若いころのあの人も出演!?クイズ年の差なんて
世代間のギャップを取り扱う番組は、近年でも山Pと今田耕司がMCの「ジェネレーション天国」など様々なものがありますが、やはりこの分野のレジェンド番組はフジテレビ「クイズ年の差なんて!?」でしょう。今、観ても面白い「クイズ年の差なんて!?」をプレイバックしてみましょう!

「クイズ年の差なんて」どんな番組だっけ?
司会は桂三枝(現・文枝)と山田邦子
司会は、アダルト側からとヤング側からと一人ずつ。当時は、この番組以外にも、いくつもMCを担当している人気者同士の司会だった。
山田邦子がヤングチームというだけで時代を感じてしまいます。


ヤングチームにはこんな人まで出演!?
TOKIO

今やアイドル兼ミュージシャン兼農家でお馴染みのTOKIOですが、「クイズ年の差なんて」出演時は、まだ歌手デビュー前の若々しい時。1人ずつ交代で出演しており、この日は誰が出るのか、TOKIOファンには毎回楽しみだった。
坂上忍

今では「潔癖症」「ブス嫌い」などのイメージが強い坂上忍ですが、当時は「シー様」と呼ばれ、今では考えられないアイドル的な扱いだった。
子役からアイドル的扱い、そして俳優、更には(今の)タレント、MC業と、この人の仕事の幅は広いですね。
山本太郎

今では政治家先生の山本太郎だが、当時は「元気が出るテレビ」でブレイク直後の血気盛んな若者。数々の熱愛情報も流れていたほど。
松本典子・ゆうゆ


クイズ年の差なんての女性アイドル枠と言えば、この二人でしょう。清純派アイドルだった松本典子と、バラドルの走りだったゆうゆ。
個人的にはアイドルが詳しくないのもありますが、この番組以外ではこの二人を見たことがありません。
メイン解答者は、中山秀征と森口博子


上記のような錚々たるメンバーを従えて、ヤングチームエース級として出ていたのが、中山秀征と森口博子。今では、どちらも大ベテランですね。
「クイズ年の差なんて」と言えばNGワードでしょ
「クイズ年の差なんて」の名物ルールと言えば、やはりNGワード。有り得そうな絶妙なワードがNGになっていて、きっと決めるのも大変だったでしょうね。
最終問題などを除く各問題には「NGワード」が1つ設定されており、これを書いてしまうと、書いた人一人につき20点減点され、減点分が相手チームの得点に加算される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA!%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%B7%AE%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6#.E8.A7.A3.E7.AD.94.E8.80.85.EF.BC.88.E6.B0.B4.E6.9B.9C.E6.97.A5.E3.83.BB.E6.9C.A8.E6.9B.9C.E6.97.A5.E5.89.8D.E6.9C.9F.EF.BC.89.EF.BC.881988.E5.B9.B410.E6.9C.88_-_1993.E5.B9.B49.E6.9C.88.EF.BC.89クイズ!年の差なんて - Wikipedia

最後に動画でプレイバック!
いかがでしたでしょうか?今、リバイバル放送しても、メンバー次第では面白そうですよね。ネット文化が定着して、アナログ族と若者のギャップは広がる一方ですからね。
中山秀征と森口博子の司会で良いのではないでしょうか?フジテレビも不振が続いていますし、起爆剤に復活させてみてはいかがでしょうか?