あらゆる世界に影響を与え続ける伝説のバンド「THE BLUE HEARTS」

あらゆる世界に影響を与え続ける伝説のバンド「THE BLUE HEARTS」

バブル世代のキッズはきっとこういう会話をしたことだろう。「オマエはBOØWY派?それともTHE BLUE HEARTS派?」THE BLUE HEARTSに関するまとめです。


THE BLUE HEARTS

1980年代後半から1990年代前半にかけて活動し、1995年に解散したバンド。ボーカルの甲本ヒロトの飛び跳ねるような独特のステージングと心の中に染み入るような優しい歌詞、ポップでパンキッシュな音楽スタイルでファンを魅了した。その影響は音楽界だけでなく映画界や文学界など多方面に及んでいる。現在でもCMソングや映画の挿入歌に起用されるなど、その人気は衰えることがない。

THE BLUE HEARTS

バブル世代のキッズはきっとこういう会話をしたことだろう。「オマエはBOØWY派?それともTHE BLUE HEARTS派?」どちらも好きだった私は相手によって答えを使い分けていた。とにかく、デビュー当時からインパクトの強いバンドだった。

個性あふれるメンバー

1963年3月17日生まれ - ボーカル、ブルースハープ、ギター

甲本ヒロト(こうもと ひろと)

1962年2月20日生まれ - ギター・ボーカル

真島昌利 (ましま まさとし)

1961年4月26日生まれ - ベース、コーラス

河口純之助 (かわぐち じゅんのすけ)

1963年9月26日生まれ - ドラム

梶原徹也 (かじわら てつや)

シングル-今でもあちこちで耳にする曲ばかり!

THE BLUE HEARTSのメジャーデビューシングル。現在でも様々なミュージシャンがカバーするTHE BLUE HEARTSの代表曲的存在。

全編アニメーションで制作されたプロモーションビデオも人気のシングルソング。家庭用ゲーム機やアルコール飲料等、近年でもそのカバー曲がCMソングとして多数起用されている。

学園ドラマ『はいすくーる落書』の主題歌に起用されたこともあり、メジャーデビュー以降最高のシングルチャート(週間5位)を記録した楽曲。

シングルでは初めてとなるバラードソング。3rdアルバム『TRAIN-TRAIN』からのリカットソングだが、現在でもCMソングや映画の挿入歌などに多数起用されている人気曲。

3rdアルバム『TRAIN-TRAIN』からのリカットソング。2015年5月28日に亡くなった俳優の今井雅之さんの出棺の際に流されたことでも話題になった。

メルダックからイーストウエスト・ジャパンに移籍して最初のシングル。そしてTHE BLUE HEARTSとして最初で最後のオリコンシングルチャート1位獲得曲である。学園ドラマ『はいすくーる落書』の続編である『はいすくーる落書2』の主題歌にも起用された。

4thアルバム『BUST WASTE HIP』からのリカットソング。「最高のラストシーンは首つり台からうたってあげる」など、甲本ヒロトらしさが光る歌詞も人気の楽曲。

5thアルバム『HIGH KICKS』に先駆けて発売されたシングル曲。撮影地となったロサンゼルスの街中でメンバーがゆるーく踊るプロモーションビデオが話題になった。

5thアルバム『HIGH KICKS』からのリカットソング。実際にはTHE BLUE HEARTSがアマチュア時代から演奏していたバラードで、アレンジが施された上で『HIGH KICKS』に収録された。

6thアルバム『STICK OUT』に先駆けて発売されたシングル曲。ビールのCMソングに起用されたことでファンならずとも耳なじみの曲となった。

「プルトニウムの風に Oh 吹かれてゆこう」という歌詞が刺激的な6thアルバム『STICK OUT』からのリカットソング。女体の上をおもちゃの戦車が走るプロモーションビデオは過激すぎるとして放送禁止になった。

6thアルバム『STICK OUT』からのリカットソング。2006年に缶コーヒーのCMソングに、2010年には女優の宮﨑あおいが歌う形でCMソングとして起用された。

7thアルバム『DUG OUT』からのリカットソング。「パーティ パーティ パーティ にぎやかなパーティ」一度聞くと忘れられなくなるリフレインが有名な名曲。

7thアルバム『DUG OUT』からのリカットソング。THE BLUE HEARTSとして最後のシングル曲となった。「幻なんかじゃない 人生は夢じゃない
僕達ははっきりと生きてるんだ」THE BLUE HEARTSらしく、甲本ヒロトの優しい歌詞と歌声に真島昌利の柔らかいギターが絡む名曲。

オリジナルアルバム

1987年5月21日

THE BLUE HEARTS

シングルとは別テイクの「リンダリンダ」を収録したファーストアルバム。テレビ番組のテーマ曲に起用された「終わらない歌」、萩原聖人によるカバー版がTVアニメ『逆境無頼カイジ』の主題歌となった「未来は僕等の手の中」も収録されている。

デビューアルバムのタイトルがバンド名ということに衝撃を受けた。もし自分がバンドでデビューしたらファーストアルバムのタイトルはバンド名にしようと決意した。もちろん、そんな決意は不要だったけど。

1987年11月21日

YOUNG AND PRETTY

ファーストではなかった真島昌利リードヴォーカル曲を収録したセカンドアルバム。シングル曲「キスしてほしい (トゥー・トゥー・トゥー) 」の他、歌詞が問題となってファーストアルバムに収録されなかった「チェインギャング」を収録している。

1988年11月23日

TRAIN-TRAIN

ヒットシングル「TRAIN-TRAIN」と同時発売されたサードアルバム。同じくシングル曲の「ラブレター」「青空」を収録している。メジャーデビューしてから初めて、ベースの河口が作詞作曲した曲として知られている「風船爆弾(バンバンバン)」も収録されている。

1990年9月10日

BUST WASTE HIP

ドラマの主題歌にもなったヒットシングル「情熱の薔薇」を収録するTHE BLUE HEARTSの4枚目のアルバム。

1991年12月21日

HIGH KICKS

THE BLUE HEARTSがアマチュア時代から演奏していた「TOO MUCH PAIN」を収録するTHE BLUE HEARTSの5枚目のアルバム。

1993年2月10日

STICK OUT

CMソングにも起用されたTHE BLUE HEARTSの名曲中の名曲「夢」を収録する6枚目のアルバム。

1993年7月10日

DUG OUT

前作「STICK OUT」と合わせて二つで一つとして作成されたという7枚目のアルバム。

1995年7月10日

PAN

「レコード会社との契約が残っていたため、仕方なく作った」とヒロトが言う最後のアルバム。これはこれで、面白い仕上がりなんだけど…。

幅広いファン層

映画
『ジュリエット・ゲーム』
『ボクが病気になった理由』
『恋愛戯曲 〜私と恋におちてください。〜』

脚本
『家族、貸します 〜ファミリー・コンプレックス〜』
『戦力外捜査官』
『セーラー服と宇宙人(エイリアン)〜地球に残った最後の11人〜』

など

映画監督・脚本家/鴻上尚史

『キッチン』 
『うたかた/サンクチュアリ』 
『TUGUMI』 
『不倫と南米 世界の旅3』 
『アルゼンチンババア』
『ふなふな船橋』
など

作家/吉本ばなな

『ろくでなしBLUES』
『ROOKIES』
『べしゃり暮らし』
など

漫画家/森田まさのり

解散

甲本ヒロト:ボーカル、ブルースハープ、ギター、作詞、作曲
真島昌利:ギター、コーラス、作詞、作曲
調先人:ベース、コーラス
大島賢治:ドラムス、コーラス

↑THE HIGH-LOWS↓

甲本ヒロト Vo.
真島昌利 G.
小林勝 B.
桐田勝治 Dr.

ザ・クロマニヨンズ

関連する投稿


2丁拳銃    愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

2丁拳銃 愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

NSC大阪校12期生、1993年結成の2丁拳銃が、2003年にM-1への挑戦を終えるまで。


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、奥田民生が還暦を迎える誕生日に東京ガーデンシアターで開催されるユニコーンのライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」が独占生中継されます。


【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

ロックバンド「クレイジーケンバンド」の元ドラマー、廣石惠一(ひろいし けいいち)さんが3月16日、脳出血のため亡くなったことが同バンドの公式サイトおよびSNSで発表されました。64歳でした。


THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

2月1日19時より、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「WORLD CHICKEN ZOMBIES TOUR/1998.2.1/AKASAKA BLITZ」の4Kアップコンバート映像がオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが明らかとなりました。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。