阿川泰子がとても魅力的!『オシャレ30・30』

阿川泰子がとても魅力的!『オシャレ30・30』

30代による30代のためのオシャレなトーク番組。当時、司会者の古舘伊知郎や阿川泰子だけでなく、ゲストも30代で構成されていた、ちょっぴり大人のテイストの番組でした。ジャズシンガーの阿川泰子が番組後半で披露してくれる歌もとてもオシャレ。


阿川泰子の美しさに、ドキドキしながら見ていたものです。また、彼女の歌声が大好きで毎週楽しみでした。30代の司会者に30代のゲストというコンセプトだったようですが、今、見返すと新たな発見があるかも知れません。

オシャレ30・30

ただのトーク番組ではありません

普通のトーク番組と違うところは、司会者もゲストも30代で構成されています。20代をすぎ、少し大人になってきた世代です。同級生感覚でトークできるところも魅力の一つだったのではないでしょうか。
トークだけにとどまらず、ジャズシンガー阿川泰子が毎回、素敵なジャズナンバーを聞かせてくれるのも楽しみでした。

番組の一連の流れです。ゲストは、米米クラブのカールスモーキー石井と妹の美奈子。オープニングも今見てもオシャレですね。

あの坂本龍一も出ています。お約束でピアノ演奏もしてくれました。

今や、大御所芸人の石橋貴明も30代のころ、この番組にゲストとして出演していました。

他にも、沢田研二、中村勘九郎、中嶋悟、大江千里、南果歩、松山千春 他そうそうたるゲストです。当時、みなさん30代です。これが、すごいですね。

まだゲストは30代だというのに、出来上がっているというか、風格をすでに備えています。脱帽です。

沢田研二

南果歩

中村勘九郎

松山千春

司会者

言わずと知れた名フリーアナウンサー。軽快なトークとゲストの話を引き出す技はもう30代のうちに完成していた。

古舘伊知郎

美しすぎるジャズシンガー。ゲストの話にコロコロうけている姿は、かわいらしかった。
やはり、番組終盤のジャズナンバーの披露が番組の名物コーナーだった。

阿川泰子

ジャズナンバーを熱唱

番組終盤に阿川泰子が歌うジャズナンバー。テロップで曲の解説を入れてくれたり親切でしたね。彼女のファッションも毎週素敵で楽しみにしていました。

素晴らしい動画です。阿川泰子がジャズナンバーを歌うシーンを集めたものです。

最期のテレビ番組出演 松田優作

『オシャレ30・30』が亡くなるわずか3ヶ月前の最後のテレビ出演だった松田優作。阿川泰子と文学座で動機だったというよしみもあっての出演だったといいます。

ゲストには会員証を贈呈。松田優作の会員証です。

オシャレ30・30で阿川泰子が歌っていた曲がCD化されていました

Amazon.co.jp: 阿川泰子, 古舘伊知郎, 高橋達也&東京ユニオン : オシャレ30・30 - 音楽

阿川泰子, 古舘伊知郎, 高橋達也&東京ユニオン オシャレ30・30 - 中古品です。 ディスク:1 1. オシャレ30・30のテーマ 2. ドゥ・ナッシン・ティル・ユー・ヒア・フロム・ミー 3. アップ・ホェア・ウィ・ビロング 4. ウィル・ユー・ラヴ・ミー・トゥモロウ 5. ウィスパー・ノット 6. ホェン・ユー・スマイルド・アット・ミー 7. ヴェラス(セプテンバー) 8. ローダウン 9. ストップ!イン・ザ・ネーム・オブ・ラヴ 10. Skindo le-le 11. ネヴァー・ウォナ・セイ・グッドナイト 12. スマイル 13. スモーク・ゲッツ・イン・ユア・アイズ 14. オータム・リーヴス 15. ルックス・ライク・ディセンバー

Amazon.co.jp: 阿川泰子, オットー・ハーバッハ, ジョニー・マーサー, アントニオ・カルロス・ジョビン, シドニー・キース・ラッセル, ジェリー・ゴフィン, レナード・フェザー, デビッド・ペイチ, メレディス・ウィルソン, エルトン・ジョン, フェリックス・バーナード : オシャレ30・30(2) - 音楽

阿川泰子, オットー・ハーバッハ, ジョニー・マーサー, アントニオ・カルロス・ジョビン, シドニー・キース・ラッセル, ジェリー・ゴフィン, レナード・フェザー, デビッド・ペイチ, メレディス・ウィルソン, エルトン・ジョン, フェリックス・バーナード オシャレ30・30(2) - ディスク:2 1. ウィンター・ワンダーランド 2. センチメンタル・ジャーニー 3. レイトリー 4. ザ・ヴェリー・ソート・オブ・ユー 5. ホワット・アー・ユー・ドゥーイング・ザ・レスト・オブ・ユア・ライフ 6. パーディド 7. ソフィスティケイテッド・レディ 8. ブルー・クリスマス 9. マイ・フェイヴァリット・シングス 10. ティル・ゼア・ワズ・ユー 11. ユア・ソングス 12. アイム・ビギニング・トゥ・シー・ザ・ライト 13. ムード・インディゴ 14. オー・ベイビー・ベイビー 15. グッド・ナイト

ジャズシンガー阿川泰子をトーク番組の司会者として迎えたのは、当時としては斬新だったのではないでしょうか。トークする阿川泰子、ジャズシンガー阿川泰子、そのギャップがこの番組の魅力だったのでしょう。古舘伊知郎の技量なくしては、ここまでの世界観は作り出すことができなかったでしょうね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。