90年代に定番だった今は見ないお菓子たち
今の時代あるのか分かりませんが、遠足前に「お菓子は500円」までとスーパーマーケットで計算して買ったお菓子たち。今も続くロングセラーもありますが、最近はめっきり見なくなった大好きだったお菓子。そんな90年代に定番だった今はあまり見ないお菓子たちをまとめてみました。

パラソルチョコレート

今、思うと何故だか分かりませんが、パラソル(傘)のフォルムをしたチョコレート。見た目の可愛さから特に女の子の定番お菓子だった。
5/8チップス

通常のポテトチップスより大きさが小さい(5/8サイズ)にして日本人でも食べやすいポテトチップス。塩気が強くなく、塩加減が程よくて、通常のポテチよりこっちが好きというファンが多かった。
ぬーぼー

今で言うゆるキャラ的存在のぬーぼーが、お菓子の枠を飛び越えてキャラクター化していたスティック型チョコ菓子。CMキャラクターが田代まさしなのは、今見るとシュールすぎる。
カプッチョ

キャラクターが掛かれた粒型クッキーチョコレート。やはりミドルエッジ世代はドラえもんでしょう。特にイチゴ味の美味しさは抜群で、永遠に食べられる気がします。
ポテトスナック

激安な価格に、ステーキの味などしない独特のステージ味でクセになるポテチ。2013年にとうとう販売終了となる時は、ニュース番組で取り上げられるほどだった。
ねるねるねるね

ジャンルが謎の不思議お菓子。食べることより、その前のねるねる時間が楽しかった。魔女のおばあさんのCMも印象的で、なにもかも異質なお菓子。
焼もろこし

まさに日本風チップスで、おじいちゃん、おばあちゃんの家に遊びに行くと、これがあった人も多いのではないでしょうか?焼トウモロコシの再現率はなかなかのものだったと思う。
ひもQ

一見、みみずのようなキモカワイイグミお菓子。これも、食べる楽しさより、遊ぶお菓子だった気がします。ネックレスにしたり、釣りをしてみたり!?
コーヒーガム

ミント系のガムは無理でも、このフレーバーならイケるという人も多かった。今は、ミントかフルーツか個性が無い時代になりましたね。
レディーボーデン

今では手軽に買える高級アイスと言えば、ハーゲンダッツ全盛になっていますが、当時はやはりコレ!今でも大型スーパーなど品揃えの多い店ではありますね。
いかがでしたでしょうか?今も販売しているものは販売ページも載せておきましたので、子供時代を思い出して食べてみませんか?