8時だョ!全員集合
8時だョ!全員集合
【8時だョ!全員集合】の舞台セットや小道具を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
いかりや長介

ドリフの絶対的リーダー「長さん」
オイッスー!
いってみよー!
さあ後半まいりましょう、後半しゅっぱ〜つ!
番組後半のコント開始時の決まり文句で後半開始時には自ら指揮を執っていた。
メガホンどつき
ダメだこりゃ
【いかりや長介】ドリフターズを率いたリーダー!晩年は「和久さん」で人気を博しました。 | Middle Edge(ミドルエッジ)
荒井注
志村けん以前のドリフメンバー
なんだバカヤロー
This is a pen!
いじわるじいさん
先生と同級生の落第し続けた小学生
加藤茶
ドリフの万能エース!カトちゃんペ!!
1、2、3、4、やったぜカトちゃん!!
くるりと回ってうんこチンチン
いっかりやに、怒られた(または、「いかりやさんに怒られた」)
ちょっとだけよ〜。あんたも好きねぇ〜。
この言葉は当時PTAの槍玉に挙げられた。
また伴奏曲の「タブー」(ペレス・プラード楽団風のアレンジ)は、当時はギャグを連想させる曲として広く知られていた。
どうもスンずれいしますた
風呂入れよ!
痛いの痛いの飛んでけ〜
いや〜まいった!まいった!
仲本とのペア。志村時代にはほとんど使われなかった。
母ちゃん、いっぽんつけろや
「母ちゃんコント」の最中、子供の役で登場しつつこれを言う。
タバコ シル!(といいながら、シャツをまくる)
平賀整形外科!(いかりやを指して)
やはり人形は顔が命です。吉徳大光作ブス人形!!(いかりやを指して)
5秒前、4、3、2、1、デーン
変な顔をする。ノミ行為で志村・仲本が謹慎となったいわゆる「三人ドリフ」時に、いかりやが苦し紛れに編み出したもの。
舞台の左端でやったら再度右端で、といった感じに使用された。
ドジなおまわりさん
はげづらおやじ(加藤茶太郎)
オエ〜ッ
イックシッ(くしゃみ)
ヒゲダンス(志村とのペア)
歌舞伎役者
カトちゃん、ペッ!
【加藤茶】ドリフターズの万能エース!小学生のカリスマでしたね!! | Middle Edge(ミドルエッジ)
志村けん
最強コント王、志村けん
あ、おまえ、それはないだろ!
上の立場にいて横暴の限りを尽くすいかりやに対して、報復手段として小馬鹿にした態度で「ため口」を叩く、というのが基本パターン。
「東村山音頭」のブレイクと時期的にリンクしており、言い回しはモノマネで登場する橋幸夫のようであった。
ちょっとちょっと!いかりやさん! おい!いかりや! おじさん!! マラリヤさん!! ギモール!!
「いかりやへのため口」パターンの変形。
最後のギモールは、おそらく当時、いかりやが実際に使用していた、ふりかけタイプの頭髪用化粧品。
カラスなぜ泣くの カラスの勝手でしょ
童謡「七つの子」の替え歌フレーズ。このフレーズは当時PTAの槍玉に上がった。
おこっちゃヤーヨ!
相手(特にいかりや)を怒らせた時にとる、肘を前にして腕を突き出すポーズ。
所謂「アイーン!(実際にそうしたギャグは存在しなかった)」の原型。
なんだ!(あんだ!)バカヤロー!!
荒井注のギャグにアントニオ猪木のフレーズを織り交ぜて、志村なりにアレンジしたもの。
下あごを突き出すのもここから派生した。「アイーン!」の原型。
最初はグー
仲本とのじゃんけん決闘。「最初はグー、いかりや長介(チョキ)、頭はパー」などと発展。
これ以後じゃんけんの掛け声の前に「最初はグー」が付くようになった。志村が大人数で酒を飲んでいた際、酔ってなかなか手が揃わないことから思いついたという。
このギャグがきっかけで現在では日本中に認知され、一般的に用いられている。
ア〜ミ〜マ〜、ユ〜ヤ〜ユ〜、シ〜ホ〜ヒ〜、シ〜ハッハ〜
「I, my, me」のデタラメな用法。学校コントより発生。この言葉は、子供がデタラメな英語の用法を覚えるということで、当時PTAの槍玉に挙げられた。また後に『飛べ!孫悟空』でも使用された。
東村山音頭(♪東村山~。の歌いだしから始まる)
白鳥(東村山音頭内の「一丁目」の衣装)
勝手にシンドバッド
沢田研二の「勝手にしやがれ」とピンク・レディーの「渚のシンドバッド」の振り付けをミックスしたギャグ。
サザンオールスターズの同名曲のタイトルの元ネタになっている。
ヒゲダンス(加藤とのペア)
ディスコばあちゃん
バカ殿様(後にフジテレビにて独立した番組となる)
ジャンケン決闘(仲本とのペア)
宮崎美子のミノルタ(現:コニカミノルタ)のCMの物まね(当時流行したCMのコピー)
スイカの早食い
【志村けん】ドリフターズに留まらなかった稀代のコント王! | Middle Edge(ミドルエッジ)
仲本工事
ユーティリティープレイヤー、仲本工事
はいポーズ!
ジャンケン決闘(志村とのペア)
【仲本工事】これぞイブシ銀!ドリフターズ4番目の男は運動神経抜群!! | Middle Edge(ミドルエッジ)
高木ブー
先頭バッターは愛すべき無能キャラ、高木ブー
ピップエレキバン(当時流行したCMのコピー)
【高木ブー】志村けん・加藤茶を引き立たせた”ザ・ドリフターズ”の愛すべき無能キャラ | Middle Edge(ミドルエッジ)
観客
志村!後ろ!後ろ〜!!
【志村 うしろー うしろー】と言いたくなる写真 | Middle Edge(ミドルエッジ)
ギャグを引き立たせる小道具の数々
天板が外れる机