スウェーデンのバンド「ヨーロッパ」は"The Final Countdown"に代表されるメロディアスな旋律とハイトーンボイスが印象的なヘヴィメタバンド!!

スウェーデンのバンド「ヨーロッパ」は"The Final Countdown"に代表されるメロディアスな旋律とハイトーンボイスが印象的なヘヴィメタバンド!!

北欧のヘヴィメタバンド「ヨーロッパ」といえば”The Final Countdown”があまりにも有名ですね。そのメロディアスでハイトーンな楽曲に、魅せられた人も多かったことでしょう。90年代前半までと、それ以降とでは曲調が変異していった「ヨーロッパ 」ですが、そんな彼らの歩みをリリースされたアルバムとともに振り返ってみましょう。


スウェーデン出身のヘヴィメタバンド「ヨーロッパ」

ヨーロッパの楽曲は、まさに「メロディアス」という形容がふさわしいと感じる人は多いのではないでしょうか。

かのボン・ジョヴィも、ヨーロッパをライバル視していたのは有名な話でしたね。

北欧メタルの始祖的存在として位置づけられることが多い、メロディアスな旋律とハイトーン・ヴォーカルを最大の特徴とするバンド。
キーボードを盛り込んだ叙情的なメロディは数々のハードロック、へヴィメタルバンドに大きな影響を与えた。
"The Final Countdown"はEUROPEの最大のヒット作となり、日本でもスズキ・カルタスのCMソングとしてヒットした。大ヒットした後の作品に多大な期待が高まる中「Out of this world」を製作。曲調がポップになったことによって賛否両輪を呼ぶ。
その後に発売された5thアルバム「Prisoners in Paradise」は彼らのメロディ創造能力を極限まで開花させた作品となったが、プロデューサーがヴォーカルを前面に押し出しすぎEUROPE独特のサウンドを失ってしまう。
その後バンドは休憩が必要だと言い残し長い間活動を休止する。皆それぞれバンドを結成したりソロ活動をしたりしていた。 その後2004年、再結成した。

"The Final Countdown"(1986年)の大ヒットで知られるヘヴィメタバンド「ヨーロッパ」

ジョーイ・テンペスト(Joey Tempest) - ヴォーカル担当。1963年8月19日生。

ジョン・ノーラム(John Norum) - 初代のギター担当。1964年2月23日生。

ジョン・レヴィン(John Leven) - ベース担当。1963年10月25日生。

トニー・レノ(Tony Reno) - 初代のドラム担当。1963年2月10日生。

イアン・ホーグランド(Ian Haugland) - 2代目のドラム担当。1964年8月13日生。

ミック・ミカエリ(Mic Michaeli) - キーボード担当。1962年11月11日生。

キー・マルセロ(Kee Marcello) - 2代目のギター担当。1960年2月20日生。

「ヨーロッパ」メンバー

代表曲"The Final Countdown"は、多くの人が耳にしたことがある名曲です。

実は世界で最も早く日本で人気に火が付いた「ヨーロッパ」

結成当時のバンド名は「FORCE」

1980年、ジョーイ・テンペスト(Vo)、ジョン・ノーラム(Gt)、ジョン・レヴィン(Ba)、トニー・レノ(Dr)らによって結成。当時のバンド名は「EUROPE」ではなく、「FORCE」。

1982年、スウェーデン中から4,000バンドが出場したコンテストで優勝、ジョーイはベストヴォーカル、ジョンはベストギタリスト賞に選ばれる。また、このコンテスト優勝がきっかけでレコード契約を獲得し、バンド名を「EUROPE」に変更。

1983年、アルバム「EUROPE」でメジャーデビュー

日本での人気が先行し、「北欧メタル」の先駆者として世界のどこよりも先に人気に火がついた。

この1stアルバムが一番秀逸だとするファンも多い。

1stアルバム「EUROPE」

"In the Future to Come"や"Seven Doors Hotel"などは非常に人気の楽曲でしたね。

1984年、2ndアルバム「WINGS OF TOMORROW」をリリース

北欧メタルの地位を確固たるものにする。

このころドラマーのトニー・レノが脱退、後任にイアン・ホーグランドが、さらにキーボーディストにミック・ミカエリが加入。

2ndアルバム「WINGS OF TOMORROW」

"Stormwind"や"Open Your Heart"など、ヨーロッパらしいメロディアスな楽曲でした。

1986年、3rdアルバム「THE FINAL COUNTDOWN」をリリース

シングル「ファイナル・カウントダウン」は780万枚売れて25カ国で1位、アルバムは650万枚の売り上げを記録する大ヒットとなり、EUROPEの名前は世界に知れ渡るようになる。

一方で、音楽性のポップ化が進行し、それに疑問を感じたジョン・ノーラムが脱退。後任にキー・マルセロが迎えられた。

3rdアルバム「THE FINAL COUNTDOWN」

音楽性のポップ化が進み始めたと指摘されるヨーロッパ最大のヒットアルバム。

個人的には美しいバラード調の"Carrie"がもっとも好きでした。

1988年、4thアルバム「OUT OF THIS WORLD」をリリース

完成度の高いアルバムでありつつも、音楽性はさらにポップ化が進んだとされました。

1991年、5thアルバム「PRISONERS IN PARADISE」をリリース

前作のポップ路線とは逆にハードロック路線への回帰を図ったものの、初期の音源との相違と北欧的な叙情メロディが後退することに。

筆者個人としては、ヨーロッパを聴いていたのはこのアルバムまでです。

1992年、活動を停止するものの、あまりにも長期にわたり事実上の解散へ

1999年、12月31日にスウェーデンで一回限りの再結成ライヴとなる"The Final Countdown""Rock The Night"を披露

この時点では、正式な再結成声明が出されたわけではありませんでした。

2004年、"The Final Countdown"当時黄金メンバーで再結成

同年、アルバム「START FROM THE DARK」をリリース

このアルバムは今までの曲とは違ったヘヴィな曲ばかりになりました。

メンバーは「俺たちは昔の殻を破ってこのサウンドにたどり着いたんだ」と説明。
ほぼすべての曲を半音下げて歌っていました。

2005年、約13年ぶりの来日公演が実現。

2006年、アルバム 「SECRET SOCIETY」をリリース

2009年、アルバム「Last Look At Eden」をリリース

2012年、アルバム「Bag Of Bones」をリリース

2015年、アルバム「War Of Kings 」をリリース

こちらはヨーロッパのベスト盤です

Amazon.co.jp: ヨーロッパ : 1982-2000 ベスト・オブ・ヨーロッパ - ミュージック

[1982-2000 ベスト・オブ・ヨーロッパ] ヨーロッパ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。