【世界に誇る日本のブルースバンドだっ!】
【メンバー紹介】

木村充揮(vo.g)

内田勘太郎(g.vo)

花岡 献治(b.vo)

島田 和夫(旧メンバー dr)

新井田耕造(現dr)
【はじまり~冬眠宣言】
・1970年 大阪市立工芸高校で同級生だったボーカル木村充揮さんとギター内田勘太郎さん。この2人が結成したのが『憂歌団』でした。
”憂歌団”とは“ブルースバンド”の和訳で、勘太郎さんが名付け親です。
・1974年 同じく同級生だったドラムの島田和夫さんと、同い年のベースの花岡献治さんが加入。
・1975年10月1日 トリオレコードのショーボートレーベルから、シングル『おそうじオバチャン』でデビューしました。

1975年11月 ファーストアルバム『憂歌団』発売
・1976年12月 スリーピー・ジョン・エスティス来日公演の前座とバックバンドを務める。
・1980年5月 「シカゴブルースの父」と称されているマディー・ウォーターズと東京、大阪でジョイントする。
・1982年2月 NHKーFM特番「Bluse Made In Japan」にて、RCサクセションとジョイント。
同年5月 日比谷野音のコンサートで仲井戸麗市とジョイント。

1983年 フォーライフレコードへ移籍 「リラックス・デラックス」をリリース
・1988年6月 アメリカイリノイ州シカゴのシカゴブルーズフェスティバルに、日本人初の出演!

1988年 「BLUE'S」リリース 結成以来のビッグヒットに!
・1990年 所属事務所ユニオンシャッフルが解散したため、憂歌団オフィス設立。
ジャンケンで花岡社長が誕生!
・1993年 ワーナーミュージックへ移籍。アルバム「GON-TA」をリリース

1996年 テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のオープニングとエンディングを担当。

・1998年 突然の冬眠宣言。12月の名古屋、東京、大阪で最後のライブを行う。
【冬眠中~それぞれがソロ活動や多くのアーティスト達と活動】
【別れ】
2012年10月2日
突然の別れに誰もが言葉を失いました。
ドラムの島田和夫さんが他界。
2日未明に自宅前で倒れているのを発見されました。
自殺でした。
自宅には『もう生きていけない』と書かれたメモが残されていました。
享年58歳でした。
【15年の冬眠からの復活!】
・2013年5月 再始動を発表!!
・2013年8月 『情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'13』大阪公演、東京公演に出演。
・2013年9月 なんばHatchにて復活ライブ『憂歌団からの便り。~島田和夫祭り~』を開催。
オリジナルメンバー3人と、後の正式メンバー新井田耕造をリーダーとする『ドラマーズ』をゲストに迎えた。
・同年12月 赤坂BLITZにて同ライブを開催。

憂歌団からの便り。~島田和夫祭り~
・2014年3月 木村充揮&内田勘太郎のユニット『憂歌兄弟』始動!!

2014年3月12日リリース『憂歌兄弟』
【そして走り続けます】
15年の長い眠りから目覚め再始動した憂歌団。
このブルースバンドの素晴らしさ、偉大さをお伝えしたい一心でご紹介しました。
でも、ここでご紹介した軌跡や楽曲は、本当にごくごく一部です。語りつくせません。
音源やライブ映像、観てください!聴いてください!
是非!憂歌団を体感してください!!
