踏まれても負けない雑草のような主人公と苦労知らずのイケメン御曹司の学園恋愛アニメ『花より男子』

踏まれても負けない雑草のような主人公と苦労知らずのイケメン御曹司の学園恋愛アニメ『花より男子』

お金持ちの学校で主人公のつくしが学校での困難を乗り越え様々な恋愛をし、やがて御曹司の道明寺と恋をします。2005年9月の時点で発行部数4800万部と少女漫画歴代2位の売上げだったが、日本でのドラマの大ヒットを受け、同年12月には発行部数を5800万部まで伸ばし、日本一売れた少女漫画となった。発行部数はメディアによって多少違う。「王様のブランチ」(2007年8月18日放送)では5920万部、「めざましテレビ」では6000万部突破とされている。未だに人気があります。


花より男子

英徳学園高等部3年生。家が大金持ちで眉目秀麗なお坊ちゃま集団。自らを「花の4人組 (Flower four) 」、略してF4(エフ・フォー)と称する。

神尾葉子による日本の少女漫画作品。『マーガレット』(集英社)で1992年から2004年まで連載された。単行本は全37巻、完全版全20巻が発売されている。第41回(平成7年度)小学館漫画賞受賞。

アニメ『花より男子』

【漫画・花より男子】懐かしの花より男子。松本潤と井上真央の結婚前にもう一度読んでおこう♡ - Middle Edge(ミドルエッジ)

貧乏の牧野一家とは?

牧野つくしは、リストラや職を転々とする頼りない父親とドケチでつくしが玉の輿結婚する事を望んでいる母親と気弱でお調子者の弟の4人家族です。

牧野一家が出ているシーン(5話)

貧乏な牧野一家ですが、「娘を玉の輿に乗せたい」という母・千恵子の意志で、つくしは不本意ながらお金持ち高校・英徳学園に進学します。しかし、お父さんの会社のリストラがあり、つくしは学校へ通えなくなりそうな時期がありました。お父さんは漁港でのワカメ干しをすることになり、つくしを一人置いて家族は引っ越します。つくしは学校暮らしをしながらバイトをして生活していました。

英徳学園と生徒達

天下のF4とトラブルを起こすと、目をつけられ下駄箱に赤い札を貼られる。目をつけられた者は皆からいじめられ退学していく。つくしもいじめられるが根性で乗り越えながら学校生活を送ります。

つくしはF4に立ち向かい、水面下で「英徳のジャンヌ・ダルク」と呼ばれます。

F4ファンの中には、それをみてよく思わない者もいて、つくしにちょっかいを出します。

英徳の生徒は、つくしが道明寺と付き合っている事を知ると、散々いじめて来たのに手のひらを返しゴマをするのであります。

F4中心の学校ではありますが、多くの生徒は集団でじゃないと何もできない人が多いようです。だから一人でたくましく生きるつくしに憧れるのです。

『花より男子』の最大の見所は三角関係。

つくしは、道明寺の事が気になっていながら花沢類が好き。道明寺は、まっすぐに生きるつくしが好きで、花沢類も次第につくしの事を好きになる。

しかし花沢類には好きな人がいました。

藤堂商事の令嬢。F4の2歳年上で幼馴染。
国際弁護士を目指している。

それが藤堂静(とうどう しずか)です。

花沢類は、

いつも、つくしにやさしくしてくれる花沢類。これは誰でも惚れるかも・・・。

道明寺は、

つくしが道明寺の誕生日に作ったクッキーに愛情を感じました。

類に恋を抱いていたつくしですが、当初大嫌いだった道明寺の真っ直ぐな恋心に気持ちは揺れ動き、やがて両思いになります。

皆さんは、道明寺と花沢類のどっち派でしたか?

牧野つくしの仲がいい友達。

この二人が、つくしの良き相談相手でもあり味方です。

燃えるような恋に憧れる、ごく普通の少女。都立高校に通い、茶道部所属。

親友のつくしとは対照的に控え目な性格だが、時に驚くほどの行動力を発揮する。放課後はつくしと同じ和菓子屋「千石屋」でアルバイトしている。

松岡優紀(まつおか ゆうき)

つくしの幼馴染。元は庶民だったが、土地バブルでいきなり上流階級入り(家業は不動産業。)、英徳学園に転入したことがきっかけでつくしと再会。

つくしとの仲睦まじさに道明寺から嫉妬され、転入早々赤札を張られいじめられた。

青池和也(あおいけ かずや)

二人をみていると心がホッとしました。

道明寺とつくしの恋愛事情。

つくしと道明寺と類の三角関係以外にも、多くの恋愛がありました。

英徳学園高等部1年生(ドラマでは2年生、年齢はF4と同じく、つくしの1歳上だが、整形するため1年間海外に渡ったためつくしと同じ学年)。

道明寺のことが好きだったが、幼少時、道明寺を始め周囲から「ブス」といじめられており、遺産で顔を整形をした。

恋敵のつくしを蹴落とそうとしたが失敗。後に改心して親友となる。

三条桜子(さんじょう さくらこ)

三条桜子がドイツの日本人学校にいた頃からの、幼なじみ。ルックスは花沢類に似ているが、食い意地が張っていてその上マナーが悪く、つくしと和也をあ然とさせた。

桜子がつくしを蹴落とそうとした時に協力したのがトーマスでした。

トーマス (とーます)

司の事が好きになり、そのためにつくしが司に作ったお弁当(ドラマではクッキー)を自分が作った物だと嘘をつくなど、何度か2人の邪魔をした。しかし、英徳学園へお弁当を届けに行った際、司の本性を知り恐怖で自ら離れていった。

中島海(なかじま うみ)

石油を扱う大財閥の令嬢ながら自由奔放な振る舞いで周りを巻き込む人間タイフーン。変装好きの不思議ちゃん。
 楓の計略により司との政略結婚をすすめられお見合いで出会う。司に次第に引かれていくが、脈のないことを悟り身を引いた。

つくしが大好きで、道明寺との失恋後は、二人の仲を応援する。婚約破談後は、司は女友達として彼女のことを認めている。

大河原滋(おおかわはら しげる)

英徳学園でのつくしの後輩。
正体はカリスマファッションモデル「ジュン」だが、学校では素性を隠していた。異母兄は中学時代のつくしの同級生(後述のとおり、アニメではそのような設定はない)であり、彼女に思いを寄せていた。

親しく慕っていた年上の友人(アニメでは実の兄)が道明寺に内臓破裂させられて道明寺を恨んでいた。その復讐として、つくしと道明寺をおびき寄せ、つくしを囮に仲間と道明寺へのリンチを企てた。

織部順平

永林学園3年生。政治家一族のエリートの下に生まれ、将来の総理大臣として期待されるが、寿司職人を志しているため、家を離れる。江戸っ子でケンカが強いことから、つくしからは「(遠山の)金さん」と呼ばれ親しまれている。健気なつくしに惚れたことから、つくしは許婚・あや乃から宣戦布告され、高校生コンテストTOJで闘うこととなった。

天草清之介(あまくさ せいのすけ)

色々と恋のライバルやら登場しますが、基本皆いいキャラです。『花より男子』は、何度観ても面白い物語です。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。