アーム・レスリングを通じて親子の関係が一つになる。男達の力の戦いが熱い!!映画『オーバー・ザ・トップ』

アーム・レスリングを通じて親子の関係が一つになる。男達の力の戦いが熱い!!映画『オーバー・ザ・トップ』

この作品での制作費は3800万ドル(スタローンの出演料は1200万ドル)でした。全米興行総収入は3800万ドルであまりヒットしませんでしたが、日本では約12億円の大ヒットとなりました。


オーバーザ・トップ

映画『オーバー・ザ・トップ』1987年公開のアメリカ映画。

あらすじは、

メインキャスト

アーム・レスリングに熱中している。息子がいるが関係は上手くいっていない。

リンカーン・ホークを演じるシルヴェスター・スタローン

帽子を逆にすると本気モードになる。

長く父親のホークと離れていたため毛嫌いする。母親の事をホークの責任にするが次第にホークの存在を認めていく。

マイケル・カトラーを演じるデヴィッド・メンデンホール

マイケルの母親で、ホークの妻。

クリスティーナ・カトラーを演じるスーザン・ブレイクリー

ホークの事を認めていないクリスティーナの父親。ホークを家から追い出し、息子を取り上げる。

ジェイソン・カトラーを演じるロバート・ロッジア

世界アーム・レスリングのチャンピオン。

ブル・ハーリーを演じるリック・ザムウォルト

ストーリー(ネタバレ)

彼の心には常に妻クリスティーナ(スーザン・ブレイクリー)と息子マイケル(デイヴィッド・メンデンホール)の姿が焼き付いている。

行く先々で得意のアームレスリングの賭けゲームに熱中するだけが、彼の孤独をまぎらわす唯一の手段だった。

そのホークが陸軍幼年学校を卒業した12歳になるマイケルをトラックで迎えに行った。

クリスティーナが重病で入院し、彼女のたっての願いでマイケルとともに病院に来てほしいというのだ。

マイケルは教養もなく野卑な父に拒否反応を示し、なつかない。

だが、アームレスリングで圧倒的な強さを誇る父を見て、ラスヴェガスの世界大会で優勝して、その賞金でトラック会社を設立、親子3人で暮らす夢を話す父に、徐々に心を開いていった。

ついに2人は病院にたどり着いた。だが、父子を待っていたのは母の死だった。マイケルは、ホークが寄り道をしたせいだと責める。ショックのあまりマイケルは、ジェイソンの元へ行ってしまった。

ホークはジェイソンの屋敷にトラックごと突っ込んでマイケルの名を呼ぶがマイケルは顔を見せず、逆に留置場に入れられる。

刑務所へ面会に来たマイケルは、ホークとは一緒にいられないと言う。 別れの時ホークは、劇中何度も言って来た事を再度伝える。 「人間、中途半端な気持ちじゃ何も得られない。 人生は向こうからはやってこない。自分の手で勝ち取るんだ」

その後ホークは、息子を手放すことを条件に州外に追放された。

ホークは世界アムーレスリング選手権大会が行なわれるラスヴェガスに乗り込んだ。

世界中から集まった強敵たち。次々と相手を打ち負かすホーク 。ホークは決勝まで残る。そしてマイケルが会場に姿を現わした。

「人生は向こうからはやってこない。自分の手で勝ち取るんだって言ってたろ!」 「僕は決めたよ!パパと一緒にいたい!」 ホークは、その言葉に勇気づけられ、決勝のステージに立つ。

迫力満点のハリーが登場する。

ホークも負けてはいない。二人の激戦が行われた。

ホークは、底力とマイケルのために父親らしいカッコいい所を見せるために頑張りハリーを倒す。

優勝したハリーは、マイケルにとって最高の父親になった。

父と息子の心が通うシーンがよく描かれていました。どんなに時間が経っても親子の絆は切れないものです!!それにしてもスターロンの筋肉が凄かったです。

見事オーディションで子役を勝ち取ったデビッド・メンデンホール

スタローンの次男を意識して描いた息子のマイケル役のには、特に思い入れが強く、3000人にも及ぶオーディションを行ったそうです。見事息子役を演じたデビッド・メンデンホールは、このオーディションで選ばれた幸運と実力の持ち主で、デビュー作で緊張の中、知的で無垢な少年を演じるのに徹したそうです。

しかしこの映画のあとは、あまり活躍していないようです・・・。

デビッド・メンデンホールもすっかり大人になってしまいました。映画が公開してから凄い時間が過ぎた事を感じさせられます。

世界チャンピオン役のブル・ハリーは、実際に凄かった!!

映画では、世界チャンピオン役のブル・ハリーを演じている。

リック・ザムウォルトは、実際の世界アームレスリング選手権5連覇している。

リック・ザムウォルト

新日本プロレスで一時代を築いたレスラーでもある。(IWGPヘビー級王座を2度獲得)。
超竜の異名を持ち、必殺技は超高度から投げ捨てる超竜ボム。

ここも見所です!!

義父ジェーソンのボディーガード「ルーカー」役として出演しています。

映画の中では、スタローンに投げ飛ばされてしまいます。スタローンの初監督作品「パラダイス・アレイ」(77年)にも出演しており、役作りの為プロレスの世界大会には髪を短く切り出場するなど、熱い俳優魂が話題になりました。

有名なプロレスラーのテリー・ファンクもチョイ役で出演していました。

テキサス・ブロンコの異名を持ち、スピニング・トーホールドやテキサス・クローバーホールドが必殺技。テリーマンのモデルとなった凄いレスラー。

映画でスポーツ選手を出演させている所が面白いです。

映画のオープニング曲は、F1テーマソングにも使われる!!

映画で使われた「IN THIS COUNTRY」という曲は、フジテレビ系のF1グランプリのエンディングソングとして使われています。

こちらの動画で、「IN THIS COUNTRY」が視聴できます。

親子の絆やアーム・レスリングの戦いを楽しみたい方は、是非映画をご覧ください。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。