社会風刺アニメ!笑ゥせぇるすまん

社会風刺アニメ!笑ゥせぇるすまん

今では大人向け、子ども向けと言うボーダーがなくなるくらいアニメは大人も観るものになっていますが、社会風刺が効いていた笑ゥせぇるすまんくらい大人オンリーのアニメは少ないのではないでしょうか?ここでは、懐かしアニメ「笑ゥせぇるすまん」をプレイバックしていきましょう。


社会風刺アニメ!笑ゥせぇるすまん

今では大人向け、子ども向けと言うボーダーがなくなるくらいアニメは大人も観るものになっていますが、社会風刺が効いていた笑ゥせぇるすまんくらい大人オンリーのアニメは少ないのではないでしょうか?ここでは、懐かしアニメ「笑ゥせぇるすまん」をプレイバックしていきましょう。

笑ゥせぇるすまんとは?

作者は藤子不二雄Ⓐ先生

ハットリくん、怪物君、プロゴルファー猿などでお馴染みの藤子不二雄Ⓐ先生ですが、本当に書きたかった真骨頂と言われているのが「笑ゥせぇるすまん」。ほとんどのオチが、ギクッとなるような社会風刺が効いたものとなっていて、まさに大人向けのアニメだった。

藤子 不二雄Ⓐ(ふじこ・ふじお・エー(エイ)、本名:安孫子 素雄(あびこ もとお)、1934年3月10日 - )は、日本の漫画家。大垣女子短期大学客員教授。座右の銘は「明日にのばせることを今日するな」。 藤本弘(藤子・F・不二雄)とともに藤子不二雄としてコンビを組み、作品を発表した。 笑ゥせぇるすまん 連載期間:1968年 - 1971年、1990年 - 1995年 不気味な謎のセールスマン、喪黒福造(もぐろ ふくぞう)を主人公としたブラック・ユーモア漫画である。発表当初は『黒ィせえるすまん』のタイトルだったが、後年TBS系列情報番組『ギミア・ぶれいく』(火曜日の21:00 – 22:54にコーナードラマとして放送された。なお、藤子自身もこの番組にレギュラー出演していた)の1コーナーとしてアニメ化された際に「笑ゥ〜」と改題された。喪黒福造は「ココロの隙間、お埋めします」と称して、毎日の生活に大なり小なり不平不満を抱える人々に、それらを解消する様々な物品やチャンスを与えていく。与えられた人々は暫くの間、幸福(またはそれに準ずるもの)を得るのだが、その甘い一時に欲望を惹起され、結果として不幸のどん底に転落してしまうという、人間のエゴを痛烈に諷刺した物語である。1999年、テレビ朝日系列でテレビ・ドラマ化された際には自ら演出をつとめた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84A#.E4.BB.A3.E8.A1.A8.E4.BD.9C

藤子不二雄A - Wikipedia

「ギミア・ぶれいく」内で放送

放送していたのは、TBSが社運を賭けて放送していた大型バラエティ「ギミア・ぶれいく」(1989年10月10日から1992年9月29日)。
大橋巨泉や関口宏、ビートたけしら巨泉ファミリーメインで、徳川埋蔵金やたけしの使える日本語などの人気コーナーがあった。
時間帯は21:00~22:54の2時間枠で、当時、こんな夜に放送するアニメはレアで、まさに大人向けバリバリだった。

ストーリーは社会風刺そのもの

人間の醜い欲望に負けて、悲劇の結末になるのが、笑ゥせぇるすまんの基本的オチ。まさに大人ならギクッとなるような社会風刺ストーリーで、面白苦笑いの展開になる場合も。
百聞は一見に如かず・・・実際観てみましょう。

喪黒福造のモデルは大橋巨泉!?

主人公である喪黒福造のモデルは、メインMCだった大橋巨泉と言われています。確かによく似ていますよね。

馴染みのBAR「魔の素」も有名に

喪黒福造の馴染みの店で、いつもそこで、酔わせて、悲劇の結末へと誘うのですよね。そんな「魔の素」もグッズになるなど大人気だった。

この「魔の素」、鷺ノ宮に実際ある「ベルル」がモデルらしいです。マスターもそっくりだとか!?

ペルル - 鷺ノ宮/バー [食べログ]

そして今も喪黒福造は健在です!

放送が終わってから早20年強、未だに喪黒福造は健在です。
「黒烏龍茶」のCMや、パチンコ台となって、いまだに「ドーーーーン」とやってますよ。

いかがでしたでしょうか?今、大人になった今だからこそ、観ると新たな面白さが発見できるはずです。喪黒福造に久しぶりに会いに「魔の素」に行きませんか?

Amazon.co.jp | 笑ゥせぇるすまん [完全版] DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 藤子不二雄A

笑ゥせぇるすまん コミック 1-5巻セット (中公文庫―コミック版) | 藤子 不二雄A | 本 | Amazon.co.jp

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。