【見てきた】あぶない刑事 F31型レパード 日産グローバル本社ギャラリーに行ってみました。

【見てきた】あぶない刑事 F31型レパード 日産グローバル本社ギャラリーに行ってみました。

映画「さらばあぶない刑事」昨日から公開されましたね。横浜では関連イベントが開催されていますが、その中でも車好きなら日産グローバル本社ギャラリーに行ってみてください。なんとあの、F31型レパードが見れます。


映画「さらばあぶない刑事」公開なので横浜へ

まずはここに行きましょう。
ここで、「あぶデカのロケ地マップ」くださいと言えばマップが無料でもらえます。こちらのマップ人気のようで2月29日(月)配布しているようです。

横浜駅観光案内所

横浜駅中央改札を出てすぐ

表紙はこんな感じ

ロケ地横浜を巡ろうキャンペーン!!

配布時期:2016年1月16日(土)~2月29日(月)

配布場所:横浜駅観光案内所、桜木町駅観光案内所、新横浜駅観光案内所、区役所、映画館 等

とのこと

中はこんな感じ

映画「さらば あぶない刑事」ロケ地、横浜を巡る観光キャンペーンを開催!あぶない刑事と横浜市がタイアップ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

さて、色々行ってみたいのですが期間限定で、今しか見れない所に行こうと思いまして「日産グローバル本社ギャラリー」へ行ってみました。

必ず行くべき!日産グローバル本社ギャラリー

横浜駅から徒歩10分ぐらいでしょうか。

日産グローバル本社ギャラリー

日産グローバル本社ギャラリーでは「さらば あぶない刑事」劇中車展示イベントを開催しています。第一作から登場し「あぶない刑事」シリーズではおなじみのレパードなどが展示されています。

お目当てはこの車!

レパード アルティマ(1987年 UF31)

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

後ろからのレパード

アブ刑事って感じですね

パトランプ

展示車両は乗ることはできませんが、窓が開いてますので覗き込むことはできます。

車内

パトランプのケーブルは意外と長いですね。w

無線機も付いてます。

タイヤサイズは215-60-R15

タイヤ

当時、話題になった自動車電話用?

定番のTLアンテナ

どちらが無線用でしょうか?

天井にもアンテナ

運が良ければ、ボンネットを開けてもらえます。
エンジンはVG30DE(V6 DOHC)
排気量は2,960cc
最高出力:136kW(185ps)/6,000rpm
最大トルク:245N-m(25.0kgm)/4,400rpm

エンジンルーム

形式:UF31
全長:4,660mm
全幅:1,690mm
全高:1,370mm

ホイールベース:2,615mm
車両重量:1,460kg

スペック

映画『さらば あぶない刑事』登場記念!F31型レパードとは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

その他の劇中車展示

今回の映画で覆面パトカーとして使用されたNISSAN GT-R
こちらは乗ることができました。

NISSAN GT-R

今作でも登場したさまざまなシーンで街並みを走るNV200

NV200

ミニカーなども展示

2月発売予定

チョロQ

2月6日より発売だそうです。

トミカ

1/24 あぶない刑事 F31 レパード

1/24 あぶない刑事 F31 レパード | ホビー 通販 | Amazon

Amazon公式 | 青島文化教材社 車・トラックのネット通販ならアマゾンで。アマゾン配送商品なら通常送料無料。

Amazon.co.jp | トミカリミテッドヴィンテージ ネオ あぶない刑事05 日産レパード (金) 劇場版 「またまたあぶない刑事」 | ホビー 通販

Amazon.co.jp | トミカリミテッドヴィンテージ ネオ あぶない刑事05 日産レパード (金) 劇場版 「またまたあぶない刑事」 | ホビー 通販

年表パネルなど

映画のパネル

年表パネル

年表パネル

映画を観たら、横浜観光をしながら日産グローバル本社ギャラリーに行ってみるのも良いと思います。展示は2016年2月29日(月)までとなってます。

映画と車みるなら横浜へ

関連リンク

視聴率20%オーバー!? 懐かしの刑事ドラマで使われていた劇用車たち - Middle Edge(ミドルエッジ)

2016年の映画初めは「さらば あぶない刑事」で決まりだぜ、ベイビー - Middle Edge(ミドルエッジ)

レパードが鍵を握るマンガが登場!

時空探偵マツ・de・DX

関連する投稿


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


“あぶ刑事”シリーズの製作陣による幻のホームコメディ!隔週刊『勝手にしやがれヘイ!ブラザー DVDコレクション』が創刊!

“あぶ刑事”シリーズの製作陣による幻のホームコメディ!隔週刊『勝手にしやがれヘイ!ブラザー DVDコレクション』が創刊!

デアゴスティーニ・ジャパンより、 “あぶない刑事”シリーズのスタッフ&キャストが再集結して生まれたTVドラマ「勝手にしやがれヘイ!ブラザー」を全話収録したDVD付きマガジン、隔週刊『勝手にしやがれヘイ!ブラザー DVDコレクション』が発売されます。


シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

タカラトミーグループのトミーテックが2004年から発売しているダイキャスト製ミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズにて、初のカスタムギミックを搭載した製品「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」(銀・青2種)の発売が決定しました。


巻頭特集は「ロングノーズの優越感」!雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が好評発売中!!

巻頭特集は「ロングノーズの優越感」!雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が好評発売中!!

三栄より、雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が現在好評発売中となっています。


限定1000個!「日産スカイラインGT-R(BNR34)型」のウェットティッシュケースに特別カラー登場!!

限定1000個!「日産スカイラインGT-R(BNR34)型」のウェットティッシュケースに特別カラー登場!!

ノリモノ雑貨ブランド「CAMSHOP.JP(キャムショップ)」より、「日産スカイラインGT-R(BNR34)型のウェットティッシュケース」が好評発売中となっています。このたび、1000個のみ生産の特別限定色として『ガンメタシルバー』が登場。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。