をくらます。各国を転々としていたがオートザムに最も長く滞在していたらしい。そのためイーグルとも親しい。 アニメ版でのファイターメカ同士の決闘では、無敗だったイーグルの乗るFTOに性能の劣る量産機で土を付けたほどの戦闘力を見せ、オートザムでも一目置かれており、オートザム政府から正式なファイター登録(軍への入隊)を勧められたが断った。 “柱”崩壊の際にセフィーロに帰還。冷静で理性的な人物で、兄を倒した光達魔法騎士の立場や胸中にも理解を示す。アニメ版では無自覚な好意を見せる光に、エスクード製の剣を甦らせようとしている光の波動が、ノヴァの影響で細く弱くなっている事に気付いたり、母の形見(ネックレス状の手鏡)を「いつかお前を守ってくれる」と渡すなど、魔法騎士の中でも光を大切に思っている節がある。また、クレフと度々テレパシーのような会話をしている。アルシオーネと出会った際には、よく似た容姿と声が原因でしばらくザガートに間違えられていた。光が無自覚ながら好意を寄せていることが原因でノヴァにさらわれ、レガリアの内部に捕らえられてしまう。 第2部最終回ラストシーンでは白装束になっている。 作中で使用した魔法は、「稲妻招来(サンダス)」、「雷衝撃射(クロノス、ギリシア神話に登場する時間の神から。稲妻招来より強力な魔法)」、「殻円防除(クレスタ)」、「精獣召喚(クレフト)」(描写はないが、対になる「精獣戻界(スレイヤ)」も使えると思われる)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

声 白鳥由里

プリメーラ

声 緒方恵美

イーグル・ビジョン

オートザム軍の最高指揮官(コマンダー)で、最強のファイター。オートザム国大統領の令息でもある。身長180cm。オートザムの環境汚染(アニメ版では精神エネルギーの枯渇)を食い止めるため、柱システムを解明するためセフィーロに侵攻。重度の精神エネルギー欠乏症に陥っており、病状が進行すると永遠に眠り続ける。原作では他の2国が生み出した「光の道」を自分が生み出したそれで貫いて動きを封じるなど、命を懸けているが故の心の強さを見せた。原作・アニメ共に光と関わることが多い。 普段はおとなしい性格で、会議中に眠ったり、何も無い真平らな道で転んだりするなど抜けた所があるが、FTOに搭乗すると冷徹な性格と化す。 柱候補の一人として光と共に柱への道を通って試練に挑む。光の柱就任が決定した後、資格の無いものとして消滅するはずだったが、光達3人やランティスの強い意思を受けたモコナが柱への道を全面的に開放したため、海と風に光共々救出され無事帰還。しかし昏睡に近い状態になったため、以降はセフィーロで療養中(徐々に回復しつつある)。 アニメ版ではクレフの張ったバリアをFTOで破って城内に侵入、一時城内に囚われの身となる。しかし、ランティスの剣が「柱の証」へ至る鍵の一つであることを本人から聞かされて知っていたため、隠し持っていたハンドコンピュータに納めた爆発物を利用し部屋を脱出。コンピュータが示すランティスの生命反応を頼りに移動し、居住区の中庭でランティスと戦闘する。そこに到着した光と共に「柱の証」のある部屋へ転送され柱候補に選ばれた後、柱システム解明とオートザムの再生方法の共同研究を条件にセフィーロと講和。FTOでNSXまで帰還するが、ザズが漏らした「魔神と戦っているロボット(レガリア)の中にランティスが捕まっている」という言葉に「病気に命を奪われるより、戦士として散る」という願いから、喀血しつつも全権をジェオに委譲し再出撃、ランティスを捕らえていたレガリアと魔法騎士との戦いに介入する。魔法騎士ともどもノヴァに引き込まれた異空間で、ランティスを傷つけられないという想いから防戦一方になる魔法騎士たちの代わりに、病状悪化による喀血を引き起こしながらも単身レガリアに挑み続けて追い詰められる。その間に光に「ランティスを呼んでください」と提案し、光の声で意識を取り戻したランティスの呼びかけに応じて特攻を仕掛け、ランティスを救出するが、直後に現れたデボネアの怒りを受け、既にボロボロになっていたFTOと共に爆散した。 OVA版ではエメロード姫の弟として登場する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

声 梁田清之

ジェオ・メトロ

声 西村ちなみ

アスカ(阿洲花)

ファーレンの第一皇女。ファーレン唯一の帝位継承者であり、既に両親は共に他界。一人称は「わらわ」で、古風な貴族言葉で話し、「おーほほほほ」と高笑いを上げる。サンユンより頭半分身長が低い。セフィーロをお菓子一杯の国にするという、子供らしい欲望でセフィーロ侵攻を決定した。ファーレン皇室に伝わる幻術の使い手で、未熟だが、才能は豊からしい。わがままな性格であるが、根は素直で、国と国民のことを一番に考える優しい心の持ち主であり、原作でイーグルから「ファーレンとセフィーロ両方を幸せにすることは出来ない」「“柱”の心が揺らげばセフィーロは崩壊する」と聞かされた際はセフィーロ侵攻を諦めるが、セフィーロが崩壊した理由を自国を守るためにも知りたいから撤退するわけには行かないとオートザムとの開戦を決意する。武術は得意だが、勉強が大嫌いでチャンアンに怒られるが全く気にしない。サンユンが好き。レイアースなどの魔神に関しては「かっこいい」と気に入り、欲しがっていた(庭で飼うつもりらしい)。 原作では柱システムが崩壊した後、自らセフィーロを訪れているようである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9

魔法騎士レイアース - Wikipedia

声 こおろぎさとみ

サンユン(山伊)

声 井上喜久子

タトラ

声 久川綾

タータ

声 高畑淳子

デボネア

声 伊藤美紀

ノヴァ

主要登場ロボット(伝説の魔神)

声 田中秀幸

炎神レイアース

声 玄田哲章

海神セレス

声 大塚明夫

空神ウィンダム

合体魔神レイアース

魔神レガリア

オープニングとエンディング

レイアースの最終回

ノヴァと戦い、勝利した光は、ノヴァへと近づきます。
ノヴァは怯え、光に向かって魔法を放ちますが、まったく通用しません。
そのノヴァの前に立ち、頭を撫でる光。

ノヴァは光がエメロード姫を倒した時に抱いたやるせなさの感情が生み出した、もう一人の光だったのです。

全てを理解した光はノヴァを受け入れ、ノヴァは光の中へと消えていきました。

セフィーロ全体が闇へと飲み込まれようとしている中、光、海、風の3人はそれぞれの魔神を駆り、最後の決着をつけるべく、闇の中へと突入していきます。

そこにはやはり、デボネアがいました。デボネアは破壊されたレガリアと一体化し、新たな姿となって襲いかかってきます。

こちらの攻撃は殆ど効果がなく、一方的に攻められる3人。

そこにオートザムの戦艦NSXとチゼータの移動要塞ブラヴァーダ、ファーレンの移動兵器・童夢も現れて援護しますが、彼らは瞬く間に落とされてしまいました。

3人は魔神を合体させて強力な一撃を放ちますが、それでも通じません。

デボネアは言います。

「柱を信じ、柱にすべてを預けてきたセフィーロの者たち……そして、その柱を失った巨大な恐怖の心が、私を生んだのだ」

それはつまり、セフィーロの人々が恐怖すればする程、デボネアもまた強力になる、という事でした。

城に避難していた人々の中には、今まで3人が助けてきた、触れ合ってきた人達もいました。
彼等が次々に立ち上がります。

「愛する人は、自分たちの手で守らなければ!」
「自分を信じろ!  他の誰でもない、自分を!」

人々の心に反応して、レイアースが光を放ち始めました。
と同時に、城にあった「柱」の証であるエメロード姫の髪飾りが消え、光の前に現れます。
光が手に取ると、それは形を変えて剣となったのです。

その剣を振りかざし、最後の突進!

「己を信じる心……おのれ、セフィーロの者ども……魔法騎士!!」

デボネアは、こうして消滅しました。

新たな「柱」として選ばれた光は、剣を掲げ、宣言します。

「このセフィーロから、柱を無くす!  そして、これからのセフィーロは、この国を愛するみんなで作っていって欲しい」

全てが終わり、3人は元の世界へと還ります。

東京タワーから、幻のように空に浮かんだ美しいセフィーロの姿を見て、安堵し、今度は後悔するためではなく、もう一度自分の意思でセフィーロに行きたいと願う3人なのでした。

※アニメ版の最終回ダイジェストです。漫画版はこれとは内容が違います。

関連商品

魔法騎士レイアース 新装版全3巻 完結セット | CLAMP | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトで魔法騎士レイアース 新装版全3巻 完結セットを購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

Amazon.co.jp | 魔法騎士レイアース Blu-ray BOX DVD・ブルーレイ - 椎名へきる, 吉田古奈美, 笠原弘子, 平野俊弘

Amazon.co.jp | 魔法騎士レイアース Blu-ray BOX DVD・ブルーレイ - 椎名へきる, 吉田古奈美, 笠原弘子, 平野俊弘

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。