最速157km/h を記録 (当時の日本人プロ最速)

1990年、ルーキーイヤーから活躍
「史上最高の大豊作」と言われた年に入団
【ドラフト特集】史上最高の“大豊作”の年は? 三大豊作ドラフトをピックアップ!(週刊野球太郎) - goo ニュース
在京球団を希望(母子家庭で母と遠距離になることが理由とされていた)して入団に難色を示していたが、「名古屋なんて近いよ」という母の言葉が決め手で入団
http://kakodraft.seesaa.net/article/134162657.html1989年ドラフト会議の指名結果: ドラフトでアソボ:過去ドラフト会議別館
初登板
新人王
この年、セ・リーグの新人王に選ばれたのは、中日のルーキー・与田剛。新人では史上最多となる31セーブを挙げ、最優秀救援投手に輝いたことが決め手になった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/21/kiji/K20131121007051210.html西崎、佐々岡…ルーキー当たり年はタイトル逃した「悲劇の新人」 — スポニチ Sponichi Annex 野球
あの星野仙一監督でさえ「♪すごい男がいたもんだ」と、当時流行していたCM音楽のフレーズを口ずさんでしまったほどの投手である。
http://dogyamanet.web.fc2.com/col/columnkioku1.htm記憶に残る輝き 1 ~太く短く輝いた選手たち 伊藤智仁・与田剛・吉村禎章~
オールスターで、清原との名勝負を演じる
1990年のオールスター第2戦。
新人の与田が異例の先発で、打席に清原を迎えました。
プロとしてはルーキーですが、年齢では上の与田。全力でボールを投げ込みます。
しかし、当時「ミスタープロ野球」とまで呼ばれた清原に特大のホームランを打たれ、プロの洗礼を浴びました。
その直後、がっくりと肩を落とす与田に、声を掛けた男がいました。
同僚・落合のかたき討ち
セの先発与田は清原にホームランを打たれベンチで落ち込んでいたら、 落合が「お前もう景品貰えないな。じゃあ野茂にも取らせるわけにはいかない。」と言って次の打席で野茂から特大ホームランを打ちました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041555110落合博満選手は1990年のオールスターで、清原選手にホームラ... - Yahoo!知恵袋

2年目以降の不調
肘の怪我との戦い

【記憶に残るプロ野球選手】第11回・“野球界の一発屋”1年で燃え尽きた剛速球投手・与田剛 - リアルライブ
復活を期し、阪神にテスト入団

その後、怪我に苦しむが手術などを乗り越え34歳にして阪神にテスト入団する。 その挑戦の姿勢は「リストラの星」と呼ばれ大きな共感を得る。
https://www.kouenirai.com/profile/1752与田剛 プロフィール|講演会の講師紹介なら講演依頼.com
阪神に入団した2000年はオープン戦で好投するも、やはり怪我に苦しみ、同年をもって現役を引退します。
入団1年目のインパクトは、剛球投手・与田の真骨頂でした。
しかし、同時にそれは諸刃の剣だったんですね。
「怪我さえなければ」と必ず言われる投手ですが、記憶には強烈に残った名投手だったと思います。
引退後は、解説やWBCの投手コーチ等も務められています。